- HOME
- 大阪開催 NIKKEI Smart Work 『働き方改革』セミナー ~経営層・管理職が“今”考える喫緊の課題へのアプローチ~
大阪開催
NIKKEI Smart Work 『働き方改革』セミナー
~経営層・管理職が“今”考える喫緊の課題へのアプローチ~
企業経営における労務問題に注目が集まっています。「人材」は業種を問わず最も重要な経営資源ですが、「人事・労務管理」となると正しい知識を持った経営者や管理職はまだ少ないというのが現状です。本セミナーは経営者の組織運営における“働き方改革”の「現状」や「対策」を認識いただき、会社と社員の良好な関係構築・経営発展のきっかけとなる場とします。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/2/26(月)
13:00~16:00 (開場 12:30)
- 会場
- TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前
- 受講料
- 無料
- 定員
- 250名
- 主催
日本経済新聞社
- 協賛
あしたのチーム 山田ビジネスコンサルティング ブルーエージェンシー
- 締め切り
2018年2月25日(日)
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」の送付をもって代えさせていただきます。
※「参加券」の譲渡はお断りいたします。ご本人以外の入場をお断りする場合がございます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
※ただし、協賛企業各社への個人情報の提供に「同意します」とお答えいただいた方には、協賛企業各社から郵便物、電子メール、電話等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
- お問い合わせ
NIKKEI Smart Work「働き方改革セミナー」事務局
TEL:03-3545-2371 (10:00~18:00 土・日・祝日を除く)
プログラムPROGRAM
13:00~13:40 基調講演
石黒 卓弥氏 (メルカリ HRグループマネージャー)
13:40~14:40 講演Ⅰ
渡邉 健太氏 (あしたのチーム 取締役営業本部長)
14:40~15:20 講演Ⅱ
~経営陣の動き方・動かし方&最新テクノロジーの活用方法~
川人 伸氏 (山田ビジネスコンサルティング 組織人事チーム 部長)
大矢 直人氏 (山田ビジネスコンサルティング 大阪支店 マネージャー)
15:20~16:00 講演Ⅲ
川嶋 一正氏 (ブルーエージェンシー 営業統括部長)
登壇者SPEAKERS
石黒 卓弥氏
メルカリ HRグループマネージャー
NTTドコモに新卒入社、ドコモでは営業、人事、新規事業会社立ち上げ、その後に新規サービス企画を担当。2015年より現職。メルカリでは採用を中心とした人事企画を担当。複数のスタートアップにて人事採用のアドバイザーも務める。
渡邉 健太氏
あしたのチーム 取締役営業本部長
1980年生まれ。大学卒業後、プリモ・ジャパン株式会社に入社。当時、最年少の25歳で事業部長として100名ほどの部下を牽引し、事業戦略の策定から各店長のマネジメントまでを実践。その後、台湾での子会社立ち上げのため赴任、子会社の取締役として経営に携わり、台湾法人のNo.2として財務/経理に至るまで幅広く経験を積む。3年で事業を軌道に乗せ、帰国後、2011年8月より当社にて従事し、営業部長、執行役員を経て、16年4月取締役営業本部長に就任。
川人 伸氏
山田ビジネスコンサルティング 組織人事チーム 部長
東京大学大学院教育学研究科修了後、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ入社。日本を代表する最大手企業から中堅企業を対象に、人事戦略策定・採用戦略策定・人事制度構築・人材育成支援に取り組む。また、東北支店の立ち上げ業務に中心メンバーとして関わる。2010年、山田ビジネスコンサルティング株式会社に入社。以来、中小中堅企業の事業計画策定、人事戦略・後継者育成支援、成長戦略実行支援、営業改善・商品企画・マーケティング等に従事している
大矢 直人氏
山田ビジネスコンサルティング 大阪支店 マネージャー
IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現日本アイ・ビー・エム株式会社)に新卒入社。業務改革及びITソリューション導入に係るコンサルティングに携わる。2013年、山田ビジネスコンサルティング株式会社に入社。以来、中堅中小企業の戦略立案及び実行支援、業務改善及びBPR、ITや統計手法を活用した経営強化等に係るコンサルティングに従事している。
川嶋 一正氏
ブルーエージェンシー 営業統括部長
1982年生まれ。大学卒業後、外資系金融会社に入社。10年間勤務し、主にリテール事業におけるマネジメントを歴任。その経験を生かし、2016年10月から現職。現在では事業発展のために採用活動におけるインタビューメーカーの普及に努めクライアントの人事、採用の課題解決の提案を行う。