- HOME
- 【東京開催】 第8回 日経 相続・事業承継フェア2019 ~相続・資産承継対策編~
【東京開催】
第8回 日経 相続・事業承継フェア2019
~相続・資産承継対策編~
相続・資産承継に、新常識を。
激動の時代。「相続・資産承継」においても、近年は税制の変更などこれまでの常識が通じにくくなってきている。識者たちの話から“新しい常識”を学び取ろう。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/7/5(金)
10:00~16:00(開場9:30)
- 会場
-
SMBCホール
(東京都千代田区丸の内1−3−2)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 400名
- 主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 特別協賛
三井住友銀行
- 協賛
シティユーワ法律事務所、旭化成ホームズ、税理士法人レガシィ
- 締め切り
2019年6月25日(火)
※当選した講演のみ聴講いただけます。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」の送付をもって代えさせていただきます。イベント開催、1週間前を目処にお送りいたします。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の了承なく本フェアの実施目的以外には使用いたしません。
※ただし、協賛企業各社への個人情報の提供に「同意します」とお答えいただいた方には、協賛企業各社から電話、郵便物、電子メール等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
- お問合せ
「日経 相続・事業承継フェア 2019」事務局
TEL.03-3545-2372(受付時間 平日10:00~18:00/土・日・祝を除く)
企画・運営 日経エージェンシー
プログラムPROGRAM
10:00~10:40 基調講演
慶應義塾大学 名誉教授/東洋大学 教授 竹中 平蔵氏
10:40~11:20 協賛講演
シティユーワ法律事務所 弁護士 伊藤 茂昭氏(東京弁護士会所属)
シティユーワ法律事務所 弁護士 岡田 美香氏(東京弁護士会所属)
11:20~12:00 協賛講演
旭化成ホームズ 旭化成不動産レジデンス エキスパート(不動産コンサルティング領域)大木 祐悟氏
13:30~14:10 特別講演
作家 五木 寛之氏
14:10~15:10 特別協賛講演
三井住友銀行 専務執行役員 一色 俊宏氏
三井住友銀行 相続アドバイザリー部長 加藤 慶氏
15:10~15:50 協賛講演
税理士法人レガシィ 代表社員税理士・公認会計士 天野 隆氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
登壇者SPEAKERS
竹中 平蔵氏
慶應義塾大学 名誉教授
東洋大学 教授
1951年生まれ。博士(経済学)。一橋大学卒業。ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣などを歴任。現在、公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、パソナグループ取締役会長、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役などを兼職。
伊藤 茂昭氏
シティユーワ法律事務所 弁護士(東京弁護士会所属)
1980年弁護士登録。シティユーワ法律事務所パートナー。遺産分割協議・調停・審判、遺言の作成・執行等の相続関係、不動産の管理・売却等の資産管理、不動産の開発、建設・建築分野を得意として多数の実績。東京弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長を歴任。
岡田 美香氏
シティユーワ法律事務所 弁護士(東京弁護士会所属)
1999年弁護士登録。シティユーワ法律事務所パートナー。事業承継を中心とするM&A、組織再編などのプロジェクト案件に携わりつつ、IT・テクノロジーを強みとするベンチャー企業の法務顧問として、資金調達、各種ビジネス契約、法規制、企業間提携等について、迅速かつビジネス戦略に適した法務サポートを日常的に行っている。
大木 祐悟氏
旭化成ホームズ 旭化成不動産レジデンス エキスパート(不動産コンサルティング領域)
旧旭化成工業に入社後、住宅不動産関連の業務に従事。現在は旭化成不動産レジデンス所属。日本不動産学会会員。都市住宅学会会員。専門領域は、借地借家法、不動産相続、マンション関連、都市農地問題等。受賞履歴は不動産学会賞、都市住宅学会賞等。
五木 寛之氏
作家
1932年、福岡県に生まれる。戦後、北朝鮮より引揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。66年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、『青春の門』で吉川英治文学賞を受ける。2002年度第50回菊池寛賞、10年、NHK放送文化賞、第64回毎日出版文化賞特別賞を受賞。小説以外にも幅広い批評活動を続ける。代表作に『風に吹かれて』『朱鷺の墓』『戒厳令の夜』『蓮如』『風の王国』『大河の一滴』『TARIKI』『親鸞』(全6巻)などがある。
一色 俊宏氏
三井住友銀行 専務執行役員
1985年入行。法務部門を長く経験し、法人営業部長、CF決済事業部長、事務統括部長、リテール事業部門副事業部門長等を歴任。2019年度よりプライベート・アドバイザリー本部担当役員を務める。
加藤 慶氏
三井住友銀行 相続アドバイザリー部長
1987年入行。個人向けビジネスに従事し、支店長を経て2013年より相続に係る専門的なソリューションを提供する、プライベート・アドバイザリー部遺言信託業務室に着任。16年4月同室長に就任。18年4月現職に。
天野 隆氏
税理士法人レガシィ 代表社員税理士・公認会計士
1974年慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所を経て80年から現職。先人の思い(レガシィ)を受け継いで55年。累計相続案件実績件数14,000以上で、「相続専門ノウハウ」と「対応の良さ」で紹介者から絶大な支持を得ている。