- HOME
- 「資源としてのPETボトル」を生かす 循環型社会への取り組み <日経大丸有SDGsフェス> ※オンライン配信
キーワード
「資源としてのPETボトル」を生かす 循環型社会への取り組み
<日経大丸有SDGsフェス> ※オンライン配信

PETボトルを新しいPETボトルに再生へ。脱炭素社会に向けた取り組みは加速しています。
使い終わったPETボトルは資源であることを啓発していくとともに、水平リサイクル率の向上に向けてさまざまなステークホルダーが現状を共有し、目指すべき方向性を議論します。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2021/5/10(月)
13:00~16:40
- 受講料
- 無料
- 主催
日本経済新聞社 日経BP
- 共催
全国清涼飲料連合会
- メディアパートナー
FINANCIAL TIMES
- 協賛
PETボトルリサイクル推進協議会、日本自動販売協会、清涼飲料自販機協議会、日本自動販売システム機械工業会、フジシールインターナショナル、アートファクトリー玄
- 特別協力
三菱地所
- 注意事項
※登録すると、関連資料をダウンロードすることができます。許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料が対象です。配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。
※当イベントは「大丸有からのオンライン配信のみ」とさせていただくことになりました。会場での聴講はございません。ご来場いただいても聴講できませんのでご注意ください。
- お問い合わせ
日経 大丸有SDGsフェス
E-mail: sdgs-f@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
13:00~13:10 来賓挨拶 ※予定
13:10~13:40 基調講演①
13:40~14:00 基調講演②
14:00~14:30 自治体講演
14:30~15:00 企業講演
15:00~15:30 企業講演
15:40~16:40 パネルディスカッション
井関勇一郎氏(環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 係長)
中西真奈美氏(東京都 オリンピック・パラリンピック準備局 大会施設部輸送課 課長代理(TDM担当))
城川雅行氏(フジシールインターナショナル 取締役 代表執行役COO)
山中恵里氏(全国清涼飲料連合会 企画部)
モデレーター: 相馬 隆宏(日経ESG エディター)