- HOME
- 【大阪開催】 第13回 日経 相続・事業承継フェア2024 人生100年時代を生きる富裕層の相続・資産承継 経営者の事業承継 最前線
【大阪開催】
第13回 日経 相続・事業承継フェア2024
人生100年時代を生きる富裕層の相続・資産承継
経営者の事業承継 最前線

長寿が前提となる今、資産を如何に活用し、承継していくかは継続的な課題です。特に経営者を中心とする富裕層にとって自社の事業承継と、個人の資産承継は併せて考えるべきテーマでもあります。世界情勢も人々の考え方や資産形成に影響を与える中、相続・資産承継、事業承継をどうとらえるか。最新の傾向も踏まえて考察します。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2024/7/6(土)
10:00~16:10(開場 9:30)
- 会場
-
インターコンチネンタルホテル大阪
大阪府大阪市北区大深町3番60号(グランフロント大阪北館タワーC 2階 HINOKI)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 150名
- 主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 協賛
三井住友信託銀行、みどり財産コンサルタンツ、オンデック、みそら税理士法人
- 締め切り
2024/7/3(水)
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」のメール送付をもって代えさせていただきます。
※お申込みいただいた方には、協賛企業各社から電話、郵便物、電子メール等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
- お問い合わせ
「日経 相続・事業承継フェア 2024」事務局
TEL:03-3545-2372(受付時間 10:00~18:00、土・日・祝日を除く)
プログラム Program
10:00~10:40 基調講演
タレント・女優 柴田 理恵氏
10:40~11:40 特別協賛講演
三井住友信託銀行 人生100年応援部長 髙橋 治彦氏
11:40~12:20 協賛講演
みそら税理士法人 資産税部部長 税理士 深田 欽也氏
12:20~13:30 休憩
13:30~14:10 特別講演
インプルーブメンツ 代表取締役社長 平 美都江氏
14:10~14:50 協賛講演
みどり財産コンサルタンツ 代表取締役社長 川原 大典氏
14:50~15:30 協賛講演
オンデック プリンシパルコンサルタント 中井 裕介氏
日本共創プラットフォーム 執行役員 浜村 伸二氏
スワニー 前社長 板野 司氏
15:30~16:10 クロージングセッション
作家・演出家 鴻上 尚史氏
登壇者 Speaker

柴田 理恵氏
タレント
女優
富山県立八尾高等学校を卒業後、明治大学文学部演劇学科に進学。 大学卒業後は劇団東京ヴォードヴィルショーに入団するも、1984年に脱退し、佐藤正宏や久本雅美らとともにWAHAHA本舗を旗揚げする。 以降、WAHAHA本舗の看板女優として舞台に立ち続ける。 外部公演や映画、テレビドラマのほか、日本テレビ『今夜は最高!』

髙橋 治彦氏
三井住友信託銀行 人生100年応援部長
1990年、住友信託銀行入社。個人事業の企画業務を幅広く経験し、船橋支店長、事業性ローン推進部長を経て、2023年4月より、個人のお客さまに対する資産管理・資産承継のコンサルティングを統括する人生100年応援部の部長を務める。

深田 欽也氏
みそら税理士法人 資産税部部長
税理士
大阪の会計事務所で10数年間勤務後、みそら税理士法人に参画。
特に不動産所有会社を利用した総合節税コンサルティング、不動産オーナーの所得税・相続税の総合節税対策業務に強みを持つ。

平 美都江氏
インプルーブメンツ 代表取締役社長
1956年東京都大田区生まれ。77年、日本女子大学理学科を中退し、父の会社平鍛造に入社。工場オペレーターや営業職を経て、86年に専務取締役に就任。父の技術で企業は急成長するが、2009年に廃業。社長就任後、経営合理化で業績を回復。18年に株式の90%を大手上場会社に譲渡、21年に完全引退。インプルーブメンツを設立し、著書や講演活動を行う。

川原 大典氏
みどり財産コンサルタンツ 代表取締役社長
みどり合同税理士法人グループで中小オーナー企業の相続・事業承継対策に特化したコンサルティング業務を展開。どの金融機関にも属さない独立系コンサルティング会社の強みを活かし、顧客第一主義の課題解決提案を実践。クライアントから高い評価を得ている。

中井 裕介氏
オンデック プリンシパルコンサルタント
大阪府出身。外資系税理士法人でデューデリジェンス業務を経験しM&A実行のキーポイントを習得。その後、専門的な立場から俯瞰的にM&Aの全工程に携わりたいとの思いからオンデックに入社。大型案件から複雑で高難易度な案件まで多数の成約を導く。高い経験値とノウハウを有するトップコンサルタント。

浜村 伸二氏
日本共創プラットフォーム 執行役員
大手コンサルファームを経て、産業再生機構にて、事業再生業務に従事。IGPI参画後は、様々な業界にてターンアラウンド支援、成長戦略策定、新規事業開発、M&Aアドバイザリー等に数多く従事。JPiX立ち上げ以降は複数の投資案件を統括。スワニー取締役、WAB取締役、浦島観光ホテル取締役、クア・アンド・ホテル取締役

板野 司氏
スワニー 前社長
93年前社長の三女と結婚しスワニーに入社、09年に代表取締役社長に就任した。同社は手袋の産地東かがわ市を代表するグローカル企業。22年11月にM&AによりJPiXに売却、23年8月に同社を退任した。4ケ月のモラトリアム期間を経て今年の1月からは地元製造メーカーの海外戦略室顧問に就任している。

鴻上 尚史氏
作家
演出家
1981年に劇団「第三舞台」を結成し、多くの作品を手がける。紀伊國屋演劇賞、岸田國士戯曲賞、読売文学賞などを受賞。エッセイスト、小説家、テレビ司会、ラジオパーソナリティ、映画監督としても活動。俳優育成のワークショップや講義を行い、多くの著書を発表。NHKBS「COOL JAPAN」のMCを務める。桐朋学園芸術短期大学名誉教授、昭和音楽大学客員教授。著書に「鴻上尚史のほがらか人生相談」などがあり、2024年8月に『朝日のような夕日をつれて2024』を再演予定。