• HOME
  • 【福岡開催】 日経MJフォーラム 「地方創生を加速するテクノロジーの活用による 新しいビジネスのカタチ」

【福岡開催】
日経MJフォーラム
「地方創生を加速するテクノロジーの活用による
新しいビジネスのカタチ」


リンクをコピー

中堅・中小企業の活性化や生産性の向上が「人口減少」「少子高齢化」「都市部への人口流入」などの影響を大きくうける地方圏において喫緊の課題となっています。この課題への対応として、地域金融機関の金融サービス提供による、地場企業の収益向上への貢献や、IT導入支援によるビジネスの加速化・拡大に大きな期待が寄せられています。加えて、スマートシティ構想をはじめとして、自治体とも連携した企業誘致、地元人材の雇用創出による地域活性化も大きな推進力と考えられています。本イベントでは、地域の金融機関や、成長を続ける企業を登壇者に迎え、地域に関わるステークホルダーがどのようにして連携し、持続可能な地域社会の成長を実現していくかをともに考えていく機会にしていきます。

概要OVERVIEW

開催日時
2020/1/20(月)
14:00~17:30(開場13:30)
会場
日本経済新聞社 西部支社 大会議室
(福岡県福岡市博多区博多駅東2-16-1)
受講料
無料
定員
100名
主催

日本経済新聞社

協賛

セールスフォース・ドットコム

特別協力

福岡銀行

協力

オリックス

締め切り

2020/1/14(火)

※お申し込み多数の場合は抽選のうえ、当選の方に受講券をメールでお送りいたします。

プリントアウトをして当日お持ちください。

※落選の方には落選メールをお送りします。

※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ

日経MJフォーラム「地方創生を加速する テクノロジーの活用による新しいビジネスのカタチ」事務局

TEL: 03-6812-8685 (受付時間 9:30~17:30、土・日・祝日を除く)

E-mail: mjforum@nex.nikkei.co.jp

 

プログラムPROGRAM

14:00~14:10 はじめに

セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 田村 英則氏

14:10~14:50 基調講演

「『i³-Mechatronics(アイキューブメカトロニクス)のビジネスモデルの確立』とデジタル経営」
安川電機 代表取締役社長 小笠原 浩氏

14:50~15:00 休憩

15:00~15:40 セッション①

「クラウドのススメ」
ふくおかフィナンシャルグループ 営業統括部 部長/FFGベンチャービジネスパートナーズ 常務取締役(兼務)
河﨑 幸徳氏

15:40~15:50 休憩

15:50~16:30 セッション②

「成長企業の共通点 ~情報の価値をあげる~」
セールスフォース・ドットコム 執行役員 営業人材開発部 本部長 安田 大佑氏
えん 総合企画部 営業企画グループ 課長 金井 信幸氏

16:30~16:40 クロージング

セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 田村 英則氏

16:40~17:40 懇親会・ネットワーキングレセプション

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者SPEAKERS

小笠原 浩氏

安川電機 代表取締役社長

安川電機は、2017年10月より新しいソリューションコンセプト「i³-Mechatronics(アイキューブメカトロニクス)」を提唱し、お客様それぞれのニーズに合致したデジタルソリューションの提供を進めています。本講演では、新しいビジネスモデルの実現に向けた安川電機の取り組みについてご紹介します。

河﨑 幸徳氏

ふくおかフィナンシャルグループ 営業統括部 部長
FFGベンチャービジネスパートナーズ 常務取締役(兼務)

最近、「クラウドファースト」という言葉を耳にしませんか?実は弊社でもここ数年でクラウドの活用が急速に進んでいます。何故「クラウドファースト」なのか、弊社のクラウド活用に至る経緯と実態をお話しし、加えて地域のお客様に対して取り組んでいる事例についてご紹介します。

安田 大佑氏/金井 信幸氏

セールスフォース・ドットコム 執行役員 営業人材開発部 本部長/
えん 総合企画部 営業企画グループ 課長

弊社が日々接する多くの企業様のうち、成長企業の多くにはやはりその特徴・共通点があります。今回は九州を代表する成長企業の実際の成功の秘訣をご紹介いただきます。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる