- HOME
- “人財を活かす”経営変革フォーラムVol.3 「激変する時代を勝ち抜く、先進のマネジメントと人材育成」
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.3
「激変する時代を勝ち抜く、先進のマネジメントと人材育成」
企業の経営を取り巻く環境変化のスピードは激しさを増し、数年先の予測も難しい時代。少子高齢化・労働人口減少により高難度化する人材確保、ワークスタイルの劇的変化、AIをはじめとしたテクノロジーの最大活用など明らかな環境変化・パラダイムシフトが起こり始めています。
政府は「人づくり革命」「生産性革命」を旗印に”アベノミクス最大の勝負”と位置づけ、大胆な税制・予算・規制改革を実行していく指針を明らかにしています。
そうした数年先の予測さえ難しく、激しい変化の中で企業が成長を維持するためには、機動的な経営戦略策定と同時に、その実現を支える質の高い組織づくりこそが重要です。本フォーラムでは、著名な企業や有識者をお招きし、“人を活かす経営”について多角的にお話いただきます。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/3/9(金)
13:00~17:00 (12:15~受付開始)
- 会場
-
日経カンファレンスルーム
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 200名
- 締め切り
2018年2月27日(火)
※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券メールを送信いたします。
※当選の発表は受講券メールの連絡をもって代えさせていただきます。
- 主催
ProFuture(経営プロ)
- 協力
ビズリーチ、セールスフォース・ドットコム、サムトータル・システムズ、日本経済新聞社クロスメディア営業局
- お問い合わせ
「人財を活かす経営変革フォーラム」事務局
Tel : 03-3545-1052 (10:00~18:00 土、日、祝日を除く)
プログラムPROGRAM
13:00~14:00(60分) 基調講演①
株式会社松井オフィス 代表取締役社長/株式会社良品計画 前会長 松井 忠三 氏
14:00~14:35(35分) 特別講演①
株式会社ビズリーチ 取締役 キャリアカンパニー カンパニー長 多田 洋祐 氏
14:35~15:10(35分) 特別講演②
株式会社セールスフォース・ドットコム
マーケティング本部 プロダクトマーケティング ディレクター 田崎 純一郎 氏
15:10~ 15:25(15分) 休憩
15:25~16:00(35分) 特別講演③
サムトータル・システムズ株式会社 マーケティングディレクター 古沢 淳 氏
16:00~17:00(60分) 基調講演②
株式会社ローランド・ベルガー 会長 遠藤 功 氏
登壇者SPEAKERS
松井 忠三 氏
株式会社松井オフィス 代表取締役社長/株式会社良品計画 前会長
東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て、2001年社長に就任。赤字状態の組織を“風土”から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長を達成。07年には過去最高売上高(当時)となる1620億円を達成した。08年~15年、良品計画会長。
現在、良品計画名誉顧問、松井オフィス代表取締役社長。アダストリア、りそなホールディングス、ネクステージなどの社外取締役も務める。
主な著作として、『無印良品は、仕組みが9割』、『無印良品の、人の育て方』、『覚悟さえ決めれば、たいていのことはできる』、『無印良品が、世界でも勝てる理由』、『無印良品のPDCA』など。
多田 洋祐 氏
株式会社ビズリーチ 取締役 キャリアカンパニー カンパニー長
2012年、人事部長として株式会社ビズリーチに入社。ビズリーチ社の採用で「ダイレクト・リクルーティング」を実践し、従業員30人だった組織は5年で850人に拡大。それに伴い月商も30倍以上に成長した。現在はキャリア事業のトップとして事業全体を統括し、「ダイレクト・リクルーティング」の日本での本格的な普及に努める。
田崎 純一郎 氏
株式会社セールスフォース・ドットコム
マーケティング本部 プロダクトマーケティング ディレクター
1998年コンパックコンピュータ入社。営業として国内通信会社を担当。2004年セールスフォース・ドットコム入社。AppExchangeの立ち上げ、パートナーリクルーティングおよびイネーブルメントを担当。エンタープライズ・クラウドの黎明期からクラウドビジネスの啓蒙および拡販に尽力。2010年よりプロダクトマーケティングマネージャーとして主力製品のSales Cloudを中心に、多くの講演活動を行う。
古沢 淳 氏
サムトータル・システムズ株式会社 マーケティングディレクター
大学卒業後、株式会社東芝に入社。電子計算機事業部にて分散処理コンピュータ商品企画を担当。 その後、IBMの開発部門にて、製品企画、開発事業企画、技術マーケティングを担当し、携帯電話OSのシンビアンでの新事業開発担当を経て、2011年から現職。
遠藤 功 氏
株式会社ローランド・ベルガー 会長
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングにも従事。戦略策定のみならず実行支援を伴った「結果の出る」コンサルティングとして高い評価を得ている。
株式会社良品計画 社外取締役。SOMPOホールディングス株式会社 社外取締役。日新製鋼株式会社 社外取締役。コープさっぽろ有識者 理事。
主な著書として『現場力を鍛える』『見える化』『新幹線お掃除の天使たち』『生きている会社、死んでいる会社』など多数。