- HOME
- 日経 社会イノベーションフォーラム イノベーションが切り開くスマート社会 ~IoT・AI・FUTURE OF WORKが社会を変える~
日経 社会イノベーションフォーラム
イノベーションが切り開くスマート社会
~IoT・AI・FUTURE OF WORKが社会を変える~
日本経済新聞社はMIT Bootcamps来日に合わせて、日経社会イノベーションフォーラムを開催します。MIT(マサチューセッツ工科大学)教授陣と東京大学の教授陣と日本のグローバル企業の経営者が「ロボット」「AI, IoT」「働き方改革」などをテーマに、社会を変革するイノベーションについて情報を発信します。ぜひご参加ください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/3/28(木)
10:00~17:10(開場9:30)
- 会場
- 丸ビルホール
- 受講料
- 無料
- 定員
- 300名
- 主催
日本経済新聞社
- 特別協賛
三菱地所
- 協賛
三菱UFJリサーチ&コンサルティング、ソニー、フューチャー、KPMGコンサルティング、パーソルグループ、NEC、NTTデータ
- 協力
MIT Bootcamps、東京大学
- 申込締切
2019年3月20日(水)
*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
「日経社会イノベーションフォーラム」事務局
TEL: 03-6812-8531(9:30~17:30、土日祝日除く)
FAX: 03-6812-8649
E-mail: social-innovation@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
10:00~12:00 第1部 「ロボット」
ロドニー・ブルックス氏 MIT(米マサチューセッツ工科大学)名誉教授
パネルディスカッション
パネリスト)
ロドニー・ブルックス氏
椎名 茂氏 KPMGコンサルティング 執行役員 パートナー
長阪 憲一郎氏 ソニー R&Dセンター 基盤技術研究開発部第1部門 モーションコントロール技術開発部 統括部長
コーディネーター)
中村 仁彦氏 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
13:00~15:00 第2部 「AI、IoT」
サンジェイ・サーマ氏 MIT副学長
パネルディスカッション
パネリスト)
サンジェイ・サーマ氏
南雲 岳彦氏 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 常務執行役員/新事業開発室長
江村 克己氏 NEC 取締役 執行役員常務 兼 CTO(チーフテクノロジーオフィサー)
コーディネーター)
川原 圭博氏 東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授
15:10~17:10 第3部 「働き方改革」
松尾 豊氏 東京大学大学院工学系研究科 特任准教授
パネルディスカッション
パネリスト)
産形 満義氏 フューチャーアーキテクト ビジネスディベロップメントグループ 常務執行役員
片岡 秀夫氏 パーソルキャリア Innovation Lab. TECH PLAY company 責任者
小寺 基夫氏 NTTデータ 社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部長
コーディネーター)
松尾 豊氏