- HOME
- 【ハイブリッド開催】 プラス1フォーラム マンション大規模修繕フォーラム
【ハイブリッド開催】
プラス1フォーラム マンション大規模修繕フォーラム
マンションには外壁や共用部分などを修復するための、定期的な大規模修繕工事が欠かせません。これまでは管理会社に委託することが一般的でしたが、最近では管理組合が主体となって対応する手法に注目が集まっています。当フォーラムでは修繕費用に関わる補助金の活用やマンション管理のデジタル化推進などについて専門家の立場から見解を発信。住民主導の大規模修繕に役立つ情報をお届けします。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2023/2/4(土)
12:30~17:10
- 会場
-
日経カンファレンスルーム
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 会場聴講:100名 ※オンライン聴講に、定員はございません。
- 主催
日本経済新聞社
- 特別協賛
建装工業、NSリノベーション
- 協賛
三和建装、京浜管鉄工業、中西金属工業、住宅金融支援機構
- 協力
特定非営利活動法人日本住宅管理組合協議会(NPO日住協)
- 締め切り
会 場 聴 講:申込を締め切りました
オンライン聴講:2023/2/4(土)
*会場聴講が、お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。(落選の方には、オンラインでの聴講をご案内します。)
- お問い合わせ
プラス1フォーラム「マンション大規模修繕」事務局
E-mail:m-shuzen@nex.nikkei.co.jp
プログラム Program
12:30~13:30 個別相談会
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止もしくは人数制限をさせていただく場合がございます。
13:30~14:00 オープニングリマークス
14:00~14:30 講演①
建装工業 MR業務推進部 統括部長 吉田 秀樹氏
14:30~15:00 講演②
NSリノベーション 東日本営業本部 本部長 原 達也氏
15:00~15:10 休憩
15:10~15:30 講演③
三和建装 代表取締役社長 中 衆司氏
15:30~15:50 講演④
京浜管鉄工業 設備・リフォーム事業部/設備統括部 次長 小岩井 康裕氏
15:50~16:10 講演⑤
中西金属工業 特機事業部 リフォーム営業部 部長 村野 大輔氏
16:10~17:10 個別相談会
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止もしくは人数制限をさせていただく場合がございます。
登壇者 Speaker
吉田 秀樹氏
建装工業 MR業務推進部 統括部長
マンション修繕業界一筋で37年、マンション管理士及び施工に関する各種資格を保有。各種補助金を利用したマンション大規模修繕工事、タワーマンション大規模修繕工事、マンション震災復旧工事、長期保証の防水工事等に携わる。
本セミナーでは近年脚光を浴びているマンションの修繕工事に関する各種補助金についてと、建装工業が第12回クリエイティブリフォーム賞を受賞した設備・大規模修繕工事についてご紹介します。
原 達也氏
NSリノベーション 東日本営業本部 本部長
九州の設備工事会社での現場作業経験を経て、2011年に大阪でNSリノベーション株式会社(21年10月に日本水理から社名変更)に入社する。
分譲マンションの修繕工事、メンテナンス、大規模な設備修繕工事の診断や計画の立案など、既存の物件に特化した給排水設備専門の業務に携わってきた。
中 衆司氏
三和建装 代表取締役社長
兵庫県姫路市出身。関西大学商学部卒業後に上京。旅行会社、不動産会社、信託銀行など様々な業種経験を経て、2007年に三和建装に入社。管理部門取締役、営業部門統括兼専務取締役を経て、13年40歳で代表取締役に就任。
小岩井 康裕氏
京浜管鉄工業 設備・リフォーム事業部/設備統括部 次長
建築設備の専門学校卒業後、京浜管鉄工業に入社。
入社以来、技術部門、営業部門を経て、数多くの集合住宅設備改修工事の経験を重ねている。
現在は営業・現場管理を統括的に行うセクションにて次長職を務め、現場第一線に立ち、現場の生の声を聴き、建物・予算に応じた改修工事の提案を、多角的な視点から行っている。
近年では国交省補助金の利用を検討される管理組合様も増えてきており、複雑である補助金申請業務を行っている。
国交省の補助金利用実績は2016年以来、現在申請物件中を含め20件、工事総額にすると約60億円になる。
また今後の補助金取得に向けて、管理組合様と準備にまい進している。
村野 大輔氏
中西金属工業 特機事業部 リフォーム営業部 部長
2016年から同事業に参画。
製造業として歩んできた中西金属工業の中で、分譲マンション領域で、自社の強みを活かした「サッシの戸車交換サービス」を、より多くの方に体験いただけるようサービスの再構築とその拡大を推進している。
分譲マンションに完全に特化した「サッシの戸車交換サービス」は、近年、建物の長寿命化、高経年化が進む中で、窓のメンテナンスに対する考え方の選択肢を増やすことができる提案として需要が拡大しています。
特に築年数が20年を経過した管理組合さまには、ぜひ知っておいていただきたい情報をお届けします。