
2021/3/4(木)
【3月4日開催 WEBライブ中継】
中堅中小企業経営者のための
日経M&Aオンラインセミナー
~“コロナ禍”を生き抜く経営戦略~
いつの時代においても、自社で開発した商品・サービスを世に送り出すには、マーケティング活動、戦略は必要不可欠です。昨今、消費者の価値観が多様化していることで、企業側の課題も高度で複雑になってきております。同時にマーケティングに求められる知識、手法の難易度も上がってきております。そのような状況下で、テクノロジーとデータをマーケティングと掛け合わせることで、ターゲットに的確なメッセージを伝えるとともに、時間の短縮、それによる人材の配置転換など、企業にとって効率的なビジネスを推し進めていくことが可能になってきているのは周知の事実です。まさにマーケティング×テクノロジーによって、企業や、商品・サービスの価値創造をし、それが経営戦略に繋げていくことの必要性が問われております。
本フォーラムでは、来場する方々の自社ビジネスに生かしていただくことを目的として、企業の経営者層やディシジョンメーカー、新規ビジネス開発担当者などを対象に、テクノロジーやデジタルの進化がもたらす企業の経営やマーケティングの変化と現状を紹介いたします。
無料
プラスアルファ・コンサルティング、ヤプリ、博報堂
13:00~13:30 (30分) 基調講演 ブランド理念経営のすすめ 企業ブランディングとコンテンツの力
13:30~13:50 (20分) セッション1 デジタル時代の顧客体験の提供に向けマーケティング部門のやるべきこと テクノロジーを活用した成功企業の共通点を解説
13:50~14:10 (20分) セッション2 コミュニケーションがアプリに置き換わる時代、企業がアプリを提供する意味とは
14:10~14:30 (20分) セッション3 人と機械の対話。“データ×テクノロジー×人”による価値創造
14:30~14:40 (10分) 休憩
14:40~16:10 (90分) パネルディスカッション 企業のマーケティングにどうテクノロジーを活用していくのか
阿久津 聡 氏
一橋大学大学院
経営管理研究科国際企業戦略専攻教授、DBAプログラムディレクター
山崎 雄司 氏
プラスアルファ ・ コンサル ティング
執行役員 カスタマーリングス事業部 副事業部長
庵原 保文氏
株式会社ヤプリ
代表取締役
中村 信 氏
株式会社博報堂
CMP推進局局長/シニアマーケティングディレクター
株式会社博報堂DYホールディングス
マーケティングテクノロジーセンター室長代理
池端 由基 氏
LINE
執行役員 広告ビジネス事業担当
大村 和顕 氏
ライオン
CXプランニング室長兼デジタルコミュニケーション開発室長
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)