
2021/1/29(金)~2021/3/5(金)
テクノロジーインパクト
ポストコロナの新事業創造編
/日経ビジネススクール
国内最大級の流通業向けITシステム総合展「リテールテックJAPAN」の特別カンファレンスの第3弾を開催いたします。昨今のコロナ禍で、流通・サービス業においては、「感染リスクに配慮した接客業務」や「少ない人数で効率よく成果を上げること」などが求められ現場・従業員への負担が大きくなっております。従業員の離職率が高まると、改善傾向にある人手不足が再び加速し、負のスパイラルに陥ります。今後、企業はより一層、従業員の心身の負担を軽減し、色々な側面から「快適」に働き続けてもらう環境を整える事が求められます。本カンファレンスでは、「人材の育成・最適配置」「働きやすい環境づくり」「現場の業務効率化」「離職の防止」など、従業員のパフォーマンスを最大化する具体的かつ最先端のソリューションをご紹介いたします。主に経営者層、人事総務部門・店舗マネジメントをご担当されている方を対象にしております。ぜひご参加ください。
日本経済新聞社
HRBrain、Chatwork、プラスアルファ・コンサルティング、サンボウ
2020/10/5(月)
*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
*本カンファレンスはオンライン上で開催します。登録されたメールアドレス宛に、カンファレンス視聴用のURLをEメールでお送りします(10月7日ごろ)。
*インターネット環境があれば、通常のブラウザーで視聴可能となります。
*視聴いただく環境によって、ご覧いただけない場合もあります。また視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。
リテールテックJAPAN プレミアム・カンファレンス・シリーズ事務局
TEL:03-6812-8691(受付時間/平日9:30~17:30 土・日・祝日を除く)
E-mail: pcs@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:30 基調講演 「成果もモチベーションもあがる働き方改革で、新しい仕事様式へ」
13:35~13:55 講演1 「小売業界の人事部門のDXを実現〜他社事例から学ぶ、現場と本部を繋ぐHRBrainの活用方法とは〜」
14:00~14:20 講演2 「テレワークの実現による業務効率化と人材活用」
14:25~14:45 講演3 「流通・サービス業のためのHRテクノロジー ~抜擢・配置・採用・離職防止を変えるデータ活用~」
14:50~15:10 講演4 「ポケットに、人事部を。~組織と業務のDX化を通じて、人時生産性を向上させる~。」
15:15~15:45 特別講演 「働きがいを高めるマネジメント手法~テクノロジーと人のぬくもりとの調和~」
15:45~16:00 アンケート記入など
小室 淑恵氏
ワーク・ライフバランス 代表取締役社長
1000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業削減した企業では業績と出生率が向上している。「産業競争力会議」民間議員など複数の公務を歴任。「WLBコンサルタント養成講座」を主宰し、1600名の卒業生が全国で活躍中。 プライベートでは2児の母。
新宮 祐賀氏
HRBrain コンサルティング事業部 マネージャー
某人材系のメガベンチャー企業にて、新卒で入社。1年目から海外駐在を経験し、マレーシアと香港拠点の立ち上げに尽力。4年目に事業部初の採用統括責任者になる。2019年10月にHRBrainのコンサルティング事業部長として、入社。
黒田 康仁氏
Chatwork セールス部 マネージャー
2014年にエス・エム・エスに入社。医療従事者向けECサービスの事業統括や広告事業の拡大に従事。その後、LINEで新規サービス立ち上げに参画した後、18年2月よりChatworkに入社し、事業開発領域に携わった後、現在はChatworkのセールス部門のマネージャーを担当。
鈴村 賢治氏
プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。
尼留 昌幸氏
サンボウ 代表取締役CEO
2003年に三菱UFJ銀行に入行。05年以降約12年間リククルート等で採用~リストラクチャリング領域のHRM総合領域営業やコンサル、新規事業開発等に従事。デザインファームFOURDIGITにG会社取締役COO/全社BIZ DEV.管掌。ビジネスへデザインを浸透させる為の事業コアコンピタンスの再定義とソリューション開発を推進。その後、サンボウ設立。
伊藤 進一氏
アンカービジネスコンサルティング エグゼクティブ カタリスト
外資系コンサルティング会社、国内系コンサルティング会社を経て、2019年にアンカービジネスコンサルティングに参画。製造業、小売業、金融業、官公庁、ネット系ベンチャーなど、幅広い業種・業態の企業において、「人材の活性化」と「ITの活用」を通じた組織の生産性向上を伴走型で支援。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)