• HOME
  • 【ウェブ配信】 NIKKEIワーケーション会議 in 田辺 「ワーケーションで人材育成を~地域の課題解決で学ぶリーダーシップの本質~」

【ウェブ配信】
NIKKEIワーケーション会議 in 田辺
「ワーケーションで人材育成を~地域の課題解決で学ぶリーダーシップの本質~」


リンクをコピー

和歌山県田辺市における地元産業の具体的な事例にスポットをあて、地方が抱えるリアルな課題をテーマに、日常と非日常を行き来することで個人の成長につなげる「越境学習」の視点から都心のビジネスパーソンが体験する意義と学びについて考えます。

概要OVERVIEW

開催日時
2021/11/24(水)
13:00~15:15
受講料
無料
主催

日本経済新聞社

後援

和歌山県田辺市、ワーケーション自治体協議会

特別協賛

日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)

協賛

三菱地所、テレキューブサービス

締め切り

2021/11/18(木)

・「NIKKEIワーケーション会議 in 田辺」は、Web視聴のみでご参加いただけます。

・ご登録者に視聴用のURLを連絡します。配信日程に変更がある場合、登録された方には事前にメールでお知らせします。

・登録すると、関連資料をダウンロードすることができます。許諾をいただいた登壇者のダウンロードに適した資料が対象です。配信で映る全ての資料がダウンロードできるわけではございません。予めご了承ください。

・ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ

「NIKKEIワーケーション会議」事務局 
TEL:03-6812-8685 (受付時間 平日9:30~12:00、13:00~17:30/土・日・祝日を除く)
E-mail: workation@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

13:00~13:10 冒頭メッセージ

「人と地域が輝き、未来へつながるまちへ」
田辺市⻑ 真砂 充敏氏

13:10~13:30 キーノート・スピーチ

「地域課題解決に向けた協働体験型ワーケーションの共創価値」
TREE 代表取締役 水野 雅弘氏

13:30〜13:35 休憩

13:35~14:50 パネルディスカッション

「地域づくりに結びつく田辺発ローカルベンチャーの育成と越境学習」

<パネリスト>
花王グループカスタマーマーケティング 人財開発部門 教育部 マネジャー 佐賀 幸⼆郎⽒
田辺市 たなべ営業室 係長 鍋屋 安則氏
Re-barrack 代表 榎本 将明氏

<コーディネーター>
作家 コメンテーター 安藤 美冬氏

14:50~15:15 プレゼンテーション

「枠を越えて、ヒトとコトがつながる~生きた事例に取り組む・地域課題学習型ラーニングワーケーション ことこらぼ~」
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)新事業開発部 新事業開発室 担当マネジャー 渕上 耕平氏、佐賀 幸⼆郎⽒、鍋屋 安則氏、榎本 将明氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

真砂 充敏氏

田辺市⻑

1981年に修成建設専門学校を卒業し、88年より中辺路町議会議員、96年中辺路町長に就任。2005年から市町村合併後の田辺市長を務め、現在5期目。05年より全国半島振興市町村協議会副会長、和歌山県治山林道協会長、11年より全国治水砂防協会和歌山県支部長、21年より全国二地域居住等促進協議会副会長、近畿市長会長、全国市長会支部長を現在まで務めている。

水野 雅弘氏

TREE 代表取締役

TREE代表取締役。顧客マーケティングの先駆者として、米国からコールセンターやCRMを日本市場に導入。銀行や保険などのダイレクトビジネスのコンサルティング実績を積んだ後、社会的マーケティング事業にシフト。2006年に立ち上げたグローバル環境映像メディア「Green TV Japan」のプロデューサーを経て、16年にSDGs達成に向けた教育メディア「SDGs.TV」を開始し、教育からビジネスの変革を推進。11年より地方でのデュアルライフを実践し、鎌倉、札幌の2拠点生活中。20年6月、著書『SDGsが生み出す未来のビジネス』(インプレス)を上梓。

佐賀 幸⼆郎氏

花王グループカスタマーマーケティング
人財開発部門 教育部 マネジャー

1975年大阪生まれ。98年花王に入社。小売業向けの営業、戦略立案やマーケティングに携わり、2018年から人財開発部門にて教育研修を担当。VUCA時代に対応し、過去の成功体験に縛られずに変化を先導できる人財を育成するため、研修プログラムの刷新に取り組んでいる。所属する組織を越え、多様なバックグラウンドを持った仲間ともに社会課題に立ち向かう越境学習を導入するなど、リーダー人財の育成に向け奮闘中。

鍋屋 安則氏

田辺市 たなべ営業室 係長

1996年田辺市役所入庁。2014年たなべ営業室創設と同時に配属、現在まで務める。熊本大学民間等共同研究員、文部科学省「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業選定委員会」委員、近畿経済産業局「キーパーソンの要件・要素及び若手人材発掘調査事業」委員会委員、内閣府まち・ひと・しごと創生本部「人材・組織の育成及び関係人口に関する検討会」や近畿経済産業局起業セミナーでの講演など。

榎本 将明氏

Re-barrack 代表

1977年田辺市生まれ。大学卒業後、インテリア商社勤務の後、2003年榎本家具店入社。創業1910年(明治43年)の老舗家具店の4代目。09年、自社の古い家具工場を再生した家具&ライフスタイルショップ「Re-barrack」をオープン。18年、異業種ユニット「BokuMoku」を結成、その代表も務め、「スギノアカネトラカミキリ」の食害によって商品価値が損なわれた虫食い材(あかね材)を美しい家具へと変身させ、熊野の林業に新たな価値を生み出している。

安藤 美冬氏

作家
コメンテーター

作家、コメンテーター。1980年生まれ、東京育ち。慶應義塾大学在学中にオランダへ交換留学し、ワークシェアに代表される新しい働き方と出会ったことに衝撃を受ける。現在は「働き方」「生き方」をテーマに、実体験や独自の切り口で本やコラムを執筆。著作累計20万部。最新刊に『つながらない練習』(PHP研究所)がある。

渕上 耕平氏

日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)
新事業開発部 新事業開発室 担当マネジャー

1985年生まれ。茨城県稲敷郡阿見町出身。2018年、日本能率協会マネジメントセンターに入社。企業における人材育成施策の企画営業を経て、ラーニングDX開発、新事業開発において、ラーニングコンテンツの開発およびプログラム改革に従事。企業人材が地域事業家と社会課題の解決に取り組み、CSV経営を推進する事業家マインドを育むことを目指した「ことこらぼオンライン」をプロデュース。観光庁「新たな旅のスタイル」促進事業アドバイザー。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる