- HOME
- 日経ご愛読者キャンペーン2025 大阪交響楽団クラシックコンサート
日経ご愛読者キャンペーン2025
大阪交響楽団クラシックコンサート

日経ご愛読者キャンペーン2025「大阪交響楽団クラシックコンサート」を大阪 フェスティバルホールにて開催いたします。
1980年創立。聴衆を“熱く”感動させる演奏は「魂の叫び」「情熱の音」と評される、大阪交響楽団によるクラシックコンサートです。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2025/5/12(月)
19:00開演(18:00開場)
- 会場
- フェスティバルホール(大阪市北区中之島2-3-18)
- チケット
- 1名様 4,000円(8名様まで団体予約可能)
チケットのご購入は先着順となります。定員になり次第、締め切らせていただきます。
※お申し込み時にイベントレジストの会員登録(無料)が必要となります。
※チケットはご入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
※座席のご案内は5月2日(金)ごろまでにご愛読者キャンペーン事務局(npr-campaign@nikkeipr.co.jp)からメールでお送りいたします。全席指定となり、座席はお選びいただけませんので、予めご了承ください。チケットを複数枚ご購入の場合、可能な限りお隣同士のお席となるよう配席いたしますが、状況によりご希望に沿えない場合もございます。
※演奏会中止の場合を除き、ご購入後のチケットの払い戻し・変更等はお受けできません。
※未就学児童のご入場はお断りします。
※やむを得ない事情により出演者・曲目などが変更になる場合がございます。
※周辺の道路は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
- 定員
- 2,500名
- 主催
- 日本経済新聞社 大阪・エリアセールスユニット
- 協賛
- 株式会社Fan 近畿圏9日経会
- 申し込み締め切り
- 2025年4月22日(火)
- お問い合わせ
- 日経ご愛読者キャンペーン事務局(日経ピーアール内)
npr-campaign@nikkeipr.co.jp
演奏曲目
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
ドヴォルザーク/交響曲 第8番 ト長調 作品88
出演

山下 一史 Kazufumi Yamashita
指揮 conductor
1984年桐朋学園大学を卒業後、ベルリン芸術大学に留学、1986年ニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝。1985年12月からカラヤンが亡くなるまでアシスタントを務めた。日本国内では1988年NHK交響楽団を指揮しデビュー。その後大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団常任指揮者を務め、現在は同団名誉指揮者に。さらに千葉交響楽団音楽監督、東京藝術大学音楽学部指揮科教授を務める。
2022年4月より愛知室内オーケストラ音楽監督、大阪交響楽団常任指揮者に就任。

大谷 康子 Yasuko Ohtani
ヴァイオリン violin
2025年にデビュー50周年。これまでにリサイタルはもとより、国内外の著名なオーケストラと多数共演。BSテレ東「おんがく交差点」では司会・演奏を務める。著書に「ヴァイオリニスト 今日も走る! 」(KADOKAWA)がある。CDも多数。文化庁「芸術祭大賞」受賞。(公財)練馬区文化振興協会理事長。日本音楽財団より、1702年製のストラディヴァリウス「ロード・ニューランズ」を貸与されている。

大阪交響楽団プロフィ-ル
Osaka Symphony Orchestra
1980年「大阪シンフォニカ-」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。(2022年4月現在)
楽団公式ホームページ https://sym.jp