
2021年1月26日(火)13:00~14:20(予定)
日経電子版オンラインセミナー
ネクストノーマル2021~「営業DX」の未来を語る~
BtoB取引を行う企業では、電話・FAXでの注文が多く、業務効率が悪く、コロナ禍でも出社しなければ業務がまわらない、というケースも多くあったと言われています。
また、大口顧客には営業担当がつくが、小口の取引先には担当をつけられず、新規顧客の開拓にも手が回らず、なかなか売り上げを伸ばせないという課題も表面化しています。
だからこそ、受発注業務をデジタル化・EC化して営業効率を高めるという動きが注目されています。
本セミナーでは、自社ビジネスに生かしていただくことを目的として、サービス拡大・成功に役立つ関連ソリューションや事例をご紹介いたします。BtoB取引きを行う全ての企業を対象として、業務のデジタル化・BtoB ECという選択肢をもって頂く絶好の機会となります。皆様のご参加をお待ちしています。
無料
2020年11月25日(水)12:00
お申込みいただいた皆様には開催当日(11/26)までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
アイル、オザックス、インフォマート、ビズネット
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはでできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。
日経電子版オンラインセミナー「BtoB EC」事務局
◇専用電話 03-6812-1066 (9:30~17:00、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス btobec@nikkeipr.co.jp
13:00~13:20 (20分) 基調講演 Withコロナの時代、アナログ業務のレガシーリスクとは何か?~業務のデジタル化で働き方をアップデートする~
13:20~13:40 (20分) セッション1 アナログ受発注はなぜなくならない?年間500社以上の相談から見えてきた実態と解決法
13:40~14:00 (20分) セッション2 ~クラウド×IoT連携による省人化・自動化を実現~ クラウド型受発注システムで実現する脱アナログ購買業務
14:00~14:20 (20分) セッション3 受注のデジタル化でシゴトをシンプルに マーケティングのデジタル化で営業をスマートに
14:20~14:40 (20分) セッション4 「無くならないFAXでの受発注」 段階的に進めるデジタル化の方法とは?
14:40~15:00 (20分) 事例講演 BtoB-EC導入企業による実例紹介~営業効率最大化の裏に潜む落とし穴と対策について~
田中 道昭氏
立教大学ビジネススクール教授
立教大学ビジネススクール教授。シカゴ大学経営大学院MBA。ニッセイ基礎研究所客員研究員。公正取引委員会独禁法懇話会メンバー。デジタル市場における競争政策に関する研究会委員。株式会社マージングポイント代表取締役社長。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。多業種に対するコンサルティング経験をもとに、TV・雑誌・ウェブメディアでも活躍中。
岩本 亮磨氏
株式会社アイル
取締役 ビジネスパートナー推進統括本部
富士通Japan(旧:富士通マーケティング)の営業職を経て、2011年にアイル入社後、ビジネスパートナー推進統括本部を統括。BtoB EC特集の取材対応や毎年出展しているEC関連展示会の陣頭指揮をはじめ、BtoB ECの市場浸透活動を推進。
2019年からは、経営企画本部の統括も兼務しており、マーケティングと営業両面の活動を牽引している。
富山 友貴氏
オザックス株式会社
常務執行役員 情報システム本部長 IoT事業室長
商社系システムインテグレーターにてITエンジニアリング、コンサルティングを担当。外資系IT企業を経て、アスクル株式会社入社、新規事業開発を推進すると共に事業責任者を歴任。2016年オザックス株式会社入社 グループ全体のIT統括責任者を担うと共にIoT事業の推進責任者を担当。
松尾 尚志氏
株式会社インフォマート
フード営業グループ 営業2部 部長
1971年生まれ。大学卒業後、総合食品問屋に入社。業務のデジタル化が業界全体の課題であり、その必要性を感じ、2008年に株式会社インフォマートに入社。メーカー・サプライヤー向けの受注システム立ち上げに携わり現在に至る。
石塚 弘幸氏
ビズネット株式会社
執行役員
カスタマーサクセス部 部長
ベンチャー企業でS/W製品開発を担当していた経験をもとに2004年にビズネット株式会社に入社、システム企画、事業企画に従事し2019年7月に執行役員に就任。
2019年10月よりカスタマーサクセス部にてマーケテイングとカスタマーサクセスに従事し現在に至る。
長尾 博之氏
福助株式会社
第二本部 WEB事業部 WEBグループ
1977年生まれ。北海道出身。
2001年米国ランバス大学ジェネラルビジネス学科卒業。2008年福助株式会社入社。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)