- HOME
- 【ハイブリッド開催】 日経 地方創生フォーラム in九州 官民連携で加速する九州経済 ~コロナを乗り越え、ツーリズムの再興~
【ハイブリッド開催】
日経 地方創生フォーラム in九州
官民連携で加速する九州経済
~コロナを乗り越え、ツーリズムの再興~

日本が直面する超高齢化、人口減少は地方にとって特に深刻です。地域の衰退につながるこれら課題を克服するため、各自治体は企業・大学や地域団体等と連携し、地域経済の活性化と競争力強化のアイデアや構想を実装し始めています。
現場で起きている革新的事例を取り上げながら、自治体や政府関係者、識者がアフターコロナの地方創生を議論、発信します。
プログラムは<こちら>
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2022/12/21(水)
10:00~17:10(予定)
- 会場
-
ホテルオークラ福岡
(福岡県福岡市博多区下川端町3-2)
- 受講料
- 無料
- 主催
- 日本経済新聞社
- 協賛
- 山田水産、木村情報技術、大倉、九州電力
- 締め切り
【会場聴講】2022/12/13(火)17:00(締め切りました)
【オンライン聴講】2022/12/21(水)17:10*会場聴講は、お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
- お問い合わせ
地方創生フォーラム事務局
E-mail: chiho-sousei@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
10:00〜 ご挨拶
10:10〜 セッション1 「動き出すこれからの九州ツーリズム」
唐池 恒二氏(九州観光機構 会長)
【リレーメッセージ】
「ツール・ド・九州を機に各県ツーリズムの取り組み」
広瀬 勝貞氏(大分県知事)
服部 誠太郎氏(福岡県知事)
蒲島 郁夫氏(熊本県知事)
【基調講演】
石橋 達朗氏(九州大学 総長)
【パネルディスカッション】
「九州 有機的に結びつく地方創生」
<パネリスト>
辻 慎一氏(九州電力 ビジネスソリューション統括本部 地域共生本部 総務部長)
前田 慶太氏(西部ガス 都市リビング開発部長 理事)
<コーディネーター>
古山 かおり氏(フリーアナウンサー)
13:00~ セッション2 「九州発 新ビジネスで加速する九州経済」
北橋 健治氏(北九州市長)
横江 友則氏(スターフライヤー 代表取締役会長執行役員)
古山 かおり氏(フリーアナウンサー)
【基調対談】
木村 隆夫氏(木村情報技術)
横尾 敏史氏(佐賀銀行 営業統括本部 営業統括本部長代理) ほか
【基調対談】
山田 信太郎氏(山田水産 代表取締役)
桜井 一宏氏(旭酒造 代表取締役社長)
<コーディネーター>
白石 小百合氏(元テレビ東京アナウンサー)
15:30~ セッション3 「始動 シン・長崎創造へ 新たな取り組み」
大石 賢吾氏(長崎県知事)
【パネルディスカッション】
<パネリスト>
大石 賢吾氏
坂口 克彦氏(ハウステンボス 代表取締役社長)
田中 渉氏(九州旅客鉄道 執行役員 長崎支社長) ほか
<コーディネーター>
白石 小百合氏(元テレビ東京アナウンサー)