- HOME
- 竹中平蔵氏と官民キーマンとで語り合う “ポスト2020の光と闇“VIPラウンドテーブル
竹中平蔵氏と官民キーマンとで語り合う
“ポスト2020の光と闇“VIPラウンドテーブル

日本の大きな転機といわれてきた2020年まであと1年半に迫り、少しずつその姿が見えてきました。
2020年の日本はどういった変貌を遂げているのか?超高齢化社会の到来、大阪万博など次の転機ともいえる2025年に向けて、日本はどう変わるべきか?日本企業がなすべきこととは?
元金融担当大臣・慶應大学名誉教授竹中平蔵氏とともに、今後の日本、観光やまちづくり、FAST TRAVELに関連する分野のイノベーションのあり方について考えます。当日は、官民のVIPコメンテーターもご参加いただく予定です。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/3/25(月)
18:00~20:45(17:30:受付開始 18:00~20:00:ラウンドテーブル 20:00~20:45:懇親会)
- 会場
- 東京都 大手町周辺 ※詳細は当選通知に記載いたします
- 定員
- 20名 ※申込者多数の場合は抽選となります。
- 対象
当ラウンドテーブルは、観光、交通、流通、まちづくり、FAST TRAVELなどのビジネスや、データ利活用に関心のある企業、団体、自治体のエグゼクティブの方におススメです。
- 参加料
無料
- 主催
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
- 協賛
NEC
- お問い合わせ
LEADERS VISION 竹中平蔵氏と語り合うVIPラウンドテーブル事務局
TEL: 03-6812-8648 (受付時間 9:30~17:30、土・日・祝日除く)
E-mail: leaders_vision@nex.nikkei.co.jp
- 注意事項
*お申し込み多数の場合は抽選といたします。
*当落の発表はご登録いただいたメールへのご連絡をもって代えさせていただきます。
*秘匿性の高い話となるため、事前に秘密情報保持に関する誓約書にご同意いただきます。
*当選結果は当選者ご本人のみ有効(代理出席不可)といたします。
*不参加の場合、当日お渡しする配布資料をお送りすることはいたしません。
*申込み締め切り 3月6日(水)
プログラムPROGRAM
17:30 受付開始
18:00~20:00 ラウンドテーブル
竹中 平蔵 慶應義塾大学名誉教授・東洋大学教授
田端 浩 国土交通省 観光庁長官
石黒 憲彦 NEC取締役 執行役員副社長
【モデレーター】
藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク代表
【当日のディスカッションテーマ】(予定)
◎竹中平蔵氏が見る世界経済展望
◎世界の注目が集まる2020年の日本
◎ポスト2020の日本を考える
◎サイバーフィジカルシステム(CPS)の社会実装の可能性とリスク
20:00~20:45 懇親会
登壇者SPEAKERS

竹中 平蔵
慶應義塾大学名誉教授
東洋大学教授
1951年、和歌山県生まれ。慶応義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。
一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶応義塾大学総合政策学部教授などを務める。
01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役、SBIホールディングス株式会社社外取締役などを兼職。

田端 浩
国土交通省 観光庁長官
愛知県出身。東京大学法学部卒業後、1981年運輸省(現・国土交通省)入省。2002年4月、国交省統合政策局観光部旅行振興課長。2009年7月、観光庁観光地域振興部長。国交省鉄道局次長、自動車局長、大臣官房長、国土交通審議官を経て、2018年7月31日から現職。

石黒 憲彦
NEC 取締役 執行役員副社長
北海道出身。東京大学法学部卒業後、1980年通商産業省入省。経済産業省 商務情報政策局長、経済産業審議官などを経て、2015年10月 経済産業省顧問退任。
2016年10月NEC 執行役員副社長就任。
2018年6月 取締役 執行役員副社長就任。

藤沢 久美
シンクタンク・ソフィアバンク代表
国内外の投資運用会社勤務を経て、96年に日本初の投資信託評価会社を起業。99年、同社
を世界的格付け会社スタンダード&プアーズに売却後、2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。現在、代表。
07年には、ダボス会議を主宰する世界経済フォーラムより「ヤング・グローバル・リーダー」に選出される。政府各省の審議委員や日本証券業協会公益理事などの公職に加え、静岡銀行や豊田通商など上場企業の社外取締役なども兼務。
ネットラジオ「藤沢久美の社長Talk」のほか、書籍、テレビ、各地での講演を通して、リーダーのあり方や社会の課題を考えるヒントも発信している。