- HOME
- 資産運用会社の未来像を考えるプロジェクト シンポジウム 「社会課題解決に向けた『対話』のあり方」 <日経大丸有SDGsフェス> ※オンライン配信
資産運用会社の未来像を考えるプロジェクト シンポジウム
「社会課題解決に向けた『対話』のあり方」
<日経大丸有SDGsフェス> ※オンライン配信
日本経済新聞社・日経BPは、金融市場の健全な発展に向け、2020年に「資産運用会社の未来像を考えるプロジェクト」を立ち上げました。
新型コロナウィルスの感染拡大が社会のあり方を変え、ESG経営の重要度が広く認識されました。
こうした背景もふまえ本プロジェクトでは、投資家と企業との対話や、グローバルマーケットにおける資産運用の高度化、あるいは日本の国際金融都市としての地位向上など各テーマについて議論し、情報発信をしてまいりました。
2021年はさらにアフター/ポストコロナを見据えた資産運用業、あるいはそれらを取り巻くプレーヤーのあり方に向けて議論を深めてまいります。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2021/5/14(金)
13:30~16:40(予定)
- 受講料
- 無料
- 主催
日本経済新聞社 日経BP
- 後援
金融庁
- メディアパートナー
FINANCIAL TIMES
- メンバーシップ企業
アセットマネジメントOne、ブラックロック・ジャパン、BNPパリバ・アセットマネジメント、大和アセットマネジメント、フィデリティ投信、HSBC投信、JPモルガン・アセット・マネジメント、三菱UFJ信託銀行、野村アセットマネジメント、ヌビーン・ジャパン、りそなアセットマネジメント、シュローダー・インベストメント・マネジメント、三井住友トラスト・アセットマネジメント
- 特別協力
三菱地所
- 注意事項
※登録すると、関連資料をダウンロードすることができます。許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料が対象です。配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。
※当イベントは「大丸有からのオンライン配信のみ」とさせていただくことになりました。会場での聴講はございません。ご来場いただいても聴講できませんのでご注意ください。
- お問い合わせ
日経 大丸有SDGsフェス事務局
E-mail: sdgs-f@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
13:30~13:50 基調講演①「コーポレートガバナンスコードの改訂について」(仮)
13:50~14:20 基調講演②「企業と投資家の対話の充実のために」(仮)
14:20~15:20 トークセッション:パート①「各社の資産運用戦略」
14:40~15:00 土岐大介氏(BNPパリバ・アセットマネジメント CEO・代表取締役社長)
15:00~15:20 荒井卓氏(シュローダー・インベストメント・マネジメント 執行役員 日本株式運用 副責任者)
聞き手)日本経済新聞社 論説委員兼編集委員 小平龍四郎
15:30~16:10 トークセッション:パート②「各社の資産運用戦略」
15:50~16:10 大和アセットマネジメント 常務執行役員 運用本部CIO 小林桂治氏
聞き手)日経BP 日経ESG発行人 酒井耕一
16:10~16:40 対談「ESG経営が変える2030年の社会」(仮)
進行)日経BP 日経ESG発行人 酒井耕一