- HOME
- 【オンライン配信】 高専GCON2021 (高専GIRLS SDGs×Technology Contest)
【オンライン配信】
高専GCON2021
(高専GIRLS SDGs×Technology Contest)
「高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2021)」は、高専女子(個人、チーム)が日頃の研究や演習の成果を基に、社会課題解決を提案するコンテストです。本コンテストは、①高専における「Society5.0型創造的技術人材」の育成機会の拡大②女性技術者・研究者が少ない日本の現状打破、を目指し、2022年の「高専制度創設60周年記念」の一環として取り組むプロジェクトです。
コンテストの模様は、日経の映像ポータル「日経チャンネル(https://channel.nikkei.co.jp)」でライブ配信します。
事前視聴申込者には、コンテストプログラム(PDF)の事前配布、視聴者賞の応募権利等の特典があります。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2022/1/22(土)
13:00~16:45
- 受講料
- 無料
- 主催
国立高等専門学校機構
- 共催
日本経済新聞社
- 協賛
アイング、AGC、三菱ケミカル、KDDIエンジニアリング、日東電工、サイオステクノロジー
- 後援
文部科学省、全国高等専門学校連合会、日本ロボット工業会、FA・ロボットシステムインテグレータ協会、
日本ディープラーニング協会
- 協力
アンカー、高専キャリア教育研究所
- 締め切り
2022/1/20(木)
*ご登録いただいたメールアドレス宛に、後日、視聴案内メールをお送りします。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
高専GCON運営事務局
TEL:03-6278-8754(受付時間 10:00~18:00、土・日・祝日ならびに12/25~1/3を除く)
プログラム Program
13:00~13:30 オープニング 主催者挨拶、来賓挨拶、後援団体・協賛社による応援メッセージ ほか
13:30-14:30 高専生によるビデオプレゼンテーション
2.佐世保工業高等専門学校(UNITS)
3.鶴岡工業高等専門学校(Crane’s Cell)
4.鈴鹿工業高等専門学校(SUZUKA DRIVERs)
5.北九州工業高等専門学校(Nit♡Kit イチゴLAB)
6.東京工業高等専門学校(うきくサブル)
※括弧内はチーム名
14:40-15:40 高専生によるビデオプレゼンテーション
8.群馬工業高等専門学校(ネルンストに魅せられて)
9.富山高等専門学校(エシカルUNIT in TOYAMA)
10.仙台高等専門学校(Loss prediction)
11.米子工業高等専門学校(B&C(Biology&Chemistry)研究同好会)
12.佐世保工業高等専門学校(ファインバブルLab.)
※括弧内はチーム名
15:45-16:15 トークセッション
大川 水緒氏 ほか
16:20-16:45 結果発表・表彰式・講評
登壇者 Speaker
審査委員
向井 千秋氏
東京理科大学 特任副学長
宇宙飛行士、医師・医学博士
1977年慶應義塾大学医学部卒業。85年宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)入社。94年第2次国際微小重力実験室(IML-2/STS-65)計画でスペースシャトル・コロンビア号に搭乗。宇宙の微小重力環境の下、微小重力科学、生命科学、宇宙医学等の実験遂行。98年STS-95宇宙飛行計画でスペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗。宇宙医学や生命科学分野の実験実施。国際宇宙大学教授、JAXA宇宙医学研究センター長を経て現在は東京理科大学特任副学長に就任。
審査委員
横田 浩一氏
横田アソシエイツ 代表取締役
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授
日本経済新聞社を経て2011年~ 横田アソシエイツ代表取締役、15年~ 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科(SFC)特任教授、21年~ アンカー代表理事。日経ソーシャルビジネスコンテストアドバイザリーボード。釜石市地方創生アドバイザー。セブン銀行SDGsアドバイザー。現在、地方創生に携わると共に、高校・中学における総合的学習の時間において大学生とSDGs教育プログラムに取り組む。SDGsの企業役員研修、企業研修、講演多数。共著に『SDGsの本質』等。
審査委員
鹿児島 昌樹氏
日経サイエンス発行人
1986年日本経済新聞社入社。東京本社編集局産業部を振り出しに、同科学技術部、大阪本社大阪経済部などを経て99年東京本社科学技術部。2012年科学技術部長、15年編集局次長兼科学技術部長、17年から現職。
審査委員
木村 恭子氏
日本経済新聞社 編集委員
読売新聞社、米通信社記者などを経て2007年から日本経済新聞社英文編集部デスク、14年から現職。国内外の政治経済、教育分野などをカバー。BSテレ東「日経ニュース プラス9」に出演中。早稲田大学大学院、上智大学などで非常勤講師を兼務。津田塾大学学芸学部英文学科卒。筑波大学大学院修士号取得。共著に「経済、これだけ知っていれば生きてゆけます。」(日本経済新聞出版社)など。近著に「英語ニュースの教科書」(InteLingo)。
審査委員
後藤 景子氏
全国高等専門学校連合会 会長
奈良女子大学大学院 人間文化研究科(博士課程)修了。京都教育大学教授、奈良女子大学教授を経て、平成28年度から奈良工業高等専門学校校長。30年度から国立高専機構理事、令和2年度から全国高専連合会会長。
高専GCON総合コーディネーター
菅野 流飛氏
高専キャリア教育研究所 代表取締役社長
みらい創造機構 執行役員
東京高専卒業。東京工業大学大学院博士課程進学。リブセンス事業部長、リクルート事業開発など、IT業界でベンチャー企業から大手企業まで渡り歩いてきた。2017年に高専キャリア教育研究所を設立。高専に特化したキャリア開発プラットフォームの構築を推進している。20年よりみらい創造機構では主にバイオ領域および高専関連ベンチャーへの投資/ハンズオンを担当。情報経営イノベーション専門職大学客員教授
トークセッション司会
大川 水緒氏
IT企業勤務。マイクロソフトが世界で開催している「Imagine Cup」日本代表&世界大会準優勝。東京工業高等専門学校(機械・情報システム工学専攻)修了。