- HOME
- 【ハイブリッド開催】 ナイジェリア新興テック~TICAD9への展望~
【ハイブリッド開催】
ナイジェリア新興テック~TICAD9への展望~
アフリカ最大のテック集積地であるナイジェリアのスタートアップの最新動向を紹介します。政府高官や起業家、VC担当者らが登壇しますので、現地の生の声にふれる貴重な機会となるでしょう。あわせて2025年に横浜市で開催されるアフリカ開発会議(TICAD)を展望し、最後のフロンティアといわれるアフリカ市場の魅力に迫ります。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2024/9/5(木)
14:00~17:00
- 会場
-
日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 【会場】200名
【オンライン】2000名
※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※日・英同時通訳付き
- 主催
国際協力機構(JICA)、日本経済新聞社
- 締め切り
【会 場 聴 講】2024/9/1(日)
【オンライン聴講】2024/9/5(木) 17:00
- お問い合わせ
ナイジェリア新興テック事務局
プログラム Program
14:00~14:30 プレセッション
ナイジェリア国立デジタル・イノベーション機関(ONDI)ナショナル・コーディネーター ビクトリア・ファブンミ氏
<モデレーター>
日本経済新聞社 編集委員 下田 敏
14:30 ~15:20 セッション
経済同友会 筆頭副代表幹事/JT会長 岩井 睦雄氏
豊田通商アフリカ本部 COO 大塚 慎一郎氏
国際協力機構(JICA) 理事 井本 佐智子氏
<モデレーター>
日本経済新聞社 編集委員 下田 敏
15:20~16:00 座談会
Novastar Ventures ディレクター 山内 理希氏
UNCOVERED FUND Inc. CEO & ジェネラルパートナー 寺久保 拓摩氏
Global Brain Investment Group ディレクター 反田 広人氏
国際協力機構(JICA)スタートアップエコシステム構築専門家 不破 直伸氏
16:00~17:00 スタートアップピッチ
Zowasel社 CEO ジェリー・オチェ氏
Xolani Health社 最高技術責任者 プリンス・サンデー氏
Emergency Response Africa アデウンミ・アデバヨ氏
9ijakids 共同創業者 ティティ・アデウシ氏
登壇者 Speaker
ビクトリア・ファブンミ氏
ナイジェリア国立デジタル・イノベーション機関(ONDI)ナショナル・コーディネーター
複数の民間金融機関で15年以上の実績を積んだ投資の専門家。投資先を適切に支援することで大きなインパクトを生み出してきた。2024年5月にナイジェリア国立デジタル・イノベーション機関(ONDI)に移籍。スタートアップ・エコシステムの底上げに貢献している。
岩井 睦雄氏
経済同友会 筆頭副代表幹事
JT会長
2017年から経済同友会・アフリカ委員会副委員長を務め、21年にアフリカPT委員長。24年からは筆頭副代表幹事。1983年日本専売公社(現日本たばこ産業)入社。22年から現職。
大塚 慎一郎氏
豊田通商アフリカ本部 COO
1992年トヨタ自動車入社。新興国企画部長、営業企画部長、アフリカ部長を歴任。2019年に豊田通商へ出向。2021年より、豊田通商アフリカ本部COOを務める。京都大学経済学部卒。
井本 佐智子氏
国際協力機構(JICA) 理事
東アジア・中央アジア、コーカサス、中南米、人間開発、経済開発を担当。開発協力の分野で30年のキャリアを持つ。国際援助協調企画室長、広報部長等を経て、2021年10月理事に就任。
山内 理希氏
Novastar Ventures ディレクター
アフリカ最大級ベンチャーキャピタルであるNovastar Venturesにて、投資業務及びLP投資家対応業務を担当。約300億円を通じて25社へ出資。前職ではモルガン・スタンレーやJPモルガンなど外資投資銀行にて約10年間、トレーディングやIPO業務に従事。
寺久保 拓摩氏
UNCOVERED FUND Inc. CEO & ジェネラルパートナー
グラミン銀行のインターンとして、マイクロファイナンスや新興市場での事業創出を学ぶ。2014年からサムライインキュベート、19年にアフリカ特化のVCを創業。現在の投資・支援先は29社。
反田 広人氏
Global Brain Investment Group ディレクター
豊田通商東京本社にてアフリカ向け事業に従事したのち、南アフリカ駐在。2021年より、独立系VCであるグローバル・ブレインに移り、アフリカ地域のスタートアップのソーシング、投資、投資後支援を担当。
不破 直伸氏
国際協力機構(JICA)スタートアップエコシステム構築専門家
投資銀行、IT系スタートアップ役員を経て、ウガンダへ移住し、JICA入構。エチオピア勤務ののち、ナイジェリアへ。現在はナイジェリア国立デジタル・イノベーション機関(ONDI)に派遣され、同国のスタートアップ・エコシステム構築を支援。
ジェリー・オチェ氏
Zowasel社 CEO
データサイエンスとテクノロジーを活用し農家の生産性と持続可能性を向上させることを目的としたZowaselの創設者兼CEO。また、マーケティング会社のStreet Toolzも設立し2017年までCEOを務めた。現在は、アフリカの若い起業家の指導も熱心に行っている。
プリンス・サンデー氏
Xolani Health社 最高技術責任者
機械学習とコンピュータビジョンの専門知識を持つAIエンジニア。農業、ヘルスケア、教育などの分野で最先端のソリューションを開発してきた。現在はXolani Health社の最高技術責任者。熊本大学の修士課程に在籍し、日本のビジネスやスタートアップ・エコシステムを研究。
アデウンミ・アデバヨ氏
Emergency Response Africa
疫学、データ分析、政策立案などを得意とし、様々な機関と協力しながらヘルスケアの提供やイノベーションを強化してきた。東京にてMPH(公衆衛生学修士)を取得、2027年までに長崎大学にてDrPHを取得予定。
ティティ・アデウシ氏
9ijakids 共同創業者
エドテック企業である9ijakidsの共同創業者。アフリカ全土の子どもたちに安価なオンライン学習ツールを提供し貧困の削減を目指している。アフリカ最大のSTEAM教官イベントも開催する。2024年カルティエ・ウィメン・イニシアチブ・フェロー。
下田 敏
日本経済新聞社 編集委員
グローバル経済や持続可能性に関する記事などを多数執筆。ブリュッセル、ロンドン、ニューヨークに駐在経験がある。ナイジェリアをはじめ、アフリカ11カ国に足を運んだ。