• HOME
  • 【オンライン開催】 「強国をめざす中国」と「分断のアメリカ」 -日本外交の課題-

【オンライン開催】
「強国をめざす中国」と「分断のアメリカ」
-日本外交の課題-


リンクをコピー

米国でバイデン政権が発足して1年経過しましたが、内政外交とも11月の中間選挙を前に早くも失速気味です。

その間、中国は超大国をめざし、軍事面のみならず技術面でも覇権を握ろうとしています。

世界情勢が混沌とし、米中関係が重大な局面に進むなか、日本の課題は何でしょうか。

第一線の識者が日米中の関係について議論し、その模様を関西から発信します。

概要OVERVIEW

開催日時
2022/3/3(木)
13:30~17:00(予定)
主催

兵庫県立大学、日本経済新聞社、テレビ大阪

後援

関西経済連合会

締め切り

2022/2/22(火)

*お申し込み頂いた方には、締め切り後「視聴URL」を記載したメールを送付致します。

 ※ご視聴いただく環境によって、ご覧いただけない場合もあります。

  またご視聴にかかる通信費等はご視聴する方の負担となります。

*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ

「国際シンポジウム」事務局

TEL:06-4706-1200(受付時間 10:00~17:00、土・日・祝日を除く)

プログラム Program

13:30~13:40 主催者挨拶

兵庫県立大学 学長 太田 勲

13:40~14:40 基調講演

戦略国際問題研究所 上級副所長 マイケル・グリーン氏
初代国家安全保障局長 谷内 正太郎氏

14:40~14:55 休憩

14:55~16:55 パネルディスカッション

学習院大学 法学部特別客員教授 石井 正文氏
政策研究大学院大学政策研究科 教授 岩間 陽子氏
前防衛大学校長 国分 良成氏
京都大学大学院 法学研究科 教授 中西 寛氏
日本経済新聞社 コメンテーター 秋田 浩之
【モデレーター】兵庫県立大学 理事長 五百旗頭 真

16:55~17:00 閉会挨拶

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

マイケル・グリーン氏

戦略国際問題研究所 上級副所長

米ジョンズ・ホプキンス大学博士課程修了。東京大学やマサチューセッツ工科大学にも学ぶ。ブッシュ大統領(第43代)時代、国家安全保障会議で大統領特別補佐官兼上級アジア部長を務める。国防総省、外交問題評議会にも在籍経験がある。日本とアジア外交の専門家として広く知られ、現在はジョージタウン大学エドマンド・A・ウォルシュ外交学院アジア研究部長やThe Asia Groupのシニアアドバイザーを務める。近著に『By More than Providence』(2017)、『Line of Advantage』(2022)がある。

谷内 正太郎氏

初代国家安全保障局長

1944年生まれ。東京大学法学部卒。同大学院法学政治学研究科修士課程修了。69年外務省入省。ロサンゼルス総領事、条約局長、総合外交政策局長、外務次官などを歴任。2014年1月から19年9月まで初代国家安全保障局長、兼内閣特別顧問(国家安全保障担当)を務める。20年4月より富士通フューチャースタディーズ・センター理事長。主な著書に『外交の戦略と志』(産経新聞出版、2009年)など。

石井 正文氏

学習院大学 法学部特別客員教授

1957年生まれ。80年に東京大学法学部を卒業。外務省に入省。南東アジア第二課長、外務大臣秘書官などを務めた後、2003年駐英公使、06年駐米公使、13年国際法局長、14年駐ベルギー国特命全権大使、17年駐インドネシア国特命全権大使等の要職を歴任し、21年1月に退任。現在、学習院大学法学部特別客員教授ほか。

岩間 陽子氏

政策研究大学院大学政策研究科 教授

京都大学法学部卒業、同大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)。在ドイツ日本国大使館専門調査員、政策研究大学院大学助教授などを経て、2009年から現職。専門は国際政治、欧州安全保障。著書に『核の1968年体制と西ドイツ』(有斐閣、2021年)、『ドイツ再軍備』(中公叢書、1993年)など。

国分 良成氏

前防衛大学校長

1953年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了後、同大学法学部専任講師、助教授、教授、99年から2007年まで東アジア研究所長、07年から11年まで法学部長。12年4月から21年3月まで防衛大学校長。この間、ハーバード大、ミシガン大、復旦大、北京大、台湾大の客員研究員を歴任。専門は中国政治・外交、東アジア国際関係。元日本国際政治学会理事長、元アジア政経学会理事長。著書に『中国政治からみた日中関係』(岩波書店、2017、樫山純三賞)、『現代中国の政治と官僚制』(慶應義塾大学出版会、2004年度サントリー学芸賞)など多数。

中西 寛氏

京都大学大学院 法学研究科 教授

1962年大阪府生まれ。京都大学法学部卒。同大学大学院修士課程修了、米シカゴ大学歴史学部留学。
京都大学法学部助教授、文部省在外研究員(英国・豪州)などを経て、2002年4月から現職。この間、京都大学公共政策大学院長、日本国際政治学会理事長などを歴任。専門は国際政治学。主な著書に『国際政治とは何か』(中公新書、2003年、読売・吉野作造賞受賞)『戦後日本と高坂正堯』(中央公論新社、共編著 2014年)など。

秋田 浩之

日本経済新聞社 コメンテーター

1965年生まれ。87年日本経済新聞社入社。国内外の外交、安全保障問題のエキスパート。北京(1994~98年)、ワシントン(2002~06年)に駐在し、政治部では首相官邸、外務省、自民党を担当した。現在、定期論評コラムを担当。頻繁に国際会議に参加し、海外の人脈も豊富。2016年秋には英フィナンシャル・タイムズ紙の論説委員会に勤務し、社説を執筆する。著書に『暗流 米中日外交三国志』(2008年)、『乱流 米中日安全保障三国志』(日本経済新聞出版、2016年)。国際情勢の分析、論評コラムなどで18年度ボーン・上田記念国際記者賞。

五百旗頭 真

兵庫県立大学 理事長

1943年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒。法学博士。神戸大学法学部教授、防衛大学校校長、熊本県立大学理事長などを経て、2018年4月から現職。この間、日本政治学会理事長、政府の東日本大震災復興構想会議議長、くまもと復旧・復興有識者会議座長などを歴任。文化功労者。専門は日本政治外交史。主な著書に『米国の日本占領政策』上下(中央公論社・サントリー学芸賞受賞)、『占領期―首相たちの新日本』(読売新聞社・吉野作造賞受賞)、『戦後日本外交史』(有斐閣、共著・吉田茂賞受賞)など。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる