
2021/3/12(金)
日本経済新聞社 大阪本社
【大阪開催】
日経MJフォーラム
「総務・人事・経理部門の働き方改革」
~ポストコロナ時代の経営戦略~
人手不足、生産性低迷、業務効率化の改善などが叫ばれる昨今、働き方改革とデジタル経営革新に取り組む企業が増えてきております。改革を推進する切り札としてRPAを導入する企業が増えてきており、活用領域は業種や会社規模を問わず拡大しております。さらに、人工知能(AI)を組み合わせたサービスも増えてきており、働き方改革を推進する原動力としてRPAへの注目は高まるばかりです。RPA導入による効率化を実現する企業も増えてきておりますが、思うように効果が発揮されないケースも散見されます。RPA、AIにより生産性向上、効率化を実現させるには、既に導入している企業やIT企業などの知見が必要となります。
日経電子版オンラインセミナーでは、有識者の講演や具体的な事例を交えてRPA、AIの最新動向をご紹介するとともに生産性向上、効率化を実現するためのRPA、AIの導入、活用方法について情報発信いたします。
無料
2020年9月16日(水)12時
お申込みいただいた皆様には視聴ページのURLを開催前日までにメールでお送りします。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
Blue Prism、FCEプロセス&テクノロジー、アステリア、アイネット、デジタル・インフォメーション・テクノロジー
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
・セミナープログラムは予告なく変更する場合がございます。
日経電子版オンラインセミナー「RPA/AI」事務局
◇専用電話 03-6812-8685(10:00~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス rpaai@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:25(25分) 基調講演 【RPAを中心としたデジタルテクノロジー活用の進化について】
13:30~13:55 (25分) セッション1 【導入事例から学ぶ、成功する RPA/AI 導入の共通点 ~ 組織のトランスフォーメーションからコロナ時代の活用まで ~】
14:00~14:25 (25分) セッション2 【今こそ考える『自社がRPAを導入している目的は何か?』】
14:30~14:55(25分) セッション3 【DX実現の鍵を握る"データ連携"でRPAを拡張〜ニューノーマル時代の真の業務自動化とは】
15:00~15:25(25分) セッション4 【働き方改革に乗り遅れていませんか?ニューノーマル時代の業務効率化、教えます】
野村 泰一氏
全日本空輸株式会社
デジタル変革室 イノベーション推進部長
小林 伸睦氏
Blue Prism 株式会社
Japan CTO 兼 製品戦略本部長
永田 純一郎氏
株式会社FCEプロセス&テクノロジー
代表取締役社長
東出 武也氏
アステリア株式会社
エンタープライズ本部 マーケティング部 部長
市川 聖香氏
株式会社アイネット
DX本部 営業統括部 流通・サービス営業部
秋山 洋氏
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
プロダクトソリューション本部 xoBlos事業部 事業部長
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)