- HOME
- アーカイブ一覧
アーカイブ一覧

日経メタバースシンポジウム
3月17日、18日に開催された「日経メタバースシンポジウム」。持続可能でダイバーシティ&インクルージョンの価値観を大切にした空間利用を考えるプロジェクト。産業、社会の新たなインフラを議論しました。…

日本 インド デジタル大動脈シンポジウム
「強み生かし合うパートナーシップ」
DX(デジタル・トランスフォーメーション)対応のおくれを挽回し、ポストコロナの国際競争に備えるうえで、カギを握るのがIT大国インドとのデジタル・パートナーシップです…
2022年2月28日開催済み

日経地方創生フォーラム アフターコロナの地方創生 イベント採録②
1月28日に開催したフォーラムでは、首都圏一極集中から地方へ、全国各地で進む地域課題解決に向けた取り組み事例の報告、まちづくりで目指す地域経済の活性化について識者による討論が行われました。…

日経地方創生フォーラム アフターコロナの地方創生 イベント採録①
政府が掲げるデジタル田園都市国家構想を通して地方創生の未来を見据え、具体的な事例から持続可能な経済循環を考えるフォーラムを1月28日に開催しました。…

日経地方創生フォーラム アフターコロナの地方創生
2022年1月28日開催。スマートシティや地域DXの推進など、地域経済活性化に向けた各地の取り組み事例を紹介。識者や専門家が活力ある地域社会実現への道筋について議論しました。 …

Healthtech/SUM 2021
ピッチコンテスト
ヘルステックサミット2021の2日目にピッチコンテストを開催。医療・ヘルスケア分野のスタートアップ企業が最新技術やソリューションを競いました。…

Healthtech/SUM 2021
国内外におけるヘルステックの最先端の知見が集まりイノベーションを発信する国際会議Healthtech/SUM。2021年はコロナ禍を経てヘルステックでのデータ活用の本格化が指摘されました。…

Healthtech/SUM 2021
医療・ヘルスケア分野の最新テクノロジーとそれを活用した先進事例を紹介したグローバルカンファレンスを2021年12月2日、3日の二日間にわたり開催。110人を超す登壇者が49のセッションで熱く語りました…

Data Science Forum 2021
~進化するデータエコノミー社会~
イベント採録コラム②
11月12日に開催したDay 2では、企業経営におけるテクノロジーやデータ利活用の最新事例が紹介され、企業のDX戦略のあるべき姿について話し合われました。…

Data Science Forum 2021
~進化するデータエコノミー社会~
イベント採録コラム①
企業のDXにおいて経営におけるデータサイエンスの活用や人材の獲得は急務です。11月11日に開催したDay 1では、DX推進やデータサイエンティスト育成を手掛ける企業や有識者による講演が行われました。…

「世界経営者会議」 comemoリーダーたちはどう見たか?
ビジネスシーンのトップリーダーが内外から参加する「世界経営者会議」。日経が運営するオピニオンネットワーク【日経COMEMO】に参加する各分野の専門家が、それぞれの視点で読み解きました。…

「鑑真和上と戒律のあゆみ」特別映像
2021年3月27日から5月16日まで、京都国立博物館で開催した特別展「鑑真和上と戒律のあゆみ」。緊急事態宣言を受けた臨時休館の期間も長く、ご来場いただけなかった皆様のために特別映像をご用意しました。…

NIKKEI脱炭素プロジェクト COP26 特別セミナー
先進企業と考えるカーボンゼロ社会への道
英国グラスゴーで開かれた国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)会場内のジャパンパビリオンにて行われた「NIKKEI脱炭素プロジェクト特別セミナー 先進企業と考えるカーボンゼロ社会への道」…

京都先端科学大学MBA開講記念フォーラム
京都先端科学大学は、2022 年4 月に経営学研究科に経営管理専攻(MBA)を開講します。開講記念フォーラムを開催し、新しいマネジメント教育への問題意識を共有しました。…

マインドフルネス for SDGs
2021年10月12日に開催した日経SDGsフォーラム特別シンポジウム。ビジネスパーソンの心の健康と、創造的な「マインドフルネス」の価値と意義について議論しました。…

日経・FT感染症会議で採択、東京感染症ステートメント2021(速報抄録版)
10月27〜28日に開催した「第8回 日経・FT感染症会議」では、昨年11月以降の新型コロナ対策を検証し、第6波に備えるための提言をまとめた「東京感染症ステートメント2021」を採択しました。…