- HOME
- 池上彰と考える東京の未来~世界をトモダチに
池上彰と考える東京の未来~世界をトモダチに

日本経済新聞社は来夏の東京五輪・パラリンピックを機に活発になると期待される若者の国際交流についてのシンポジウム「池上彰と考える東京の未来~世界をトモダチに」をオンラインで開催します。立教大学客員教授の池上彰氏が立教大、昭和女子大で学ぶ外国人留学生らと語り合います。タレントのパトリック・ハーラン氏、ジャーナリストの増田ユリヤ氏も参加します。聴講無料。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2020年10月10日(土)
13時30分~16時00分
- 聴講料
無料
- 主催
日本経済新聞社 オリンピック・パラリンピック推進室
- 共催
立教大学
- 申込締切
本シンポジウムの開催当日まで、申し込みを受け付けいたします。
お申し込みには日経IDが必要となります。
ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本シンポジウムの実施目的以外には使用いたしません。
- 視聴URLのご案内
視聴URLは、10月6日(火)以降、メールでご案内いたします。
当日はメールの案内に従って、視聴ページにお越しください。
開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
- 禁止・注意事項
・視聴環境は予めご自身でご調整ください。また、視聴にかかる設備や通信の費用は視聴者でご負担ください。
・主催者側、視聴者側を問わず、システムトラブルなどにより画像・音声に乱れが生じた場合でも主催者は視聴可否について責任を負いません。
・ライブ配信の進行を妨げる問題などが発生した場合は、主催者の判断で配信を中止する場合があります。
・本シンポジウムのコンテンツについて、録画、キャプチャー、SNS、ブログへの掲載はできません。
複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うことはできません。 違反を発見した場合、主催者は削除を要求し違反者は従うこととします。
- お問い合わせ
「池上彰と考える東京の未来」事務局
TEL:03-6812-8685 (9:30~17:30 土・日・祝日は除く)
E-mail :nikkei2020@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
13:30~14:15 第1部 講演 先輩に聞く「私とニッポン」
聞き手:増田 ユリヤ氏 (ジャーナリスト)
14:15~14:30 休憩
14:30~16:00 第2部 討論 「世界をトモダチに」
増田 ユリヤ氏 (ジャーナリスト)
パトリック・ハーラン氏 (タレント)
立教大学
異文化コミュニケーション学部 英語体験講座 「English Camp」 学生メンバー
昭和女子大学
国際交流グループCHAWA(茶輪) 学生メンバー
登壇者 Speaker

池上 彰氏
ジャーナリスト 立教大学客員教授

パトリック・ハーラン氏
タレント

増田 ユリヤ氏
ジャーナリスト