• HOME
  • 【九州エリア対象】 日経電子版オンラインセミナー Sales & Marketing DAYS ~営業とマーケティングの連携強化、そして売上拡大への為の道標~

【九州エリア対象】
日経電子版オンラインセミナー Sales & Marketing DAYS
~営業とマーケティングの連携強化、そして売上拡大への為の道標~


リンクをコピー

BtoB における営業・マーケティング戦略は大きな変革が迫られています。

「 Sales Tech 」や「デジタルマーケティング」などのキーワードも急速に浸透し、新時代へ突入しています。これらデジタル変革は手法のみならず組織の在り方を変えるインパクトを与えると注目されていますが、営業部門とマーケティング部門の連携がうまくいかないケースが多発しております。両部門がしっかり連携し両輪として進むことなくしては、企業の大幅な生産性向上や売上アップは望めません。しかしこれらは部門のみの問題だけでもなく、またツールを導入すれば売上が拡大するような話でもありません。本質を捉え、自社の問題・課題をしっかり把握し、目指すべきゴールを定めないことには、成果、売上も上がりません。これは幾多の失敗事例が証明しており、また成功事例にはそれら本質が踏まえられています。

今回開催する「Sales & Marketing DAYS ~営業とマーケティングの連携強化、そして売上拡大への為の道標~」では、GEヘルスケアで営業部門、マーケティング部門それぞれの統括責任者を務められ、現在は本テーマのコンサルタントとしてご活躍中の飯室 淳史氏を基調講演に迎え、セミナーを開催します。

セミナーご参加前に、前提・予備知識を付けていただき、また自社課題や問題点を考えていただくべく、飯室氏監修の「読み物」を開催前に計4回シリーズで掲載します。先進事例講演や先進デジタルツールのご紹介を含め、参加する皆様に有意義なコンテンツをご提供できると思います。

※本セミナーは当初、2020年2月28日(金)に「日経BizGateセミナー【福岡】Sales & Marketing DAY~営業とマーケティングの連携強化、そして売上拡大への為の道標~」として福岡で開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から延期させていただききました。

この度、内容を一部変更しオンラインセミナー形式に切り替え開催させていただきます。

なお、既に2月開催予定のイベントにお申込みいただいた方には、別途ご連絡いたしますので再度のお申し込みは不要です。

皆様の本セミナーへのご参加をお待ちしております

概要OVERVIEW

開催日時
【セミナー公開期間】2020年7月28日(火)13:00~2020年7月31日(金)17:00
参加費

無料

申し込み締め切り

2020年7月21日(火)17時

オンラインセミナー 参加について

お申込みいただいた皆様には視聴ページのURLを公開前日にメールでお送りします。

メールの案内に従って上記【セミナー公開期間】に視聴ページにお越しください。

公開期間中はいつでもセミナー動画をご覧いただけます。

※視聴開始前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。

※7月31日(金)17:00をもって視聴できなくなりますので、ご注意下さい。

主催

日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット

協賛(講演順)

ソフトブレーン、サテライトオフィス

禁止・注意事項

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。

・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。

・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはでできません。

・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。

・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。

お問い合わせ

「Sales&MarketingDAYS」事務局

◇専用電話 03-6812-1065

 (10:00~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く) 

 ◇専用メールアドレス gl@nikkeipr.co.jp

プログラムPROGRAM

基調講演(50分) 「私が失敗から学んだ『営業とマーケティングの連携を加速させる3つの本質』」

元GE Healthcare, Life Sciences グローバル・デジタル CMO
元GEヘルスケア・ジャパン株式会社 執行役員 ライフサイエンス事業統括本部長

B2Bhack.com合同会社 代表
飯室 淳史氏

【講演内容】
私の経験では「営業とマーケティングが連携できない」のは日常茶飯事で、視野狭窄な内輪揉めのモグラ叩きをしたが何も変わらなかった。それに「売ることにしか興味が無い営業部」と「お客さまの声を聴かないマーケティング」が形だけの連携なんかしても売上は拡大しなかった。つい焦って他社の成功事例を上辺だけを真似すれば失敗したし、デジタル変革だと聴いてツールだけ入れても誰も使いこなせなかった。本来すべきなのは、お金を払ってくださるお客さまに向き合い、より価値ある製品とサービスをお届けすることによって、問題を解決して、お客さまの事業目標達成を支援し続けることだったはずだ(遠い目)。そんな「失敗の神様の友達」を自負する私が数え切れない失敗から学んだ「営業とマーケティングの連携の先」へと加速するために必要なたった3つの本質をシェアしたい。

【講演者略歴】
世界有数のB2B企業である米GE(ゼネラル・エレクトリック)で、営業とマーケティング両方の統括本部長からアジアパシフィックCMO、日本のカントリーマネージャー、執行役員までを経験し、日本人で唯一のグローバルデジタルCMOとして、同社のデジタルマーケティング戦略の全世界統括をした異例の実務と経営リーダーの経験を持つ。

■事前の読み物URL: https://www.b2bhack.com/blog/pre-reading0

■日経xTECHにて2017年4月から毎月連載記事を掲載中
経営者に読ませる「B2Bマーケティング攻略ガイド」 https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/17/040600053/index.html

セッション1 (40分) 働き方が変わり続ける中での営業生産性向上施策

ソフトブレーン株式会社
九州支店長 代理
磯貝 俊介氏

【講演内容】
営業部門の働き方改革を実現するためにはデジタル化は欠かせません。
しかし、営業現場はアナログ管理が根強く残り、デジタルテクノロジー(SFA/営業支援システム)の導入・活用には至っていないケースが多く見受けられます。
本セッションでは、日本の営業組織を科学し続け7,000社を超える企業にSFA(営業支援システム)を中心とした仕組みづくりを提供してきた結果見えてきた、営業現場が最も効率よく生産性を向上するためのノウハウと仕組みの作り方を自社の事例を交えてご紹介します。

セッション2 (40分) AI実装マーケティングオートメーション導入事例に学ぶ これから始めるデジタルマーケティング

株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長
原口 豊氏

【講演内容】
今の時代、なぜデジタルマーケティングなのか?デジタルマーケティングを取り巻く環境やパーソナライゼーション、AIを利用したマーケティングオートメーションツールの導入事例などをご紹介します!

特別講演 (40分) 「多くの失敗から学びBtoB製造業の営業活動を少しだけ加速」

株式会社村田製作所
情報システム統括部デジタル推進部デジタルサービス課シニアマネージャー
原田 良介氏

【講演内容】
調整中

【略歴】
村田製作所入社後、主にインダクタ等の電子部品の技術営業・商品開発・品質改善等を経験。
その後、シンガポール赴任、Product Manager(技術営業)としてASEAN/India地域にて様々なGlobal/Local Businessを経験。
帰国後、今までのBusiness経験を活かしつつ、お客様の行動変化と商品毎の方針・状況に対応したデジタルマーケティングの構築やデータ活用に苦闘中。




※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者SPEAKERS

飯室 淳史氏

B2Bhack.com合同会社
代表

磯貝 俊介氏

ソフトブレーン株式会社
九州支店長 代理

原口 豊氏

株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長

原田 良介氏

株式会社村田製作所
営業本部マーケティング&コミュニケーション部デジタルマーケティング課シニアマネージャー


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる