- HOME
- NIKKEI・NUS Enterprise FORUM 2019 「スマートシティ再定義と東南アジアのオープンイノベーション」 "Redefining Smart City for Inclusive Urban Development - City Innovations -"
NIKKEI・NUS Enterprise FORUM 2019
「スマートシティ再定義と東南アジアのオープンイノベーション」
"Redefining Smart City for Inclusive Urban Development
- City Innovations -"

本フォーラムでは、これまでグリーンエネルギーを中心とした環境配慮型都市として定義されてきたスマーシティを再定義し、AI、IoT、3Dなどのイノベーティブ技術とデータ活用よる新たなビジネス領域を議論します。
プログラムでは、基調講演には、シンガポール政府テマセック傘下のスルバナ・ジュロン CEO(インターナショナル) エン・チェン・テオ氏を迎えます。また、日本政府からは日本のスマートシティ施策を推進する国交省の都市局の徳永技術審議官による特別講演の他、シンガポール政府からは、同政府が推進する3Dを活用した“Virtual Singapore”に関するシンガポール研究財団(NRF)による講演など、イノベーティブ技術、ビッグデータを活用するスマートシティ開発新時代の到来に向けたビジネヒントが満載です。
シンガポール政府の旗振りでスタートした「ASEAN Smart City Network」への日本の官民を挙げた支援の動きとともに、東南アジアで拡大するスマートシティ開発に商機を見出す絶好の機会としてぜひ本フォーラムへの参加をご検討ください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019年5月28日(火)
13:00 - 17:30(17:45からレセプション)
- 会場
- シンガポール国立大学内SHAW FOUNDATION ALUMNI HOUSE
- 受講料
- 430シンガポールドル(税、レセプション参加費、Nikkei Asian Review 1年間購読料込み)
- 定員
- 200名
- 主催
- 日本経済新聞社、NUS Enterprise
- お問い合わせ
- 日経グループアジア本社
E-mail: event@nikkei.com.sg
- 企画協力
Nikkei Asian Review、日経BP総研、日経コンストラクション
- 言語
英語
プログラムPROGRAM
13:00 開会挨拶
13:10 来賓挨拶
13:20 来賓挨拶
13:30 特別講演
国土交通省 都市局官房技術審議官 徳永 幸久氏
13:50 基調講演
※スルバナ・ジュロン グループからの基調講演者は変更になりました。
14:10 フォトセッション/ネットワーキング・ブレイク
14:25 セッション 1
<パネリスト>
〇UR都市機構 統括役(海外展開支援担当)岡 雄一氏
〇横浜市 国際局 国際協力部長 橋本 徹 氏
〇アマタ・コーポレーション最高投資責任者 レナ・ウン氏
<モデレーター>
〇シンガポール暮らしやすい都市センター(Centre for Liveable Cities) 副所長 リム・テン・レン氏
15:30 セッション 2
<パネリスト>
〇"Virtual Singapore - Data Driven Innovation"
シンガポール国立研究財団 ディレクター ジョージ・ロー氏
〇"Smarter Building for the Future of Smart Cities"
アズビル 執行役員常務 ビルシステムカンパニーマーケティング本部長 山本 清博氏
〇"MaaS (Mobility as a Service ) for Smart City"
アーサー・D・リトル マネジング・ディレクター 伊藤 優馬氏
<モデレーター>
〇フロスト&サリバン アジア・パシフィック エネルギー、サステナビリティー&インダストリアル シニアバイスプレジデント ラビ・クリシュナアスタミー氏
16:35 シンガポール国立大学 特別セッション
シンガポール国立大学教授 産業システム工学・経営学部長 アンドリュー・リム氏
16:55 AI in Smart City セッション
17:05 Q&A、クロージング・セッション
NUS Enterprise コーポレート・パートナーシップ ディレクター ケルビン・タン氏
17:35 ネットワーキング・レセプション
登壇者SPEAKERS

タン・コック・ヤム氏
シンガポール首相府 スマート・ネーション/デジタルガバメント・プログラム 副次官

タイ・リー・シアン氏
シンガポール建築・建設庁 エグゼクティブ・ディレクター(前World Green Building Council会長)

徳永 幸久氏
国土交通省 都市局官房技術審議官

エン・チェン・テオ氏
スルバナ・ジュロン CEO(インターナショナル)
※スルバナ・ジュロンからの基調講演者は変更になりました。

岡 雄一氏
UR都市機構 統括役(海外展開支援担当)

橋本 徹 氏
横浜市 国際局 国際協力部長

レナ・ウン氏
アマタ・コーポレーション最高投資責任者

リム・テン・レン氏
シンガポール暮らしやすい都市センター(Centre for Liveable Cities)副所長

ジョージ・ロー氏
シンガポール国立研究財団 ディレクター

山本 清博氏
アズビル 執行役員常務 ビルシステムカンパニーマーケティング本部長

ラビ・クリシュナアスタミー氏
フロスト&サリバン アジア・パシフィック エネルギー、サステナビリティー&インダストリアル シニアバイスプレジデント

デビッド・ベリエンダール氏
ABEJA 事業開発マネージャー