• HOME
  • 日経産業新聞フォーラム 「IoT活用は次のステージへ~製造業に求められる次世代ものづくり」

日経産業新聞フォーラム
「IoT活用は次のステージへ~製造業に求められる次世代ものづくり」


リンクをコピー

あらゆるモノがネットでつながるIoTや人工知能(AI)はこれまでの製造業のあり方を一変させる可能性を秘めています。技術革新が主導する第4次産業革命に入ろうとしている現在、企業は生産性向上のためにどのような投資を進めていけば良いか。ものづくりの現場におけるAIの活用方法や次世代工場の事例、現場を支える最先端ソリューションについて紹介します。

概要OVERVIEW

開催日時
2018年2月1日(木)
13:00~17:25 (開場12:30)
会場
日経ホール
受講料
無料
定員
500名
主催

日本経済新聞社

協賛

日立製作所、NTTデータ エンタープライズ・アプリケーション・サービス、
日本ストラタステクノロジー、東京エレクトロンデバイス

協力

クロスコンパス

企画協力

アイティメディア

締め切り

2018年1月25日(木)

※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールをお送りいたします。当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ

日経産業新聞フォーラム事務局
TEL 03-6812-8659 (9:30~17:30 土・日・祝日、12/28~1/3を除く)

プログラムPROGRAM

13:00~13:05 主催者挨拶

13:05~13:35 基調講演

「AIはビジネスをどう変えていくか~これから到来するAI時代~」
百年コンサルティング 代表取締役 鈴木 貴博 氏

13:35~14:15 セッション①

「デジタルイノベーションが創生する新ビジネス潮流」
日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部 シニアテクノロジーエバンジェリスト 中村 輝雄 氏

14:15~14:55 セッション②

「動き始めたIoT、コンセプトから実証段階へ、具体的にどのようにIoTを使われようとしているかについてご紹介させていただきます。」
NTTデータ エンタープライズ・アプリケーション・サービス 代表取締役社長 青木 秀行 氏 

14:55~15:05 休憩

15:05~15:35 特別講演

「AI中心のものづくり革命」
クロスコンパス 代表取締役社長 佐藤 聡 氏

15:35~16:15 セッション③

「産業オートメーションにおけるエッジコンピューティングの現在と近未来」
日本ストラタステクノロジー 代表取締役社長 松本 芳武 氏

16:15~16:55 セッション④

「多種多様で標準化が難しいIoTデバイスを脅威から守る~OTとITの融合価値を具現化する「TED REAL IoT」の視点~」
東京エレクトロンデバイス 執行役員 CNカンパニー バイスプレジデント 上善 良直 氏

16:55~17:25 クロージング講演

「アマダのIoT 「V-factory」 の特徴と効果の実例」
アマダ 執行役員 ベンディング商品部門長 兼 商品企画委員長 兼 アマダIoT(V-factory)推進プロジェクトリーダー 横山 匡 氏

登壇者SPEAKERS

鈴木 貴博 氏

百年コンサルティング 代表取締役 

経営戦略コンサルタント。百年コンサルティング代表取締役。東京大学工学部物理工学科卒。ボストンコンサルティンググループ等を経て2003年に独立。人材企業やIT企業のコンサルティングの傍ら、経済を切り口に社会問題を解説する経済評論家としても活躍。近著に『仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること』(講談社)、『戦略思考トレーニングシリーズ』(日本経済新聞出版社)などがある。

中村 輝雄 氏

日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部
シニアテクノロジーエバンジェリスト

1983年京都大学数学科卒業、日立ソフト(現日立ソリューションズ)入社。Lisp処理系の開発に従事。1990年英国エディンバラ大学人工知能学科で修士号取得。インターネット、Javaを推進し、Javaコンソーシアムの設立に関与。2007年クラウドサービス立上げ。2010年より日立のクラウド事業戦略立案に関わる。2013年日立製作所に転籍。現在はIoTプラットフォーム Lumadaの開発チームを率いる。

青木 秀行 氏 

NTTデータ エンタープライズ・アプリケーション・サービス
代表取締役社長

1987年電通国際情報サービス入社、サン・マイクロシステズ、SAP Japanを経て、2001年Wipro Japan General Manager of Enterprise for Japan and China、T-Systems(ドイツテレコムIT子会社)Sales VP for Japan and Korea、2009年より現職。

佐藤 聡 氏

クロスコンパス 代表取締役社長 

1989年東京理科大学工学部機械工学科ロボット研究室で初めてニューラルネットに触れる。人工知能を用いた自動演奏を実現すべく株式会社ローランド入社。その後、ソフトウエア会社を経て起業、多種多様なシステム構築・経営に従事。
2011年東工大発ベンチャーの株式会社クロスコンパス創業。
2015年4月より人工知能のみに集中するため、クロスコンパスの100%子会社として株式会社クロスコンパス・インテリジェンスを設立、同代表取締役就任。

松本 芳武 氏

日本ストラタステクノロジー 代表取締役社長

1982年に横河ヒューレット・パッカード入社。ミニコンピューターのシステムエンジニアとしてOS・データベース・ネットワークを数年間サポートしたのちに、生産管理パッケージの導入コンサルティングを経験。1997年より米国ヒューレット・パッカード社に出向し、エグゼクティブブリーフィングコンサルタントとして活動。2000年より日本ヒューレット・パッカードにてUNIXサーバマーケティングマネージャ、執行役員エンタープライズ・ストレージ・サーバ統括事業部長を歴任。2011年よりシネックスインフォテックの代表取締役社長。2017年に日本ストラタステクノロジーの代表取締役社長に就任。

上善 良直 氏

東京エレクトロンデバイス 執行役員
CNカンパニー バイスプレジデント

1986年 東京エレクトロン入社。機械系CAD営業担当の後、1995年からは米国(Tokyo Electron America)に駐在し新規製品開拓に携わる。以降ストレージ事業をはじめとし20社以上の新規ベンダーとの協業を実現。現在は東京エレクトロンデバイス執行役員、IoTビジネス推進担当役員を務める。

横山 匡 氏

アマダ執行役員 ベンディング商品部門長 兼 商品企画委員長
兼 アマダIoT(V-factory)推進プロジェクトリーダー 

1990年4月 アマダメトレックス(現アマダ)入社
2010年4月 板金ソリューション開発製造本部 商品企画室室長
2011年4月 商品企画部部長
2012年10月 エンジニアリング事業本部 エンジニアリングテクニカルセンター部門長
2013年10月 板金開発本部 開発事業企画室室長
2014年4月 板金開発本部 プロセスエンジニアリング部部長
2014年10月 金型事業本部本部長
2015年4月 金型事業部門部門長
2016年10月 ベンディング事業本部本部長
2017年4月 商品事業本部 ベンディング商品部門部門長(現任) アマダIoT (V-factory)推進プロジェクトリーダー(現任)
2017年10月 執行役員(現任)


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる