- HOME
- 日経電子版オンラインセミナー 世界糖尿病デーに考える ~食と健康の新しい学び~
キーワード
日経電子版オンラインセミナー
世界糖尿病デーに考える ~食と健康の新しい学び~

日本では過剰な糖質摂取による疾患で悩まれている方が 老若男女問わず多くいます。糖尿病疾患だけではなく、メタボリックシンドロームもその一つです。本セミナーでは、世界糖尿病デーの11月14日に合わせて、近年注目を集めている自分自身にあった適正な糖質量を見つけて食事を楽しむ食生活についてお伝えします。
基調講演では、糖尿病やメタボリックシンドロームへの予防的な最新の取り組みについて、大杉 満氏(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター長)が解説。トークセッションでは、糖質を意識した食生活をテーマに、誰でも簡単に真似できる、おいしくて健康的なレシピをご紹介します。ローカーボ料理研究家 藤本なおよ氏が考案したオリジナルレシピを、ぜひ視聴者の皆様も実践・アレンジしご活用ください。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2022年11月14日(月)18:30~20:05
- 参加費
無料
- 申し込み締切
2022年11月10日(木)17:00
- オンラインセミナー 参加について
お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。
※お使いの端末のセキュリティー設定により、迷惑メールに分類されることがございます。
当日までに未着の場合は、一度、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
※携帯電話のメールアドレスの場合、キャリアのセキュリティー設定により、受信できない場合がございます。メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。
- 主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 協賛
江崎グリコ
- 協力
日経ウェルエイジングプロジェクト
- 禁止・注意事項
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合はございますのでご了承ください。
- お問い合わせ
日経電子版オンラインセミナー「世界糖尿病デーに考える」事務局
◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp
(9:30~17:30 土・日・祝を除く)
プログラム Program
18:30~19:00
基調講演
日本の糖尿病対策のこれから
大杉 満氏
【講演内容】
国立国際医療研究センター研究所 糖尿病情報センター長である大杉満先生より、日本における糖尿病の現状や、糖尿病やメタボリックシンドロームへの予防的な取り組みについて、最新の研究の内容を交えながらご講演いただきます。
19:00~20:00
トークセッション
おいしく・楽しく・健康を目指す ~始めよう!「糖質」を意識した食生活~
国立国際医療研究センター研究所 糖尿病情報センター長
大杉 満氏
ローカーボ料理研究家
藤本 なおよ氏
フリーアナウンサー
本田 朋子氏
≪モデレーター≫
日経BP総合研究所 客員研究員
西沢 邦浩氏
20:00~20:05
クロージングリマークス
江崎グリコの健康事業について
木村 幸生氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
登壇者 Speaker

大杉 満氏
国立国際医療研究センター研究所 糖尿病情報センター長
東京大学医学部卒業後、ハワイ大学、ワシントン大学を経て、東京大学糖尿病・代謝内科特任講師として勤務。三井記念病院糖尿病代謝内科科長、東芝病院代謝内分泌内科部長を務め、現在は国立国際医療研究センター病院 糖尿病情報センター長・第三糖尿病科医長。

藤本 なおよ氏
ローカーボ料理研究家
大手企業を退職後、2016年にローカーボ料理研究家として独立。幼少期からの体調不良(アトピー、慢性疲労、うつ、貧血など)を経験し、ローカーボ(糖質オフ)という食事法で体質改善をしたことをきっかけに料理研究家に転身。現在YouTubeチャンネル「なおよキッチン」19万人突破し、メディア活動を軸にローカーボを広める活動をしている。著書「1週間2000円!欲望解放やせレシピ」等計5冊出版。

本田 朋子氏
フリーアナウンサー
2006年にフジテレビに入社し、スポーツニュース番組「すぽると!」など多数担当。2013年に退社後、フリーに転向、テレビやラジオなど、幅広い分野で活動している。大学時に料理に目覚め、ブログ「Sunny Days」やInstagram(@tomoko_honda_official_phonics)でレシピを公開。アスリートフードマイスターの資格を持ち、多くのスポーツ選手を取材した知見も加え、「アスリートのための献立」「ケガ・病気に負けない食事」などを紹介している。

西沢 邦浩氏
日経BP総合研究所 客員研究員
早稲田大学卒業。小学館を経て、1991年日経BP入社。1998年『日経ヘルス』創刊と同時に副編集長に着任。2005年より同誌編集長。2008年に『日経ヘルス プルミエ』を創刊し、2010年まで編集長。健康美容情報に関するリテラシー教育講座「健康美容情報認定講座」を開発。同志社大学生命医科学部委嘱講師。日本腎臓財団評議員、コンディショニング研究会アドバイザー、「日本を健康にする!研究会」幹事などを務める。ラジオ日経「大人のラヂオ」パーソナリティ。

木村 幸生氏
江崎グリコ株式会社 執行役員健康事業マーケティング部CM 兼 アイスクリームマーケティング部 CM 兼 クロスリージョナル・ブランドリーダー
1991年 江崎グリコ株式会社 入社
2012年5月 新製品マーケティング部 部長 兼 健康事業マーケティング部 カテゴリーマネージャー(CM)
2016年10月 健康事業・新規事業マーケティング部CM
2019年12月 健康事業・新規事業マーケティング部CM 兼 クロスリージョナル・ブランドリーダー
2021年1月 健康事業マーケティング部CM 兼 アイスクリームマーケティング部 CM 兼 クロスリージョナル・ブランドリーダー