- HOME
- 第3回シンポジウム 「日本の資産形成と金融機関の未来」
第3回シンポジウム
「日本の資産形成と金融機関の未来」
人生100年時代を迎えた今、資産形成や資産承継などお金について考える必要性が高まっています。2018年より金融機関が果たすべき役割と未来像に関するシンポジウムを開催してきました。第3回の今回は、退職前後層の資産承継等に係る地域別特徴を紹介し、金融機関が次世代と持続的な関係構築をはかるためのヒントを探ります。テクノロジーを活用したアプローチ事例などを通じて、これからの金融機関の役割を議論します。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2020/10/23(金)
13:30~16:30 (開場13:00)
- 会場
-
JPタワーホール(千代田区・丸の内)
※原則WEB中継を予定 (会場聴講を併用する可能性もあります)
- 受講料
- 無料
- 主催
日本経済新聞社イベント・企画ユニット
- 協賛
MUFG資産形成研究所、三菱UFJ信託銀行
- 締め切り
2020年10月15日(木)
*お申し込み頂きましたら、ご登録いただいたメールアドレス宛に視聴URLをご連絡いたします。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
「日本の資産形成」事務局
TEL: 03-6278-7662 (受付時間/10:00~18:00 土・日・祝日を除く)
プログラム Program
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:05 講演
正岡 利之氏(MUFG資産形成研究所 所長)
14:05~15:15 パネルディスカッション①
パネリスト
神戸 孝氏(FPアソシエイツ&コンサルティング 代表取締役・CFP®)
佐藤 哲士氏(アビームコンサルティング 執行役員 プリンシパル)
今泉 宣親氏(金融庁 監督局銀行第二課地域金融企画室生産性向上支援管理官 兼 総合政策局リスク分析総括課情報・分析室長)
モデレーター:菅谷 和宏氏(MUFG資産形成研究所 主任研究員)
15:25~16:30 パネルディスカッション②
パネリスト
伊東 眞幸氏(フィンクロス・デジタル 代表取締役社長)
難波 弘匡氏(テイラーワークス 代表取締役社長)
市川 博之氏(Code for Japan コンサルタント/総務省地域情報化アドバイザー)
モデレーター:藤沢 久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク 代表)
登壇者 Speaker
横川 直氏
三菱UFJ信託銀行 取締役 副社長執行役員
正岡 利之氏
MUFG資産形成研究所 所長
神戸 孝氏
FPアソシエイツ&コンサルティング 代表取締役・CFP®
佐藤 哲士氏
アビームコンサルティング 執行役員 プリンシパル
今泉 宣親氏
金融庁 監督局銀行第二課地域金融企画室生産性向上支援管理官 兼 総合政策局リスク分析総括課情報・分析室長
菅谷 和宏氏
MUFG資産形成研究所 主任研究員
伊東 眞幸氏
フィンクロス・デジタル 代表取締役社長
難波 弘匡氏
テイラーワークス 代表取締役社長
市川 博之氏
Code for Japan コンサルタント
総務省地域情報化アドバイザー
藤沢 久美氏
シンクタンク・ソフィアバンク 代表