- HOME
- 【オンライン開催】 日経デジタルフォーラム 「不確実な時代に求められる可視化経営とは」
【オンライン開催】
日経デジタルフォーラム
「不確実な時代に求められる可視化経営とは」
地政学リスク、急激なインフレ、気候変動など現在は多くの不確実性を前提とした企業経営が求められています。そのようななか、属人的な「勘」や「経験」によらず、テクノロジーを活用した形で人材活用、効率的な営業、リスクマネジメントを実践する可視化経営が改めて注目されています。DXによる「見える化」を如何に企業価値向上、持続的成長に繋げて行くか。テクノロジーと人的資本にフォーカスした最新のソリューションを紹介するイベントを経営者層に向けて開催致します。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2023/4/19(水)
10:00~15:00
- 受講料
- 無料
- 主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 協賛
ニュートン・コンサルティング、RevComm、データビズラボ、レイヤーズ・コンサルティング、キリバ・ジャパン、豊田通商
- 締め切り
2023/4/16(日)
ご視聴方法については、後日事務局より、ご登録のメールアドレス宛にご連絡いたします。
- お問い合わせ
日経 可視化経営セミナー事務局
TEL:03-3545-2517(受付時間 10:00~18:00、土・日・祝日を除く)
プログラム Program
10:00~10:30 基調講演
一橋ビジネススクール 教授 楠木 建氏
10:30~11:00 企業講演①
ニュートン・コンサルティング 取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント 勝俣 良介氏
11:00~11:30 企業講演②
RevComm インサイドセールスチーム SDRマネージャー 佐藤 誠氏
11:30~12:00 企業講演③
データビズラボ 代表取締役 永田 ゆかり氏
13:00~13:30 特別講演
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野 隆司氏
13:30~14:00 企業講演④
レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士 杉野 尚志氏
14:00~14:30 企業講演⑤
キリバ・ジャパン ディレクター、トレジャリーアドバイザリー 下村 真輝氏
14:30~15:00 企業講演⑥
豊田通商 グローバル部品米州・欧州部 StreamsプロジェクトG グループリーダー 廣田 晶久氏
登壇者 Speaker
楠木 建氏
一橋ビジネススクール 教授
一橋ビジネススクール教授。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師(1992)、同大学同学部助教授(96)、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授(2000)を経て、2010年から現職。
勝俣 良介氏
ニュートン・コンサルティング
取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント
早稲田大学卒業。オックスフォード大学経営学修士(MBA)。2006年のニュートン・コンサルティング創業時からERM/BCM構築をはじめ幅広い分野でのコンサルティングを行い、柔軟かつ的確なコンサルティング手法が支持を集める。近著『なぜリスクマネジメントは組織を救うのか リーダーのための実践ガイド』(ダイヤモンド社)。
佐藤 誠氏
RevComm
インサイドセールスチーム SDRマネージャー
新卒で大和証券に入社し、4年間リテール営業に従事。1年目は新人賞を受賞し2年目以降毎期社長を受賞。2019年2月、創業期のRevCommに参画。シード期は一気通貫型のSales に従事し2020年5月インサイドセールスの立ち上げをし分業体制の礎を構築。現在は新入社員の採用・イネーブルメントに注力している。
永田 ゆかり氏
データビズラボ 代表取締役
アドベンチャー取締役
早稲田大学商学部招聘講師
内閣府 日本学術会議 総合工学委員会 社会に資する可視化の小委員会委員
アクセンチュア、楽天、KPMGなどを経て独立。早稲田大学政治経済学部卒。スクラムマスター。
前野 隆司氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
1984年東京工業大学卒業、86年同大学修士課程修了。キヤノン、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。博士(工学)。
杉野 尚志氏
レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO 公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年レイヤーズ・コンサルティングを設立。400名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、グローバル経営管理制度の構築・導入、コストマネジメントシステム開発・導入、新規事業開発、DX導入等のコンサルティング実績多数。
下村 真輝氏
キリバ・ジャパン
ディレクター、トレジャリーアドバイザリー
三菱UFJ銀行にて、大手日系企業のグローバル財務戦略のアドバイザリー業務に従事。その後、JVCケンウッドにてCFO補佐として、グローバル財務管理の基盤構築プロジェクトを推進した後、キリバ・ジャパンへ入社。資金効率化、財務リスク管理強化、財務ガバナンス強化、財務DX等、日系企業約300社へ助言を行なってきた。
廣田 晶久氏
豊田通商
グローバル部品米州・欧州部 StreamsプロジェクトG グループリーダー
2005年より、国内外の自動車及び部品製造ライン立ち上げと、量産部品サプライチェーンビジネスに従事。ブラジルへ6年駐在。21年‟サプライチェーンを強くする”プラットフォームStreamsを立ち上げ。サプライチェーン構築の事業パートナーとして、経営の強靭化・効率化の価値提供を目指す。