• HOME
  • 【ハイブリッド開催】 万博で創る未来社会 ~大阪・関西から全国、全国から世界へ~

【ハイブリッド開催】
万博で創る未来社会
~大阪・関西から全国、全国から世界へ~


リンクをコピー

2025年に開催される大阪・関西万博は、AIやロボティクスといった技術でSDGsを達成する社会を示すことを目指しています。本シンポジウムでは、企業と自治体、それぞれの立場で取り組みを紹介するほか、万博の大きな目玉でもある「テーマウィーク」などを通じた新しい万博のカタチを示します。

概要OVERVIEW

開催日時
2023/3/2(木)
13:30~16:35
会場
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
受講料
無料
定員
300名
主催

内閣官房国際博覧会推進本部事務局

共催

日本経済新聞社

後援

経済産業省、2025年日本国際博覧会協会、日本経済団体連合会、経済同友会、日本商工会議所、東京商工会議所、関西経済連合会、大阪商工会議所、関西経済同友会

締め切り

会場聴講:2023/2/28(火)

オンライン聴講:2023/3/2(木)

※会場聴講については、先着順となります。定員になり次第、締め切ります。

お問い合わせ

万博シンポジウム事務局
E-mail: expo_symposium@nex.nikkei.co.jp
TEL::03-6812-8693(受付時間 9:30~17:30、土日祝は除く)

プログラム Program

13:30~13:35 挨拶

岡田 直樹氏(国際博覧会担当大臣)

13:35~13:40 挨拶

十倉 雅和氏(2025年日本国際博覧会協会 会長/日本経済団体連合会 会長)

【第1部】万博を活用した企業の挑戦

13:45~14:00 基調講演「万博の準備状況と企業参加の意義について」

石毛 博行氏(2025年日本博覧会協会 事務総長)

14:00~14:40 パネルディスカッション「大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦」

<パネリスト>
石黒 浩氏(大阪大学基礎工学研究科教授)
島田 明氏(NTT 代表取締役社長)
麿 秀晴氏(凸版印刷 代表取締役社長)
川田 裕美氏(ヘッジホッグ・メドテック 代表取締役CEO)
渡邊 弘子氏(ものづくりなでしこ 代表理事)
<モデレーター>
田中 陽(日本経済新聞社編集委員)

【第2部】テーマウィークで課題解決を

14:45~15:35 パネルディスカッション「万博が目指す姿とテーマウィーク」

<パネリスト>
石川 勝氏(2025年日本国際博覧会 会場運営プロデューサー)
ロバート キャンベル氏(2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー/早稲田大学特命教授)
山崎 直子氏(2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー/元JAXA宇宙飛行士)
山口 しのぶ氏(国連大学サステイナビリティ高等研究所 所長)
世良 マリカ氏(タレント/モデル)
<モデレーター>
田中 里沙氏(事業構想大学院大学 学長)

【第3部】大阪・関西から全国へ

15:40~15:50 基調講演「万博開催のパワーを活用した各地域の活性化」

阪口 伸六氏(2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合会長/大阪府高石市長)

15:50~16:30 パネルディスカッション「万博へ動き出す、自治体の取り組み」

<パネリスト>
田中 幹夫氏(富山県南砺市長)
西村 和平氏(兵庫県加西市長)
内藤 佐和子氏(徳島県徳島市長)
高橋 邦芳氏(新潟県村上市長)
齋藤 精一氏(パノラマティクス主宰)
<モデレーター>
榎戸 教子氏(キャスター)

16:30~16:35 閉会挨拶

松本 正義氏(2025年日本国際博覧会協会 副会長/関西経済連合会 会長)
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

岡田 直樹氏

国際博覧会担当大臣

昭和61年 東京大学文学部卒業
平成元年 東京大学法学部卒業、北國新聞社入社
平成14年 石川県議会議員補欠選挙当選
平成16年 参議院議員選挙当選
平成20年 国土交通大臣政務官(福田改造内閣)
平成23年 参議院国土交通委員長
平成27年 財務副大臣(第3次安倍改造内閣)
平成29年 憲法改正推進本部事務局長
令和元年 内閣官房副長官(第4次安倍第2次改造内閣)
令和 2年 内閣官房副長官(菅内閣)
令和 3年 参議院自由民主党国会対策委員長
令和 4年 現職(第2次岸田改造内閣)

十倉 雅和氏

2025年日本国際博覧会協会 会長
日本経済団体連合会 会長

1950年、兵庫県生まれ。74年東京大学経済学部卒業後、住友化学工業(現・住友化学)入社。94年住友化学ベルギーS.A./N.V.出向。2003年執行役員 技術・経営企画室部長。08年代表取締役常務執行役員、09年代表取締役専務執行役員、11年代表取締役社長、19年より代表取締役会長。21年日本経済団体連合会会長。21年6月より2025年日本国際博覧会協会会長。

石毛 博行氏

2025年日本博覧会協会 事務総長

1974年通商産業省(現経済産業省)入省。
製造産業局長、中小企業庁長官、通商政策局長、経済産業審議官、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長を経て、2019年から現職。

石黒 浩氏

大阪大学基礎工学研究科教授

1963年 滋賀県生まれ
ロポット工学者。大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(栄誉教授)、ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。遠隔操作ロボットや知能ロボットの研究開発に従事。人間酷似型ロボット(アンドロイド)研究の第一人者。2011年 大阪文化賞受賞。15年 文部科学大臣表彰受賞およびシェイク・ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム知識賞受賞。20年 立石賞受賞。

島田 明氏

NTT 代表取締役社長

1981年日本電信電話公社入社。96年NTT Europe Ltd. Deputy Managing Director、2000年Verio.Inc.,Vice Presidentなど海外事業に携わり、07年西日本電信電話財務部長、09年東日本電信電話総務人事部長を歴任。12年日本電信電話取締役総務部門長、18年日本電信電話代表取締役副社長を経て、22年6月より現職。

麿 秀晴氏

凸版印刷 代表取締役社長

1979年 山形大学工学部卒業、同年凸版印刷入社、山形営業所配属。パッケージ事業本部開発本部、群馬工場生産技術部門等を経て、2002年 相模原工場長、04年 パッケージ事業本部製造技術本部長、09年 取締役 関西事業本部副事業本部長 兼 生活環境事業部長、12年 常務取締役 国際事業部長、13年 同上 兼 シンガポール支社長、16年 専務取締役 経営企画本部長、18年 代表取締役副社長執行役員、19年 6月より代表取締役社長。

川田 裕美氏

ヘッジホッグ・メドテック 代表取締役CEO

医師、医学博士、産業医、社会医学系専門医。
2014年に厚生労働省入省。 医系技官として希少疾患対策、感染症対策に従事。17年にメドレーに参画し、オンライン診療・服薬指導に関して、Government Relations、アカデミアとの連携を推進。20年からソフトバンクにて、DTx領域の投資検討及び海外企業とのJV設立を担当。21年ヘッジホッグ・メドテックを設立。治療用アプリの開発及び企業向けの健康管理サービスの開発に取り組む。

渡邊 弘子氏

ものづくりなでしこ 代表理事

大学卒業後アパレルメーカーを経て富士電子工業株式会社に入社。総務、営業を経験し98年取締役、99年常務取締役を経て2008年から現職。
業界の女性社長としてはめずらしく業界団体の役員などにも従事し、社業だけでなく、業界全体の発展・育成にも力を入れている。16年に発足した女性経営者の会「ものづくりなでしこ」では代表理事を務め、日本のものづくり企業の発展と女性の活躍に寄与している。同年、富士電子工業がその多様な働き方を進める姿勢から「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれるとともに、翌17年には個人として男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰も受賞した。

田中 陽

日本経済新聞社編集委員

慶応義塾大学卒業、1985年日本経済新聞入社。百貨店、スーパー、コンビニエンスストア、外食企業などを長く取材。その後、流通経済、消費産業、経済解説等の編集委員を経て、現在は総合解説センターの編集委員。テレビ東京「未来世紀ジパング」ナビゲーター、BSジャパン「日経プラス10(テン)コメンテーターなども務めています。

石川 勝氏

2025年日本国際博覧会 会場運営プロデューサー

プランナーとして、イベントプロモーション、文化・商業施設開発、コミュニケーションデザイン分野で実績を積み、2004年シンク・コミュニケーションズ設立。博覧会や展示会を数多く手掛け、2005年愛知万博ではチーフプロデューサー補佐として基本計画策定に従事、ロボットプロジェクト、愛・地球広場、極小IC入場券をプロデュース。
東京大学IRT研究機構プロジェクトマネージャー・IRTコンテンツ部門長(06年~16年)、経済産業省「今年のロボット大賞」事務局長(06年~08年)、 「技術戦略マップ(コンテンツ分野)」 委員(08年~15年)、「上海万博 日本政府館ロボット出展事業」実行委員長(10年)、「デジタルコンテンツEXPO」エグゼクティブプロデューサー(08年~17年)、「あいちロボットショーケース」プロデューサー(19年~20年)

ロバート キャンベル氏

2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー
早稲田大学特命教授

日本文学研究者。国文学研究資料館前館長。東京大学名誉教授。
ニューヨーク市出身。専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。 主な編著に『よむうつわ』(淡交社)、『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫、編)、『井上陽水英訳詞集』(講談社)、『東京百年物語』(岩波文庫)等がある。

山崎 直子氏

2025年日本国際博覧会協会 シニアアドバイザー
元JAXA宇宙飛行士

2010年国際宇宙ステーション(ISS)組立補給ミッションに従事。11年宇宙航空研究開発機構(JAXA)退職後、内閣府宇宙政策委員会委員(12〜22年)、一般社団法人スペースポートジャパン代表理事(18年〜)、公益財団法人日本宇宙少年団(YAC)理事長(21年〜)、地球環境解決のための英国王立財団設立アースショット賞評議員(20年〜)などを務める。

山口 しのぶ氏

国連大学サステイナビリティ高等研究所 所長

2019年11月より国連大学サステイナビリティ高等研究所所長を務めています。米コロンビア大学行政大学院において修士課程を修了後、国連教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部教育局および中国北京事務所にて教育開発専門員を歴任し、アジア、アフリカ地域を中心に開発事業に従事しました。コロンビア大学理文科大学院にて博士号(教育経済)を取得し、2002年より東京工業大学学術国際情報センター、環境・社会理工学院で教鞭をとっています。専門分野は、教育における情報通信技術(ICT)の活用、教育の改革と政策、科学技術政策、世界遺産保全への科学技術利用を中心とした国際開発。これまでに200以上の出版物、および会議・セミナーでの発表における著者・共著者を務めています。

世良 マリカ氏

タレント/モデル

2002年生まれ、神奈川県出身。
世界3大ミスコン「ミス・ワールド 2019」にて史上最年少の16歳で日本代表に選ばれ、モデル・タレント活動をしながら慶應義塾大学に通う大学生。
また環境問題や教育格差、貧困問題などSDGsに関心を持ち、現在BSテレ東『日経ニュース プラス9』 SDGsコーナーのレポーターを務めるなど、同世代の人がSDGsについて考えるきっかけとなることを目指して活動を行なっている。

田中 里沙氏

事業構想大学院大学 学長

広報・広告・マーケティングの専門誌「宣伝会議」編集長、取締役編集室長を経て、2016年より地方創生と新規事業の研究と人材育成を行う、学校法人先端教育機構「事業構想大学院大学」学長。企業や自治体、他大学との連携による共創、イノベーション、地域ブランディング等を企画し、推進する。「クールビズ」「育業」ネーミング、東京2020エンブレム、2025大阪・関西万博キャラクター、G7広島サミットロゴ等審査員のほか、政府の審議会等委員を務める。

阪口 伸六氏

2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合会長
大阪府高石市長

大阪府高石市出身(昭和31年(1956年)12月生まれ)。同志社大学経済学部卒業後、民間企業に入社。退職後、昭和62年(1987年)高石市議会議員選挙に立候補し当選。平成15年(2003年)高石市長選挙に立候補し当選、現在に至る。(当選6回)
現在、2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合会長の他、泉州市・町関西国際空港推進協議会会長、全国市長会相談役、大阪府市長会顧問を務める。

田中 幹夫氏

富山県南砺市長

1961年富山県南砺市(旧利賀村)に生まれる。84年工学院大学工学部を卒業後、YKK吉田工業に入社。89年地元の利賀村へ戻り、利賀村役場へ奉職。2004年、4町4村による平成の大合併を機に、南砺市議会議員選挙に出馬し、当選。市議会議員1期を務め、08年に南砺市長選へ出馬し、当選。12年、16年、20年に再当選し、現在4期目を務める。(一社)農村文明創生日本塾代表理事、2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合会長代行等も務める。

西村 和平氏

兵庫県加西市長

昭和30年10月18日生まれ
昭和54年3月 神戸大学法学部卒業(昭和54年3月)
昭和54年4月 加西市役所入庁
平成23年6月 加西市長 現在3期目

趣味:登山・ボーリング
座右の銘:発憤忘食 楽以忘憂 不知老之将至云爾

内藤 佐和子氏

徳島県徳島市長

1984年(昭和59年)徳島県徳島市生まれ。東京大学法学部政治コース在学中から家業の機械製造会社の役員を務め、企業経営に携わる傍ら、地域活性化のコンテストの開催など徳島のまちづくりに取り組む。令和2年4月、徳島市長に就任、全国で最年少の女性市長となる。令和3年3月に、在日米国大使館と駐大阪・神戸米国総領事館から「勇気ある女性賞」を授与されるとともに、令和3年4月に、男女共同参画社会形成の促進に関する政策等について調査審議等を行う内閣府の「男女共同参画会議」の議員に就任。

高橋 邦芳氏

新潟県村上市長

昭和34年新潟県村上市生まれ。昭和53年に県立村上高等学校卒業後、昭和55年に村上市・岩船郡町村伝染病院組合採用。昭和57年に岩船地域広域事務組合、平成20年に市町村合併により誕生した村上市で議会事務局長などを歴任。平成27年に村上市役所退職後、同年6月に村上市長選へ出馬し、当選。現在2期目。
ナショナルトレーニングセンターとなる村上市スケートパークを有し、令和4年発足した全国スケートボード施設連絡協議会の会長を務める。古いまち並みが続く美しい鮭のまち村上と7月7日に行われる村上大祭をこよなく愛する。

齋藤 精一氏

パノラマティクス主宰

1975年神奈川県生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からニューヨークで活動を開始。06年ライゾマティクス(現:アブストラクトエンジン)を設立。社内アーキテクチャー部門「パノラマティクス」を率い、現在では行政や企業などの企画、実装アドバイザーも数多く行う。
18~22年グッドデザイン賞審査委員副委員長。2020年ドバイ万博 日本館クリエイティブ・アドバイザー。2025年大阪・関西万博EXPO共創プログラムディレクター。

榎戸 教子氏

キャスター

大学在学中にスペイン国立サラマンカ大学に留学。さくらんぼテレビ、テレビ大阪のアナウンサーを経て、2008年より日経CNBCの経済番組キャスターとして活躍。BSテレ東の経済報道番組「日経プラス10」や「日経ニュースプラス9」のメインキャスタ―を務める。現在、BSテレ東「NIKKEI日曜サロン」やラジオNIKKEI「ソウミラ」などに出演。

松本 正義氏

2025年日本国際博覧会協会 副会長
関西経済連合会 会長

1944年、兵庫県淡路島洲本市出身。
67年、一橋大学法学部卒業、同年、住友電気工業入社。アメリカ、イギリスに長く駐在したのち、2004年6月に社長就任。17年6月、取締役会長に就任。同年5月に公益社団法人関西経済連合会 会長に就任。同時に、「2025年日本万国博覧会誘致委員会」の会長代行として、万博の誘致活動に尽力し、大阪での万博開催決定に貢献。
現在、関西経済連合会 会長のほか、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 副会長、一般財団法人関西観光本部 理事長、公益財団法人大阪陸上競技協会 会長など、多方面で活動中。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる