
2021/1/29(金)~2021/3/5(金)
テクノロジーインパクト
ポストコロナの新事業創造編
/日経ビジネススクール
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は働き方の変化、BCP対応、安全への取り組みなど、ビジネスに様々な影響を与えました。今、企業に求められているのは世界にあふれる不確実性に迅速に柔軟に対応し、事業を継続させるだけでなく、さらに進化させていく強いレジリエンス力(復元力、弾力性)です。
本セミナーでは、ポストコロナの未来を見据えて重要となるビジネス・レジリエンスと、それを実現させるDXの推進に注目します。レジリエントな経営の実現に必須となる、どこにいても高い生産性を維持し、安心、安全に働けるIT環境を基盤としたデジタル化の進展により、いかにビジネスを維持・拡大させていくかを解説いたします。
無料
2021年1月19日(火)23:59
お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
シスコシステムズ合同会社
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。
日経電子版オンラインセミナー「レジリエント経営」事務局
◇専用電話 03-6812-8685 (9:30~17:30、12:00~13:00を除く 土・日・祝を除く)
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
13:00~13:30 (30分) 基調講演 「コロナ時代の戦略思考」-イノベーションのトライアングル-
13:30~13:50 (20分) 協賛社セッション1 ニューノーマルでの事業成長、ビジネスレジリエンスを支えるIT基盤とは
13:50~14:10 (20分) 協賛社セッション2 DX時代の次世代ネットワーク戦略
14:10~14:40 (30分) インタビューセッション ビジネスを維持拡大させるレジリエント経営 〜実現に必須となるIT基盤とは〜
内田 和成氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)へ。2000年6月から04年12月までBCG日本代表。06年「世界でもっとも有力なコンサルタントのトップ25人」(米コンサルティング・マガジン)選出。同年から現職。『仮説思考』『論点思考』『右脳思考』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』『リーダーの戦い方』(日本経済新聞出版社)など著書多数。
土屋 征太郎氏
シスコシステムズ合同会社 執行役員 システムズ エンジニアリング
シスコシステムズ合同会社の執行役員として、システムズエンジニアリング部門を統括。
ICT業界にて30年にわたる経験を有し、前職の日本企業では海外企業のネットワーク製品を中心に、日本国内での製品販売のプリセールスエンジニアとして、多くのお客様の企業内ネットワーク導入プロジェクトを経験。
シスコシステムズには22年間在籍し、パートナー事業を担当するシステムズエンジニア、エンタープライズ事業では製造業を担当するシステムズエンジニアとして、企業向けのICT提案活動に従事。その後、システムズエンジニアのマネージャーを経て、2016年9月よりシステムズエンジニアリング部門を統括。
眞崎 浩一氏
シスコシステムズ合同会社 執行役員 エンタープライズ ネットワーキング事業担当
シスコシステムズ合同会社の執行役員として、企業向けネットワーク機器・ソフトウェア製品事業を統括。
ICT業界にて30年以上に渡り経験を有し、創業期のソフトバンクにて営業企画部門の責任者などを務める。その後、米国に渡り伊藤忠商事にて新規ビジネス開発の責任者としてITベンチャーとの協業や新規事業開発などを10年以上に渡り経験する。
シスコには14年間在籍し、自動車業界部門の営業責任者やサービス営業部門などを統括。2016年より現在のエンタープライズネットワーク事業に就任し、基幹製品群に加え次世代ネットワーク機器並びにSDNやセキュリティ製品の普及に尽力中。
瀧口 友里奈氏
日経CNBCキャスター
東京大学出身。幼少期に米国に滞在した帰国子女(TOEIC955点)。
大学在学中にセント・フォースに所属して以来、フリーアナウンサーとして活動。
テレビやラジオを中心に多くの番組に出演してMC・リポーターなどを務め、ForbesJAPAN エディターとして、イノベーション・スタートアップ・テクノロジー領域の取材・記事執筆も行う。
現在は日経CNBCに出演中。
プライベートでもシリコンバレーに足を運ぶなど、これまでに多くの経営者やトップランナーを取材。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)