• HOME
  • 日経ビジネスイノベーションフォーラム 「企業は『2025年の崖』をどう乗り越えるか ~経営課題としてのデジタル・トランスフォーメーション(DX)~」

日経ビジネスイノベーションフォーラム
「企業は『2025年の崖』をどう乗り越えるか
~経営課題としてのデジタル・トランスフォーメーション(DX)~」


リンクをコピー

「企業が自社の既存システムを2025年までに刷新し、デジタル・トランスフォーメーション(DX)に大きく舵を切らなければ、企業はデジタル競争の敗者になり、2025年以降、年12兆円の経済損失が生じる恐れがある」と、経済産業省が昨年9月に公表した「DXレポート」で警鐘が鳴らされました。DXの推進を経営課題と捉え、「なぜ、DX改革が必要なのか」、「DXを実現するために経営の仕組みをどう作り変えれば良いのか」、その必要性と具体的な方策をリアルの場で発信いたします。経営幹部をはじめ、事業部門、DX部門、IT部門などのリーダーのお越しをお待ちしております。

概要OVERVIEW

開催日時
2019/10/8(火)
13:00~17:10(開場12:30)
会場
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
受講料
無料
定員
550名
主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

協賛

アクセンチュア、KPMGコンサルティング、日本オラクル、ベイカレント・コンサルティング

後援

経済産業省(予定)

締め切り

2019/10/1(火)

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。

お問合せ

「日経ビジネスイノベーションフォーラム」事務局
Tel:03-6812-8531/FAX:03-6812-8649 (受付時間:平日9:30~17:30土、日、祝日を除く)
E-mail: business-innovation@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

12:30~13:00 開場

13:00~13:40 基調講演①

「『DXレポート』の具体的展開~己のDX実態を知るDX推進指標とベンチマーク~」
経済産業省 商務情報政策局 情報産業課ソフトウェア・情報サービス戦略室長 田辺 雄史氏

13:40~14:10 協賛社講演①

「社員のパッションが必須!『攻め』と『守り』を両立させ、会社を輝く未来に向かわせる3つのフェーズ」
ベイカレント・コンサルティング デジタル・イノベーション・ラボ パートナー 八木 典裕氏

14:10~14:40 協賛社講演②

「デジタルリーダー企業におけるDX推進へのアプローチ」
KPMGコンサルティング テクノロジー・トランスフォーメーション・グループ統括 執行役員パートナー 浜田 浩之氏

14:40~14:50 休憩

14:50~15:30 基調講演②

「DXの成功パターンと経営戦略~『2025年の崖』を越えてデジタル競争の勝者へ~」
南山大学 理工学部 ソフトウェア工学科教授 青山 幹雄氏

15:30~16:00 協賛社講演③

「最新テクノロジーがもたらす未来 - デジタルをフル活用するための経営プラットフォーム」
日本オラクル 執行役員 ソリューション・エンジニアリング統括 原 智宏氏

16:00~16:30 協賛社講演④

「デジタル変革の推進に欠かせないIT資産の刷新に向けて ~『2025年の崖』を越えるための戦略的モダナイゼーション~」
アクセンチュア テクノロジー コンサルティング本部インテリジェントソフトウェアエンジニアリングサービス グループ アソシエイト・ディレクター 中野 恭秀氏

16:30~17:10 特別講演

「Global経営基盤の刷新とDXを見据えたレガシーシステムからの脱却(仮)」
エーザイ ICTビジネスソリューション部長 上之薗 孝之利氏



※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

田辺 雄史氏

経済産業省 商務情報政策局 情報産業課ソフトウェア・情報サービス戦略室長

1997年早稲田大学大学院理工学研究科修了後、通商産業省(現経済産業省)に入省。2000年以降内閣官房、経産省、IPA等において、サイバーセキュリティ政策、IT政策に長年従事。17年よりIPA産業サイバーセキュリティセンターの立上げ・運営を陣頭指揮。このほか、米国大学院への留学、JETROデュッセルドルフ、在オーストラリア日本大使館への赴任等、幅広い海外経験を経て、19年より現職。米国公認会計士。

八木 典裕氏

ベイカレント・コンサルティング デジタル・イノベーション・ラボ パートナー

大手IT企業を経て現職。金融・製造・通信等の幅広い業界において、プロジェクト管理を手がけた案件多数。社内デジタル・イノベーション・ラボの創設メンバーとして、R&Dの調査・開発や社内ナレッジの利活用を推進。直近ではデジタル戦略策定、デジタル部門創設、デジタル人材育成、デザインシンキングを活用した新規ビジネス創出等に携わっており、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーションに向けた取り組みを推進。主な著書・コラムに「デジタルトランスフォーメーションの実際」、「データレバレッジ経営」、「破壊的イノベーションを勝ち抜くデジタル戦略」、「ブロックチェーン エコシステムの発想で事業創出 勝ち残る仮想通貨を見極める」、「やがてブラックに、RPAの野良ロボットに要注意」などがある。

浜田 浩之氏

KPMGコンサルティング テクノロジー・トランスフォーメーション・グループ統括 執行役員パートナー

約25年にわたり、IT戦略、全社ITアーキテクチャ方針の策定をはじめ、基幹業務・システムの企画から導入、プログラム・プロジェクトマネジメント、IT部門改革等の支援に多数従事。トランスフォーメーションの成功は、実現性・実効性を十分に議論された企画・計画であること、業務とシステムを一体で推進するための経営が参画する体制とマネジメントが重要であると考え、製造業や公共機関をはじめとする様々なクライアントにおいて、テクノロジートランスフォーメーションのプロジェクトを推進。

青山 幹雄氏

南山大学 理工学部 ソフトウェア工学科教授

1980年岡山大学大学院修士課程修了.工学博士.80年~95年富士通でソフトウェア開発と管理に従事。イリノイ大学客員研究員などを経て2001年から現職。情報処理学会理事,IEEE Softwareなどの編集委員,国際会議の議長などを歴任。要求工学,ソフトウェアアーキテクチャなどの技術を,デジタルビジネス,機械学習ソフトウェア,自動車ソフトウェアなどの開発を対象に研究,教育を行っている。18年経済産業省「デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会」座長。

原 智宏氏

日本オラクル 執行役員 ソリューション・エンジニアリング統括

大学卒業後、大手外資系システムベンダーにてITアーキテクトとして製造業、流通業、通信業を中心としたコンサルティング業務に従事。2010年日本オラクル入社、エンタープライズアーキテクトとして数多くのお客様のデジタル・トランスフォーメーションを支援。16年6月より執行役員に就任、製品・ソリューション横断で日本オラクルのエンジニアコミュニティを統括し、お客様のクラウドシフトを技術面から牽引している。

中野 恭秀氏

アクセンチュア テクノロジー コンサルティング本部インテリジェントソフトウェアエンジニアリングサービス グループ アソシエイト・ディレクター

レガシーシステムを、新基盤・システムに移行するマイグレーションを中心としたAMO (Application Modernization and Optimization)を手掛ける。アクセンチュア入社以前は、メーカー系SIerや複数のベンダーで約30年にわたりコンバージョンやメインフレームのオープン系プラットフォームへのリホスト業務などを経験。COBOLコンソーシアムの設立にも従事した。

上之薗 孝之利氏

エーザイ ICTビジネスソリューション部長

1970年神奈川県横浜市生まれ。94年エーザイ入社後、同社の川島工場(岐阜県)製剤部で医薬品の最終包装工程、本社購買部における医薬品原材料調達業務や生産物流本部における生産計画業務等を担当。2007年10月から経営計画部門で同社の各事業や機能の損益管理担当を経て、15年10月より現組織(ICTビジネスソリューション部)において日本・アジア各国におけるシステム戦略策定、開発・維持管理の責任者を担う。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる