- HOME
- 日経BizGateセミナー 働き方改革最前線2019in福岡 ~ビジネスを加速させ生産性向上を実現するワークスタイル変革~
キーワード
日経BizGateセミナー 働き方改革最前線2019in福岡
~ビジネスを加速させ生産性向上を実現するワークスタイル変革~

日本の労働力人口は今後50年で3分の1が消失する予測であり、これからの企業活動においては生産性の維持・向上が大きな課題となります。こうした環境の変化に対応するために、ICTを活用し限られた時間の中で効率良く高い生産性に繋げる企業も増えてきております。また、さらなる組織全体の生産性向上を促進するためには意識改革に取り組む必要があり、旧来型の働き方では立ち行かなくなる時代に突入し始めております。
日経BizGateセミナーでは、在宅勤務の導入やモバイルワークの促進、コミュニケーションツールの活用、オフィス改革、AI活用、営業支援など、働き方改革促進のために必要なソリューション、サービスについて、有識者の講演や具体的な事例を交えて詳しくご紹介いたします。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/3/15(金)
13:00~17:20(12:30開場)
- 会場
- 日本経済新聞社西部支社 セミナールーム(福岡市博多区博多駅東2-16-1)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 110名
- 主催
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
- 協賛
サテライトオフィス、ソフトブレーン、プラスアルファ・コンサルティング、シティアスコム
- 申込締切
2019年3月7日(木)17:00
※申込者多数の場合は抽選になります。抽選の結果は、当落に関わらず3月8日(金)頃より入力いただいたメールアドレスにご連絡します。
- お問い合わせ
日経BizGateセミナー「働き方改革最前線」事務局
◇専用電話 03-6812-1063
(10:00~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス hatarakikata@nikkeipr.co.jp
プログラムPROGRAM
13:00~13:40(40分) 基調講演 【DeNAが挑んだRPA導入と働き方改革】
IT戦略部 部長
大脇 智洋氏
【講演内容】
DeNAでは、労働生産性の向上にRPAをはじめ様々なITツールを活用しています。
RPAの活用範囲は、既存の定型業務の自動化だけに留まらず、これまで人間が実施することが難しかった膨大な労務管理オペレーションをロボットが実行するなど、幅広く活用しています。
本講演では、DeNAにおけるRPA導入の経緯・推進体制・活用事例についてご紹介するとともに、後半では最近IT業界で人気のビジネスチャットツール「slack」を活用した業務効率化の事例についてもお話しします。
13:40~14:20(40分) セッション1【企業向けチャット(ビジネス版LINE/ビジネス版Facebook)で、働き方改革を実現】
代表取締役社長
原口 豊氏
【講演内容】
現在、日本のスマートフォン利用者の90%が利用しているLINEのビジネス版(LINE WORKS )、世界で圧倒的なユーザー数を誇る”Facebook ”のビジネス版(Workplace by Facebook )で働き方改革についてご紹介します!
14:20~14:30(10分) 休憩
14:30~15:10(40分) セッション2 【営業部門の働き方改革を実現するSFA(営業支援システム)の力とは】
西日本営業統括
井上 裕太氏
【講演内容】
営業部門の働き方改革を実現するためにはデジタル化は欠かせません。
しかし、営業現場はアナログ管理が根強く残り、デジタルテクノロジー(SFA/営業支援システム)の活用には至っていないケースが多く見受けられます。
本セッションでは、日本の営業組織を科学し続け7,000社を超える企業にSFA(営業支援システム)を中心とした仕組みづくりを提供してきた結果見えてきた、営業現場が最も効率よく生産性を向上するためのノウハウと仕組みの作り方を成功事例を交えてご紹介します。
15:10~15:50(40分) セッション3 【タレントマネジメントによる科学的人事戦略の実践 ~これからの人事に必要なマーケティング思考~】
取締役副社長
鈴村 賢治氏
【講演内容】
昨今、企業ではITと人材データを活用した科学的な人材活用戦略のニーズが急速に高まっています。
本講演では、従来の人事管理から脱却し、マーケティング技術により「採用・配置・人材育成・評価・離職」を見える化することで
科学的人事戦略を実現する「タレントマネジメント」の最新事例、テクノロジーを解説します。
15:50~16:00(10分) 休憩
16:00~16:40(40分) セッション4【Office365 実践』潜在的生産性を引き出す働き方改革の具体的手法】
プラットフォームサービス本部AI・クラウド企画推進部 課長
鷹本 佳子氏
【講演内容】
「少子高齢化」「人手不足」「社員の一体感の醸成」といった経営課題を受けて、当社では全社で働き方改革に取り組んでまいりました。
「Office365」のフルクラウド技術を駆使して、潜在的生産性を引き出す基盤を構築し、実際に改革した具体的手法をご紹介します。
16:40~17:20(40分) 特別講演 【ジャパネットグループにおける生産性向上と働き方改革】
執行役員
井上 章氏
【講演内容】
世の中で注目されている生産性向上と働き方改革は、販売戦略、社内制度、社内環境、それぞれがつながって初めて本当の意味で行えるものだと考えています。
ジャパネットグループの考え方、取り組みを具体的にご紹介します。
登壇者SPEAKERS

大脇 智洋氏
ディー・エヌ・エー
IT戦略部 部長

原口 豊氏
サテライトオフィス
代表取締役社長

井上 裕太氏
ソフトブレーン
西日本営業統括

鈴村 賢治氏
プラスアルファ・コンサルティング
取締役副社長

鷹本 佳子氏
シティアスコム
プラットフォームサービス本部AI・クラウド企画推進部 課長

井上 章氏
ジャパネットホールディングス
執行役員