- HOME
- 日経SDGsフォーラム シンポジウム 森林・自然資本と社会的共通資本 -SDGs達成に向けた社会と企業の取り組み-
キーワード
日経SDGsフォーラム シンポジウム
森林・自然資本と社会的共通資本
-SDGs達成に向けた社会と企業の取り組み-
日本経済新聞社グループが、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)」の達成に向けた企業の取り組みを支援するプロジェクト「日経SDGsフォーラム」。
日経BP社と開催する今回のテーマは、「森林・自然資本と社会的共通資本-SDGs達成に向けた社会と企業の取り組み-」。
日本を代表する経済学者・宇沢弘文氏。
宇沢氏が提唱した代表的な概念である「社会的共通資本」は、現在のSDGsの理念にもつながるものとして、再評価されています。今回のシンポジウムでは、宇沢氏の遺徳を継ぎ、森林・自然資本と社会的共通資本の重要性について議論するとともに、「2030年の世界」を定義するSDGsのつながりについて国内外の有識者が議論を深めます。ぜひご参加ください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/2/25(月)
10:00~17:30(開場9:30)
- 会場
-
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 600名
- 主催
日本経済新聞社、日経BP社
- 共催
日本政策投資銀行、宇沢国際学館
- 特別協賛
三井物産
- 協賛
イオン環境財団、サラヤ、サントリー、シン・エナジー、住友林業、竹中工務店 ほか
- 協力
ARUN
- 後援
内閣府、環境省、林野庁
- 申込締切
2019年2月18日(月)17時
※申し込み多数の場合は抽選の上、当選の方には受講券メールをお送りいたします。
当選の発表は受講券メールの発送をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
日経SDGsフォーラム事務局
TEL: 03-6812-8693(平日9:30~17:30)
E-mail: sdgs-f@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
10:00~10:10 共催者挨拶
10:10~10:15 来賓挨拶
10:15~10:45 基調講演1
10:45~11:15 基調講演2
11:15~11:45 基調講演3
11:45~12:05 基調講演4
13:00~13:20 特別講演
13:20~14:50 パネルディスカッション1
パネリスト)
占部 まり氏
乾 正博氏 シン・エナジー 代表取締役社長
中嶋 一郎氏 住友林業 理事、筑波研究所長
松崎 裕之氏 竹中工務店 木造・木質建築推進本部 本部長
コーディネーター)
竹ケ原 啓介氏 日本政策投資銀行 執行役員 産業調査本部 副本部長
15:00~16:10 パネルディスカッション2
パネリスト)
蔵治 光一郎氏 東京大学大学院 農学生命科学研究科附属演習林 教授
山田 健氏 サントリーホールディングス サステナビリティ推進部 チーフスペシャリスト
佐藤 峻氏 NPO法人響 理事長 (明治神宮の森)
コーディネーター)
藤田 香 日経ESG シニアエディター/日経ESG経営フォーラム プロデューサー
16:20~17:30 パネルディスカッション3
パネリスト)
熊平 智伸氏 Komaza Forestry Ltd. コーポレートファイナンス・マネジャー
マイケル・アカーマン氏 エコフォレストCEO
山本 百合子氏 イオン環境財団 事務局長
代島 裕世氏 サラヤ 取締役 コミュニケーション本部 本部長
コーディネーター)
功能 聡子氏 ARUN 代表