
2019/12/9(月) ~12/10(火)
日本橋三井ホール、室町三井ホール
HIMSS & Health 2.0
Japan 2019
マーケティングや広告を取り巻く環境は日々刻々と進化し続けています。ありとあらゆる産業がデジタル化、グローバル化の進展をはじめとしたパラダイム転換ともいうべき激しい変動に大きな影響を受けています。今回で6回目を迎えます共催シンポジウムはマーケティングや広告に携わる方々にむけて、いかにしてプロフェッショナルとしてのその意識や技能、能力を身につけることができるか、あるいはこれからのマーケティングや広告のあり方について何が必要かなどについて、幅の広い見地から具体的かつ実践的な内容で開催致します。是非ともご参加いただければ幸いです。
14:00~14:45 基調講演「広告主は何のプロフェッショナルか?」
14:45~15:30 ゲスト講演「幸せなプロフェッショナル と 不幸なプロフェッショナル」
15:30~16:15 ゲスト講演「できる メディア担当、できないメディア担当 を分ける視点」
16:30~17:30 パネルディスカッション「“マーケティングと広告”プロフェッショナルの心得」
富永 朋信
Preferred Networks(プリファード・ネットワークス)
執行役員CMO(最高マーケティング責任者)
1992年大学卒業後、コダック社に入社。以来、日本コカ・コーラ、西友、ドミノ・ピザ ジャパン、イトーヨーカ堂などでマーケティング関連職務を経験。うち、ソラーレホテルズアンドリゾーツ、西友、ドミノ・ピザ ジャパンでCMOを拝命。座右の銘はいろいろあるが、今のお気に入りは「鏡を信じるな」。マーカスエバンス社CMOサミット議長(17年~)、日本マーケティング協会 CMOソサエティメンバー
小出 誠
資生堂ジャパン メディア統括部エクゼクティブマネージャー
(公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 常務理事)
1984年資生堂入社。販売会社 営業、商品開発部、宣伝部 ブリント媒体の出稿、イベントを担当、プロフェッショナル事業部、
経営企画部 本社ビル建て替えとグローバル総本店新設を含む「銀座再開発プロジェクト」と企業サイトの運営を担当を経て、2014年4月よりコミュニケーション統括部長。
2015年10月より資生堂ジャパン コミュニケーション統括部長。2018年1月より同メディア統括部長。(組織改編に伴う名称変更)。2019年1月より同メディア統括部エグゼクティブマネージャー、日本アドバタイザーズ協会常務理事。
音部 大輔
クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
日本と米国のP&Gで17年間ブランドマネジメントやイノベーション方法の確立などに従事した後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂など複数のブランドを擁する企業でブランドマネジメント組織を指揮・構築。組織強化を通したブランドの成長を実現。2018年1月より現職。博士(経営学 神戸大学)