- HOME
- 5月9日開催 日経SDGsフォーラム 特別シンポジウム 社会的共通資本としての医療
キーワード
5月9日開催
日経SDGsフォーラム 特別シンポジウム
社会的共通資本としての医療
社会的共通資本としての医療~SDGs達成に向けた社会と企業の取り組み~
わが国の国民皆保険は医療技術の高度化、少子高齢化の進展により保険収支のバランスを失いつつあり、時代に即した改革が求められています。かかりつけ医を中心とした「切れ目のない医療・介護」の提供を通じて、国民皆保険制度を持続可能なものとし、より豊かな社会の構築に向けた取り組みが注目を集めています。今回は社会的共通資本としての医療の重要性について議論するとともに、「2030年の世界」を定義するSDGsとのつながりについて有識者が議論を深めます。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/5/9(木)
10:00~17:10(開場9:30)
- 会場
-
品川プリンスホテル アネックスタワー5階
(東京都港区高輪4-10-30)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 200名
- 主催
日本経済新聞社、日経BP
- 共催
日本医師会、宇沢国際学館
- 協賛
日本政策投資銀行、テルモ、西松建設、ツムラ ほか
- 協力
国連開発計画(UNDP)、ARUN
- 申込締切
2019年4月24日(水)17時
※申し込み多数の場合は抽選の上、当選の方には受講券メールをお送りいたします。
当選の発表は受講券メールの発送をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本シンポジウムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
日経SDGsフォーラム事務局
TEL: 03-6812-8693(平日9:30~17:30 土日祝除く)
E-mail: sdgs-f@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
10:00~12:00
ご挨拶
日本医師会会長、世界医師会前会長 横倉 義武氏
基調講演
医師/宇沢国際学館 代表取締役 占部 まり氏
基調講演
厚生労働省 政策参与 武田 俊彦氏
講演
経済産業省 商務・サービスグループ 政策統括調整官 江崎 禎英氏
講演
日本経済団体連合会 審議員会 副議長/アステラス製薬代表取締役会長 畑中 好彦氏
13:00~13:30
参議院議員 武見 敬三氏
13:30~17:10 パネルディスカッション「日本発信 Well-beingを考える」
パネリスト)
studio-L 東京事務所所長、コミュニティデザイナー 西上 ありさ氏
プラスケア/社会的処方研究所 代表理事 西 智弘氏
ミナケア 代表取締役 山本 雄士氏
コーディネーター)
占部 まり氏
14:50~16:00 テクノロジーで支える
パネリスト)
シルバーウッド 代表取締役 下河原 忠道氏
岡山大学 副理事・大学院ヘルスシステム統合科学研究科 教授 狩野 光伸氏
クラウドクリニック 代表取締役 川島 史子氏
ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー 遠藤 謙氏
コーディネーター)
日本政策投資銀行 企業金融第6部 ヘルスケア室長 青山 竜文氏
16:00~17:10 グローバルに支える
パネリスト)
東京大学医学部附属病院小児科 初期研修医 後藤 隆之介氏
国連人口基金(UNFPA)東京事務所長/国連開発計画(UNDP)駐日代表代理 佐藤 摩利子氏
日本WHO協会 理事長 中村 安秀氏
miup 代表取締役 酒匂 真理氏
コーディネーター)
ARUN代表 功能 聡子氏