• HOME
  • 【ハイブリッド開催】 日経 予防インフラシンポジウム

【ハイブリッド開催】
日経 予防インフラシンポジウム


リンクをコピー

概要OVERVIEW

開催日時
2023/9/1(金)
11:58~16:15(予定)
会場
イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング)
受講料
無料
定員
【会場聴講】500名
主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
後援
内閣府(防災担当)、国土交通省
締め切り

【 会  場  聴   講 】2023/8/30(水)12:00

【オンライン聴講】2023/9/1(金)

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。

お問い合わせ

日経 予防インフラシンポジウム事務局

お問い合わせ先:https://conf1.nep-sec.jp/form/rqsfCP

プログラム Program

11:58 関東大震災発生時刻 黙とう

12:00~12:10 オープニングリマークス

「関東大震災から100年 様々な災害から国民を守り、安心して暮らせる社会を実現するには」
内閣府特命担当大臣(防災) 谷 公一氏 

12:10~12:30 基調講演

「大規模災害や急速な老朽化の進展に備えたインフラメンテナンス」(仮)
国土交通省 技監 吉岡 幹夫氏

12:30~13:00 特別講演

「関東大震災から100年 レジリエンス性のある都市づくり」 
名古屋大学 名誉教授 福和 伸夫氏  

13:15~13:45 特別講演

「日本の木造建築と防災の歴史」(仮)
東京大学大学院 工学系研究科教授 藤田 香織氏 

13:45~14:15 企業講演

「~技術で被害を減らす~ 建材メーカー岡部の特殊工法を通じた防災減災、国土強靭化への取り組み」
岡部 代表取締役 社長執行役員 河瀬 博英氏 

14:15~14:45 企業講演

「自然災害下におけるレジリエントな社会インフラ継続、暮らしを支えるDXの取組」
セブン‐イレブン・ジャパン 執行役員システム本部長 西村 出氏 

15:00~15:30 特別講演

「関東大震災から100年のいま考える、国を支える持続可能なインフラの未来」
東北大学大学院工学研究科 教授 同インフラ・マネジメント研究センター センター長 久田 真氏

15:30~15:45 特別講演(ビデオメッセージ)

「老朽化に立ち向かうインフラメンテナンス ~現場で働く人々のインフラを支える奮闘の姿~」
写真家 山崎 エリナ氏

15:45~16:15 企業講演

「~日本の下水道管理~ 街を支える。未来へつなげる。」
管清工業 代表取締役 長谷川 健司氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

谷 公一氏

内閣府特命担当大臣(防災)
国家公安委員長
国土強靱化担当
領土問題担当

1975年3月明治大学政治経済学部卒業。同年4月兵庫県庁入庁、自治省(現総務省)、消防庁を経て(阪神・淡路大震災に遭遇)県防災局長・県政策室長。2003年8月兵庫県自民党第五選挙区支部支部長。同年11月第43回衆議院総選挙初当選(現在連続7期 )。05年7月自民党副幹事長。06年10月自民党税制調査会幹事。07年8月国土交通大臣政務官(安倍・福田内閣)。08年8月自民党国対副委員長。同年9月衆議院議院運営委員会(議事進行係)。12年12月 復興副大臣 (第2次・安倍内閣)。14年10月復興大臣補佐官。16年1月衆議院国土交通委員長。同年6月自由民主党兵庫県支部連合会会長。同年8月自民党政務調査会副会長。17年10月衆議院東日本大震災復興特別委員長。18年11月衆議院国土交通委員長。19年10月自民党総務会副会長。20年9月自民党組織運動本部団体総局長。21年6月全国内水面漁業協同組合連合会代表理事会長。同年11月自民党政務調査会会長代理。衆議院予算委員会与党筆頭理事。22年8月内閣府特命担当大臣(防災)、国家公安委員会委員長、国土強靱化担当、領土問題担当。

吉岡 幹夫氏

国土交通省 技監 

1963年生まれ。神奈川県出身。86年東京大学工学部を卒業、建設省入省。国土交通省道路局企画課道路事業調整官、道路局企画課道路経済調査室長、道路局高速道路課長、道路局企画課長、北陸地方整備局長、道路局長等を経て2021年7月より現職。

福和 伸夫氏

名古屋大学 名誉教授

名古屋大学名誉教授、あいち・なごや強靱化共創センター長。地震工学、建築耐震工学の教育、研究に携わる傍ら、防災・減災活動を実践。民間建設会社で原子力耐震研究に従事した後、名古屋大学に異動。工学部助教授、先端技術共同研究センター教授、環境学研究科教授、減災連携研究センター教授を経て、2022年より同大学名誉教授・特任教授、中部大学・愛知工業大学・藤田医科大学・兵庫県立大学の客員教授。新たな国土形成計画や国土強靭化基本計画、南海トラフ地震対策、災害被害軽減のための国民運動などに参画。防災功労者内閣総理大臣表彰、文部学大臣表彰科学技術賞、日本建築学会賞、同教育賞、同著作賞などを受賞。

藤田 香織氏

東京大学大学院 工学系研究科教授 

1993年東京大学工学部建築学科卒業。99年同大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。東京工業大学建築物理研究センターCOE研究員。東京都立大学工学研究科助手を経て、2000年東京都立大学工学研究科講師。05年首都大学東京 都市環境学部准教授。07年東京大学大学院 工学系研究科准教授。19年同 教授(現職)。日本建築学会奨励賞(論文)、日本建築学会教育賞、などを受賞。現在、日本建築学会理事。

河瀬 博英氏

岡部 代表取締役 社長執行役員 

1988年3月北海道工業大学(現:北海道科学大学)工学部卒業。同年3月当社入社。2010年1月当社沖縄支店長。13年4月当社九州支店長。16年1月当社ベースパック事業部長。18年1月当社マーケティング室長。18年3月当社執行役員 マーケティング室長。19年3月当社取締役 マーケティング室長。20年3月当社取締役 上席執行役員 本社営業部統括部長。21年3月当社代表取締役 社長執行役員。現在に至る。

西村 出氏 

セブン‐イレブン・ジャパン 執行役員システム本部長

大手企業グループにおいて20年以上にわたり金融、不動産等業務パッケージ企画、エネルギー分野の新規クラウド事業立上げ、大規模合併会社システム統合コーディネート等幅広いIT分野での実績を経て2014年よりセブン&アイ・ホールディングスのシステム企画部(当時)出向、 19年4月に転職、20年9月 セブン‐イレブン・ジャパン(SEJ)システム本部長、21年3月同執行役員就任、現在に至る。SEJでは、業界先駆けとなるインバウンド システム企画、本部業務のDX推進、さらにはクラウドを活用した災害対策システム「セブンVIEW」構築、リアルタイムデータ基盤「セブンセントラル」構築などをリード。その取り組みは民間企業のDXの先進的事例として多くのメディアで取り上げられ、2021年SEJは全世界企業から選ばれる第1回GoogleCustomerAwardを受賞。

久田 真氏 

東北大学大学院工学研究科 教授
同インフラ・マネジメント研究センター センター長

1990年3月京都大学工学部交通土木工学科卒業。鴻池組、東京工業大学助手、新潟大学助教授、独立行政法人土木研究所・主任研究員の後、2005年4月東北大学助教授として赴任し、09年から教授。14年1月に東北大学大学院工学研究科インフラ・マネジメント研究センターを設立し、現職に至る。

山崎 エリナ氏

写真家

写真家。兵庫県神戸市出身。パリを拠点に3年間の写真活動に専念する。40ヵ国以上を旅して撮影を続け、エッセイを執筆。帰国後、国内外で写真展を多数開催。海外での評価も高く、ポーランドの美術館にて作品収蔵。第72回アカデミー賞にて名誉賞を受賞した映画監督アンジェイ・ワイダ氏、音楽家坂本龍一氏からもその作品を高く評価された。ダイオウイカで話題になった自然番組・NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」(菊池寛賞受賞)では、スチールカメラマンとして同行し深海撮影。2018~22年は「山崎エリナ写真展 インフラメンテナンス」を福島、新潟、大阪、東京ビッグサイトなど全国各地で開催。橋梁、トンネル、道路のメンテナンス現場を撮影した写真集を発刊。これら一連の活動に対して、19年にインフラメンテナンス大賞優秀賞(国土交通省)を、23年にはインフラメンテナンス 特別賞(JSCE)を受賞。
山崎エリナオフィシャルサイト http://www.yamasakielina.com

長谷川 健司氏

管清工業 代表取締役

1975年大学を卒業後、渡米し世界的事業としての下水道および排水事業の技術習得のためテキサス州の企業へ入社。83年帰国し、管清工業株式会社に入社。87年取締役に就任。98年代表取締役に就任。2006年社団法人(現公益社団法人)日本下水道管路管理業協会 会長を兼任。

お申し込みAPPLICATION


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる