
2019/12/9(月) ~12/10(火)
日本橋三井ホール、室町三井ホール
HIMSS & Health 2.0
Japan 2019
人手不足、生産性低迷、業務効率化の改善などが叫ばれる昨今、働き方改革とデジタル経営革新に取り組む企業が増えてきております。改革を推進する切り札としてRPAを導入する企業が増えてきており、活用領域は業種や会社規模を問わず拡大しております。さらに、人工知能(AI)を組み合わせたサービスも増えてきており、働き方改革を推進する原動力としてRPAへの注目は高まるばかりです。
RPA/AI導入による効率化を実現する企業も増えてきておりますが、思うように効果が発揮されないケースも散見されます。RPA/AIを導入することで生産性向上、効率化を実現させるには、導入成功企業やIT企業の知見が必要となります。
本セミナーでは、有識者の講演や具体的な事例を交えてRPAの最新動向をご紹介するとともに、生産性向上、効率化を実現するためのRPA、AIの導入、活用方法についてご紹介いたします。
無料
2019年12月4日(水)正午
※申込者多数の場合は抽選になります。
抽選の結果は、当落に関わらず12月4日(水)頃より入力いただいたメールアドレスにご連絡します。
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
BluePrism、レイヤーズ・コンサルティング、アステリア、ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング(講演順)
日経BizGateセミナー「RPA/AI」事務局
◇専用電話 03-6812-8685
(10:00~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス rpaai@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:40 (40分) 基調講演 【『ゼロベースの仕事の棚卸』の推進とRPAの活用による働き方改革への取り組み】
13:40~14:20 (40分) セッション1 【国内外の事例から紐解くRPA/AI生産性向上の分岐点】
14:20~14:30 (10分) 休憩
14:30~15:10 (40分) セッション2 【RPAの理想と現実 ~RPAを真のデジタルレイバーにするための処方箋~ 】
15:10~15:50 (40分) セッション3 【業務自動化(RPA)のキモは”データ中心アプローチ” 〜RPAの精度を向上し、適用領域を拡張するデータ連携ツール】
15:50~16:00 (10分) 休憩
16:00~16:40 (40分) セッション4 【企業における RPA 活用事例と最近のトレンド】
16:40~17:20 (40分) 特別講演 【行き着いた先は二刀流RPA! DeNAのRPAを活用した業務改革】
蔵田 康博氏
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
業務改革推進部 担当部長
市川 義規氏
Blue Prism株式会社
エバンジェリスト
堂 克彦氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
事業戦略事業部 ディレクター
東出 武也氏
アステリア株式会社
エンタープライズ本部 マーケティング部 部長
湯川 政延氏
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
RPA事業部 執行役員
大脇 智洋氏
株式会社ディー・エヌ・エー
IT戦略部 部長