
2021/3/4(木)
【3月4日開催 WEBライブ中継】
中堅中小企業経営者のための
日経M&Aオンラインセミナー
~“コロナ禍”を生き抜く経営戦略~
ファンドはかつてのイメージを超え、企業の成長を同じ目線で、長期的に支えるパートナーとして重要な役割を担う存在となりました。海外展開・事業承継・再成長と、その段階はケースによりますが「日本型プライベート・エクイティ(バイアウト投資)」は、「良い会社を創るための社会インフラ」として、また「上場(IPO)」やその先までを見据えたパートナーとして重要な役割を果たしています。本フォーラムでは企業の経営戦略の一つとして、日本型プライベート・エクイティの活用について検証します。
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
インテグラル
2019/11/11(月)
「日経ビジネスイノベーションフォーラム 日本型PE」事務局
TEL: 03-3545-1054
(受付時間 10:00~18:00、土・日・祝日を除く)
13:30~14:10 基調講演
14:10~14:45 講演
14:55~16:15 パネルディスカッション
16:20~17:00 特別講演
野中 郁次郎氏
一橋大学名誉教授
知識創造理論を世界に広めた知識経営の権威。早稲田大学政治経済学部卒。富士電機製造勤務の後、 カリフォルニア大学経営大学院バークレー校にてPh.D取得。近著に『知的機動力の本質』(2017、中央公論新社)、『直観の経営』(2019、KADOKAWA)など。
佐山 展生氏
インテグラル
代表取締役パートナー
洛星高校、京都大学工学部高分子化学科卒、ニューヨーク大学MBA、東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程卒業(学術博士)。 1976年帝人入社、87年三井銀行(現:三井住友銀行)入行、代表取締役パートナーとして98年ユニゾン・キャピタル、2004年GCA、07年インテグラルをそれぞれ共同設立、現インテグラル代表取締役パートナー。京都大学経営管理大学院客員教授。スカイマーク代表取締役会長。
北野 泰男氏
キュービーネットホールティングス
代表取締役
日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)に入行後、2005年にキュービーネットへ入社。取締役管理本部長、専務取締役経営企画室長などを経て、09年より代表取締役社長に就任。18年3月に東京証券取引所第一部に上場。
壷井 成仁氏
コンヴァノ
代表取締役社長・CEO
同志社大学工学部卒業。1987年日本マクドナルド入社 。営業部、コントローラー室、経営企画部、財務本部などにて財務コンサルティングなどに従事。2012年コンヴァノ入社。財務経理本部長、情報システム本部長を兼任。13年同社取締役・CFOに就任。19年同社代表取締役・CEOならびに子会社femedia代表取締役に就任。
山田 博氏
信和
代表取締役社長
1979年、創業期の信和に入社。製造・販売・調達等の幅広い実務において指導的立場にあり、成長の足場を築く。2003年12月の代表取締役社長就任後は、新規事業の育成や事業のグローバル化、経営改革を推進し、企業の成長を牽引。
辺見 芳弘氏
インテグラル
取締役パートナー
慶應義塾大学商学部卒、ハーバード大学MBA。1980年三井物産入社、90年ボストンコンサルティンググループ入社、98年同社パートナー就任。98年アディダスジャパン入社、2001年から副社長。04年東ハト代表取締役社長就任、07年インテグラル共同設立、取締役パートナー就任。
山本 礼二郎氏
インテグラル
代表取締役パートナー
一橋大学経済学部卒、ペンシルバニア大学ウォートンMBA及びローダーMA。1984年三井銀行(現:三井住友銀行)入行、本店、ロンドン、企業情報部M&Aに従事。2000年ユニゾン・キャピタル参加。04年GCA共同設立、取締役パートナー。05年メザニン代表取締役。07年インテグラル共同設立、代表取締役パートナー。
水谷 謙作氏
インテグラル
取締役パートナー
慶應義塾大学理工学部卒、慶應義塾大学大学院理工学研究科、一橋大学大学院国際企業戦略研究科修了。1998年三菱商事、2005年モルガン・スタンレー証券、06年GCA入社。07年インテグラル共同設立、取締役パートナー就任。 現在、ホリイフードサービス代表取締役会長他、複数の投資先の取締役を兼務。
松本 大氏
マネックスグループ
代表執行役社長CEO
マネックスグループ代表執行役社長CEO、マネックス証券代表取締役会長、コインチェック取締役会長。米マスターカード社外取締役、ユーザベース社外取締役、Human Rights 国際理事会副会長。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)