• HOME
  • 【ハイブリッド開催】日経 地方創生フォーラム  動き出した観光ビジネス カギを握る地方創生人材

【ハイブリッド開催】日経 地方創生フォーラム 
動き出した観光ビジネス カギを握る地方創生人材


リンクをコピー

日本が直面する超高齢化、人口減少は地方にとって特に深刻です。地域の衰退につながるこれら課題を克服するため、各自治体は企業・大学や地域団体等と連携し、地域経済の活性化と競争力強化のアイデアや構想を実装し始めています。現場で起きている革新的事例を取り上げながら、自治体や政府関係者、識者がアフターコロナの地方創生を議論、発信します。

概要OVERVIEW

開催日時
2023/6/27(火)
10:00~16:30(予定)
会場
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
受講料
無料
主催

日本経済新聞社

協賛

ダイブ、阪急交通社、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会

後援

内閣府、観光庁

締め切り

【会 場 聴 講】2023/6/20(火)17:00

【オンライン聴講】2023/6/26(月)18:00

 

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ

地方創生フォーラム事務局

E-mail:chiho-sousei@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

10:00~10:05 ご挨拶

岡田 直樹氏(内閣府特命担当大臣(地方創生)、デジタル田園都市国家構想担当大臣)

10:05~10:10 ご挨拶

「観光ビジネスで動き出した地方創生」

和田 浩一氏(観光庁 長官)

10:10~10:40 基調講演

「地方創生と観光」

冨山 和彦氏(経営共創基盤IGPIグループ会長/日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長)

10:40~11:00 基調講演

「地方こそラグジュアリーを~観光からの経済波及~」

須永 珠代氏(AINUSホールディングス 代表取締役)

11:00~12:00 パネルディスカッション①

「地方創生人材が支える観光産業」

<パネリスト>
久保 亮吾氏(リクラボ 代表取締役)
井門 隆夫氏(國學院大學 観光まちづくり学部 教授)
浅生 亜也氏(サヴィーコレクティブ 代表取締役CEO)
高良 真理氏(ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 総支配人)

<コーディネーター>
近藤 寛和氏(宿屋大学 代表)

12:00~13:00 パネルディスカッション②

「動き出した観光ビジネス、カギを握るのはリゾートバイト」

<パネリスト>
大﨑 洋氏(吉本興業ホールディングス 前代表取締役会長)
庄子 潔氏(ダイブ 代表取締役)
清水良氏(ヒューマニック 代表取締役社長)
柿沼 宏明氏(観光庁 観光産業課 課長)

<コーディネーター>
山中 哲男氏(トイトマ 代表取締役社長)

14:00~15:00 パネルディスカッション③

「地方創生に必要不可欠な外国人人材」

<パネリスト>
菅沼 基氏(ダイブ 外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー)
井上 善博氏(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 11代会長)
中井 貫二氏(大阪外食産業協会 会長/千房 代表取締役社長)
柿沼 宏明氏(観光庁 観光産業課 課長)

<コーディネーター>
南田 あゆみ氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 政策研究事業本部 主任研究員 外国人活躍推進室 室長)

15:10~16:10 パネルディスカッション④

「行政が盛り上げる観光ビジネス」

<パネリスト>
桑原 悠氏(津南町長)
上村 一郎氏(東かがわ市長)
谷口 圭三氏(津山市長)

<コーディネーター>
森下 晶美氏(東洋大学 国際観光学部 国際観光学科 教授)

16:10~16:30 クロージング講演

「地方創生で日本は復活する」

中野 善壽氏(東方文化支援財団 代表理事/ACAO SPA & RESORT 代表取締役CEO)

登壇者 Speaker

岡田 直樹氏

内閣府特命担当大臣(地方創生)
デジタル田園都市国家構想担当大臣

和田 浩一氏

観光庁 長官

国土交通省観光庁長官。東京大学法学部卒業。1987年運輸省(現国土交通省)入省。
2005年国土交通省大臣官房人事課企画官、07年国土交通省航空局飛行場部関西空港・中部空港監理官、08年国土交通大臣秘書官、09年観光庁観光地域振興部観光資源課長、11年国土交通省大臣官房広報課長、12年国土交通省航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長、15年国土交通省航空局航空ネットワーク部長、17年国土交通省航空局次長。18年国土交通省観光庁次長、19年国土交通省航空局長、21年7月より現職。

冨山 和彦氏

経営共創基盤IGPIグループ会長
日本共創プラットフォーム(JPiX) 代表取締役社長

ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年 産業再生機構設立時に参画しCOOに就任。解散後、07年 経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。20年10月より現職。20年 日本共創プラットフォーム(JPiX)を設立し代表取締役社長就任。
パナソニック社外取締役。経済同友会政策審議会委員長、日本取締役協会会長。内閣府税制調査会特別委員、金融庁スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議委員、国土交通省インフラメンテナンス国民会議会長、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員、他政府関連委員多数。
東京大学法学部卒、スタンフォード大学経営学修士(MBA)、司法試験合格。

須永 珠代氏

AINUSホールディングス 代表取締役

2012年4月にトラストバンクを設立し、 同年9月、ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を立ち上げる。
ふるさと納税を活用し、クラウドファンディング型で寄付を募る「ガバメントクラウドファンディング®」や「災害時の資金調達」の仕組みを構築。「自立した持続可能な地域をつくる」を実現するためにお金を地域外から地域内へ移動し、地域内循環させ、地域内から地域外の流出を防ぐため様々な新規事業を手掛けた。
22年4月、AINUSホールディングス設立。「食」「旅」「伝統技術」を軸に地域にある魅力を磨き上げ、ブランド価値を高めた商品やサービスを国内外に提供することで日本の地域に資金や資源を還流する仕組みをつくり、地域経済の活性化を図る。

久保 亮吾氏

リクラボ 代表取締役

ホテル業界の専門人材サービス会社、リクラボ代表取締役。
立教大学経済学部卒。藤田観光でホテルの現場を経て、同社人事部で採用・教育を担当。その後、ホテル業界の専門出版社であるオータパブリケイションズで「週刊ホテルレストラン」編集部に在籍、編集長を務める。2014年に人材紹介会社のリクラボを設立。新卒社員から総支配人まで、ホテル業界にむけた人材サービスを展開。
主な著書に「ホスピタリティマインドをたかめる物語」、「サービス業に就職したい!」

井門 隆夫氏

國學院大學 観光まちづくり学部 教授

1985年上智大学卒業後、日本交通公社(現JTB)に入社し、宿泊商品企画などを担当後、ツーリズム・マーケティング研究所(現JTB総合研究所)に出向し旅館事業再生に関わる。関西国際大学人間科学部経営学科准教授、高崎経済大学地域政策学部観光政策学科准教授・教授を経て、2022年より現職。専門は、宿泊産業論、観光マーケティング。毎年30名以上の学生を地域と共同して企画する宿泊業インターンシップに派遣し、日報アプリを使いながら指導を行い、ジェネリックスキルの養成や地域の魅力に関する学修を実践している。

浅生 亜也氏

サヴィーコレクティブ 代表取締役CEO

サヴィーコレクティブ代表CEOならびにPerkUP 共同代表CEO。また、Travel x Tourism x Technologyをテーマにした国際会議WiT Japan & North Asiaの共同創業者。英国国立ウェールズ大学経営修士修了。イシンホテルズグループで30軒以上のホテルをリブランドし再生した後、2007年より独立しアゴーラ・ホスピタリティーズを創業。全国で13軒のホテルや旅館を展開。11年にアゴーラ・ホスピタリティー・グループ(東証一部)となり、創業から10年目に退任。17年よりSAVVY Collective創業。妙高・箱根・軽井沢でリゾート施設を運営。20年、同社の新規事業としてPerkUPを創業し、企業のオフサイト・合宿のマッチングプラットフォームco-workation.comを運営。

高良 真理氏

ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 総支配人

2009年1月 ANAクラウンプラザホテル福岡 入社。IHG・ANA・ホテルズグループの複数のホテルで経験を積み、18年9月 インターコンチネンタルホテル大阪 宿泊部長就任。19年1月より宿泊部長としてANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパの開業に携わる。大分県出身、県内在住のスタッフを積極的に採用し、国際色豊かな地域の特性を生かした多様性を重んじるチーム、地元との共存共栄をテーマとしたリゾートづくりに取り組み、20年4月より同リゾート 総支配人代行を務める。21年8月 同リゾート 総支配人就任。現在に至る。

近藤 寛和氏

宿屋大学 代表

法政大学経営学部卒業後、1992年オータパブリケイションズ入社。販売部、企画・マーケティング室、『HOTERES』編集部を経て、「ホテリエ事業部」を発足。書籍編集、セミナー、ウェブサイト、メルマガ配信、人材紹介などでホテル業界の活性化に取り組む。2010年、それまで同社の一事業として運営していた宿屋大学を独立させ起業。著書に、『和魂米才のホテルマネジメント』、『巡るサービス』、『包むマネジメント』、『惚れるホテルを創る 愛されるホテリエたち』がある。立教大学観光学部や東京YMCA国際ホテル専門学校で講師を務めるほか、地方自治体、大手ホテル企業の研修設計、講師を多数経験。

大﨑 洋氏

吉本興業ホールディングス 前代表取締役会長

吉本興業ホールディングス前代表取締役会長。1978年4月 吉本興業株式会社入社。
2009年3月「沖縄国際映画祭実行委員会」実行委員長に就任。14年10月「京都国際映画祭実行委員会」委員に就任。18年2月 内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局「わくわく地方生活実現会議」委員に就任。19年6月 内閣府 「基地跡地の未来に関する懇談会 委員」に就任。19年12月「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」シニアアドバイザーに就任。20年4月「情報経営イノベーション専門職大学(iU)」超客員教授を委嘱。21年9月「鳥取大学医学部附属病院運営諮問会議」委員に就任。22年4月 近畿大学 客員教授を委嘱。23年5月「大阪・関西万博催事検討会議」座長に就任。23年3月10日著書「居場所。~ひとりぼっちの自分を好きになる12の「しないこと」~」をサンマーク出版より刊行。

庄子 潔氏

ダイブ 代表取締役

1997年仙台市立仙台高等学校卒業。卒業後、2年間アメリカに留学。
帰国後、人材ビジネスに興味を持ち人材会社へ就職、そこでの出会いをきっかけに2002年に観光地に特化した人材会社、ダイブの設立に参画。12年代表取締役に就任。代表取締役就任後、業績は約5.5倍に拡大。
人材事業の拡大はもとより、地域格差の解決と新たな関係交流人口を創出するため、自社で企画・集客・運営までを一気通貫で行う宿泊事業(地方創生事業)を19年に開始し、地方創生への寄与を目指す。

清水良氏

ヒューマニック 代表取締役社長

1977年埼玉県生まれ。2001年にホテル・旅館・観光施設など観光地に特化した人材サービス のパイオニアであるヒューマニックに入社。観光人材事業 を中心に、旅行業、飲食業などの新規事業 にも責任者として従事し、08年取締役営業本部長に就任、16年代表取締役に就任する。
19年より小田急グループに参画。小田急グループが掲げる「地域価値創造型企業」を観光産業振興や地域社会課題解決の側面から支える。
「ひと」「はたらく」の視点から観光産業の発展に寄与すべく、観光人材事業 、外国人材 事業、訪日外国人観光客 向けメディア事業を展開中。

柿沼 宏明氏

観光庁 観光産業課 課長

東京大学卒業。2001年国土交通省入省。京都市産業観光局観光部担当部長、復興庁参事官補佐、国土交通省航空局航空ネットワーク部首都圏空港課長補佐、水管理・国土保全局総務課企画官、鉄道局総務課企画官などを経て、21年7月より現職。

山中 哲男氏

トイトマ 代表取締役社長

企業の新規事業開発、スタートアップの事業づくりなど事業開発、事業戦略を専門としている。
2008年、新規開発/戦略立案/ビジネススキーム構築/経営課題解決/アライアンスなど事業創造に関わる支援をハンズオンで行う、トイトマを創業し、代表取締役に就任。同時期、米国ハワイ州で日本企業に対し海外進出支援、店舗M&A仲介にも従事する。19年、NECキャピタルソリューションと共に地域活性化を目的としたクラフィットを創業し、代表取締役に就任。他にも幅広い業界で事業創造や経営に携わっており、バルニバービ/フィット/ヒューマンライフコード/ダイブ/ミナデインでは社外取締役を、Cultivera/吉本興業HDではアドバイザーを務めている。

菅沼 基氏

ダイブ 外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー

新卒入社の会社にて人事採用部門の責任者を経験した後、観光地に特化した人材会社であるダイブに入社。
営業、支店長、エリアマネージャーを10年間経験。キャリアコンサルティング実績人数は約1万名に上る。
その後、都内人材サービス、台湾人材サービスの立ち上げ責任者を歴任し、 2019年4月より外国人人材サービスの立ち上げ責任者に就任。
ダイブでの活動以外にも、NPO法人の副理事長、社団法人の理事として、政府関係者に対して外国人雇用関連の政策提言や要望活動なども行っている。
また、日本最大級の外国人雇用関連Facebookコミュニティの管理者としても活動中。外国人雇用関連にて、国内外100回以上のセミナー登壇実績あり。

井上 善博氏

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 11代会長

福岡県朝倉市原鶴温泉 の1885年創業の温泉旅館『六峰舘』五代目。
1995年福岡県旅館ホテル組合青年部入会、
2009年 第19代全旅連青年部長、
2014年福岡県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長就任、
2015年全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会副会長就任。
2023年全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会会長就任。
また福岡県では公益社団法人 福岡県観光連盟副会長を務める。
宿泊業をベースに観光産業の発展に尽力している。

中井 貫二氏

大阪外食産業協会 会長
千房 代表取締役社長

1976年大阪府生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券に入社。超富裕層向けのプライベートバンキング業務に14年間従事。2014年、長兄の他界を機に父の経営する千房に入社、専務取締役に就任。飲食業の経営に携わる一方、大阪拘置所・和歌山刑務所の篤志面接委員として受刑者の改善更生に向けた面接、講話活動を行い再犯防止に取り組む。18年より現職。一般社団法人大阪外食産業協会会長、大阪南料飲観光協会副会長、道頓堀商店会副会長。

南田 あゆみ氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング 政策研究事業本部 主任研究員 外国人活躍推進室 室長

2004年三菱UFJリサーチ&コンサルティング(入社時 UFJ総合研究所)入社。現在、外国人活躍推進室(事業開拓組織)の室長も務める。
専門は、外国人活躍、まちづくり。外国人活躍、国際労働移動に関する官公庁の調査業務、自治体の政策立案業務等の経験を多数有する。委員会の委員や、セミナー等への登壇も行っている。共著「国際労働移動ネットワークの中の日本」(国立社会保障・人口問題研究所研究叢書)では、第3章ベトナム、第7章ミャンマーを執筆。各国現地調査等も行っている。

桑原 悠氏

津南町長

2005年3月 新潟県立国際情報高等学校卒業
2009年3月 早稲田大学社会科学部卒業
2012年3月 東京大学公共政策大学院法政策コース修了
2011年11月~18年3月 津南町議会議員(2期)
2015年11月~18年3月 津南町議会副議長
2018年7月~現在 津南町長

上村 一郎氏

東かがわ市長

1996年3月 大内町立大川中学校卒業
1996年4月 陸上自衛隊入隊
2001年3月 陸上自衛隊退職
2003年4月 中央大学法学部政治学科入学
2007年3月 中央大学法学部政治学科卒業
2007年4月 電通パブリックリレーションズ入社
2015年3月 電通パブリックリレーションズ退社
2015年4月 国会議員秘書(香川県)
2018年3月 国会議員秘書を退職
2019年4月 東かがわ市長就任(27日)
2023年4月 東かがわ市長就任(2期目、27日)

谷口 圭三氏

津山市長

中央大学商学部卒業後、1988年から国会議員秘書を務める。
95年に津山市議会議員に初当選。3期目の2007年1月に津山市議会議員を辞職し、07年4月に岡山県議会議員に初当選。
10年に岡山大学大学院社会文化科学研究科博士前期課程修了。11年4月に岡山県議会議員に再選。
18年2月に津山市長に就任。都市機能拡充や子育て支援策など八つのビジョンを掲げ、都市計画道路の整備、保育料無償化、トップセールスによる企業誘致、地域商社を設立し農業ビジネスモデルの構築や活性型行革などの施策を進める。
22年2月に津山市長に再選。

森下 晶美氏

東洋大学 国際観光学部 国際観光学科 教授

近畿日本ツーリスト、ツアーオペレータ、旅行業界誌記者などを経て、東洋大学着任、2016年より現職。16~17年国土交通省観光庁出向(観光産業課課長補佐)。
専門は観光マーケティング、商品企画。近年は、アドベンチャートラベルを中心に観光の高付加価値化を研究中。委員歴は、観光庁「若者アウトバウンド活性化検討会」座長、観光庁「新たな旅のスタイルに関する検討会」座長、国土交通省 交通政策審議会交通体系分科会 臨時委員など。

中野 善壽氏

東方文化支援財団 代表理事
ACAO SPA & RESORT 代表取締役CEO

1944年生まれ。伊勢丹、鈴屋を経て台湾企業3社の経営陣の一人として経営に携わる。 その後、2011年 寺田倉庫へ。18年モンブラン国際文化賞受賞。 91年から台湾在住。15年より中華民国(台湾)文化部国際政策諮問委員(顧問)現任。 現在は、東方文化支援財団 代表理事、ACAO SPA & RESORT CEO。 著書に「ぜんぶ、すてれば」(ディスカバートゥエンティワン)、「孤独からはじめよう」(ダイヤモンド社)がある。

過去のイベントの様子PAST EVENTS

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる