
2021/3/12(金)
日本経済新聞社 大阪本社
【大阪開催】
日経MJフォーラム
「総務・人事・経理部門の働き方改革」
~ポストコロナ時代の経営戦略~
中小企業・小規模事業者では約60万社が後継者不足を理由に黒字廃業の危機にあります。いかに企業を存続させ、経済を維持・発展させるのか、その解の一つに「M&A(第三者承継、合併・買収)」が挙げられます。本セミナーでは、実際に会社を譲渡した経営者の体験談をシリーズで発信、企業の新たな成長のチャンスとして注目を集めるM&Aのトレンドをお伝えします。
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
日本M&Aセンター
2021/3/9(火)17:00
*WEBライブ中継の視聴方法はご登録された方にお知らせします。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
*M&A仲介企業に所属する方のお申し込みはご遠慮いただいております。
*本セミナーは、M&Aに関する情報発信を目的としており、主催者は、協賛企業の提供するサービスの信頼性、真実性および品質までを保証するものではございません。あらかじめご了承ください。
日経M&Aオンラインセミナー事務局
E-mail: nikkei-maonline@nex.nikkei.co.jp
18:00~18:40 <第1部> 講演
18:40~19:00 質疑応答
19:00~19:05 休憩
19:05~19:45 <第2部> トークセッション
三宅 卓氏
日本M&Aセンター 代表取締役社長
1952年神戸市生まれ。日本オリベッティを経て、日本M&Aセンターの設立に参画。数百件のM&A成約に関わって陣頭指揮を執った経験から、「中小企業M&Aのノウハウ」を確立し、品質向上と効率化を実現。営業本部を牽引し大幅な業績アップを実現して上場に貢献。上場経験を活かし、2019年7月、TOKYO PRO Marketへの上場審査などを行う「J-Adviser」の認証取得。企業の成長戦略をワンストップで提供できる体制を整えた。
本城 直季氏
ハマナス 代表取締役CEO/創業者
2007年 明治大学経営学部卒。デジタル広告の配信システム開発や営業企画に携わった後、プライムクロスへスタートアップフェーズで参画し、関西支社長として、住宅・不動産領域における基幹システム構築などを行う。16年、マーケティングエージェンシーとして、国内外のセールスプロモーションにおけるWebシステム・プラットフォーム開発を多く手掛ける会社を創業。20年7月、同社のエグジットに伴い、ハマナスを本格始動。デジタル領域における戦略から実行まで、すべてのフェーズを実行できるDX改革の旗振り役。
榎戸 教子氏
キャスター
静岡県出身。大学時代にスペイン国立サラマンカ大学へ留学。さくらんぼテレビ、テレビ大阪のアナウンサーを経て2008年より経済キャスターに。現在はBSテレ東「日経プラス10」(月曜~金曜夜10時~)、「NIKKEI日曜サロン」(日曜朝9時30分〜)に出演。企業経営者や政治家へのインタビュー経験も豊富。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)