
2021/1/29(金)~2021/3/5(金)
テクノロジーインパクト
ポストコロナの新事業創造編
/日経ビジネススクール
新型コロナウイルスの影響を受け、テレワーク導入が拡大してから1年近くが経ちました。しかしメリットを感じられずテレワーク継続をあきらめてしまう企業が少なくありません。その要因のひとつとしてITを使った業務のDXが進んでないことが挙げられます。
自社に適した形でITを活用し業務DXを成功させることが、テレワーク環境下でも業務の停滞を防ぎ、生産性の向上、ひいては進化した働き方を実現につながります。
本セミナーでは、今後の働き方を見越したテレワークの活用方法や具体的なケーススタディなど、テレワーク成功の手引きとなる内容をお届けします。
無料
2021年1月17日(日)23:59
お申込みいただいた皆様には視聴ページのURLを公開前日までにメールでお送りします。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
Slack Japan、ドキュサイン・ジャパン、SmartHR、セールスフォース・ドットコム、スタディスト
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。
日経電子版オンランセミナー「Boost your business テレワーク」事務局
◇専用電話 03-6812-8685 (9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:20 (20分) 基調講演 UX(顧客体験)設計と攻めのDX
13:20~13:40 (20分) セッション1 アフターコロナにおける働き方の3つの軸 協業・生産性向上を支えるビジネス基盤 Slack
13:40~14:00 (20分) セッション2 その仕事、本当に必要ですか? 電子署名で実現するDXのラストワンマイル
14:00~14:20 (20分) セッション3 「人事データベース」活用で進める、変化に強い組織づくり 〜その実現のステップとは?〜
14:20~14:40 (20分) セッション4 ニューノーマル時代に必要な顧客起点の営業マネジメント 〜コロナ禍でも成長を続ける、Salesforce流テレワークをご紹介〜
14:40~15:00 (20分) セッション5 “マニュアルの整備”がテレワーク成功のカギ
石黒 不二代氏
ネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長 CEO
名古屋大学経済学部卒業。米スタンフォード大学MBA取得。ブラザー工業にて海外向けマーケティング、スワロフスキー・ジャパンにて新規事業担当のマネージャーを務めた後、シリコンバレーでハイテク系コンサルティング会社を設立。YahooやNetscape, Sony, Panasonicなどを顧客とし日米間のアライアンスや技術移転等に従事。1999年にネットイヤーグループのMBOに参画し、2000年より現職。
伊藤 哲志氏
Slack Japan 株式会社 シニアプロダクトマーケティングマネージャー
コロナ禍で緊急事態宣言中の2020年5月に、Slack社初の米国本社以外でのプロダクトマーケティングマネージャーとして入社。自社、業界イベントで多くのプレゼンテーションをこなしながら、マーケティングメッセージ策定やコンテンツ作成を中心に国内のマーケティング施策を担当。Slack Japan以前はマイクロソフトやセールスフォース・ドットコムにて製品マーケティングを担当。
土肥 渉氏
ドキュサイン・ジャパン株式会社 マーケティング・ディレクター
大学卒業後、日本のシステムインテグレーターでエンジニアとして勤務後、転職。それから約20年間、主に米国のテクノロジー企業の日本法人のマーケティングとして勤務。最近はサンフランシスコに本社を置くクラウド企業の日本法人の立ち上げを主に行う。ドキュサインには2016年に参加。
門脇 健一氏
株式会社SmartHR マーケティンググループ
武蔵野美術大学でデザイン情報学を専攻。卒業後、2009年に大手セールスプロモーション企業に入社。イベント・セミナーを通じて、企業価値発信施策の企画遂行を行う。その後、株式会社カカクコムでメディア・広告事業を経て、株式会社SmartHRへ入社。現在はマーケティンググループにて労務管理クラウド「SmartHR」の価値発信に携わる。
長谷川 祐也氏
株式会社セールスフォース・ドットコム セールスディベロップメント本部
関西事業部 事業部長 中小企業診断士
大手CRMエージェンシーを経て2016年株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。セールスディベロップメント本部に所属し大企業・中堅中小企業のお客様に対する商談機会を発掘するインサイドセールスマネージャーとして従事し、関西組織の立上げと育成にて現在に至る。中小企業診断士としてもビジネス支援を行う。
諸根 直史氏
株式会社スタディスト 営業部 インサイドセールスG
新卒で国内大手物流会社に入社し、転職後のベンチャー企業を含め、約9年間新規営業を経験。
その後、株式会社パイプドビッツにてインサイドセールス部門の立ち上げに従事。
2019年には主要5支店のインサイドセールス部リーダーとなり、約3年間で2,500件を越える商談創出に貢献。
2020年6月より、現職である株式会社スタディストのインサイドセールスグループに参画。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)