- HOME
- CES2025の最新テックトレンドと未来予測 経験豊富な企業内イノベーターとジャーナリストが徹底解説!◆日経イノベーション・ミートアップ
CES2025の最新テックトレンドと未来予測 経験豊富な企業内イノベーターとジャーナリストが徹底解説!◆日経イノベーション・ミートアップ
日本経済新聞社は1月28日、世界最大級のテクノロジー見本市「CES」の報告会をオンライン配信します。CESは今年も、米ラスベガスで開催され、盛り上がりを見せました。人工知能(AI)やサステナビリティ、デジタルヘルス、高齢者対応などが注目を集めました。主催者である全米民生技術協会(CTA)の協会創立100周年に合わせて昨年、CTAとCESのロゴを刷新してから初めての開催となりました。今年、CESの方向性についても、新たな兆しが見え始めたとの指摘もあります。
日本経済新聞社では今年も、CES2025の注目トレンドを解説し、今後のビジネスチャンスを探るオンライン報告会を開催いたします。今回は、シリコンバレー駐在で、世界のテクノロジーを調査・分析するNTTコミュニケーションズのイノベーター、小室智昭氏と、長年CESを取材し続けるベテランジャーナリスト、野々下裕子氏のお二人を迎え、講演していただきます。
パナソニックやソニー、トヨタ自動車など日本企業の動向は多く伝えられました。それ以外の、海外大企業やスタートアップは、どんなサービスや製品を展示したのでしょうか。どんな経営方針を発表したのでしょうか。
小室氏は事業会社の担当者として、実際に新事業をつくるイノベーターならでは目線で解説します。
野々下氏は、経験豊富なテックジャーナリストとして、脱炭素や新エネルギーなどの社会課題にディープテックで取り組む注目スタートアップを紹介します。CESでも、日本では伝えられることの少ない、マーケティングやエンターテインメントをテーマとする「C Space」での議論や展示も取り上げます。
お申し込みの上、ぜひご視聴ください。
※オンライン配信のみです。会場参加はありません。
◇ご視聴をお勧めしたい方
・CES2025のトレンドを知りたい方
・最新テクノロジーを活用したビジネスに関心のある方
・未来の社会やビジネスの展望を考えたい方
・スタートアップ経営者・関係者
・大企業の新規事業、オープンイノベーション担当者
・ベンチャーキャピタルやコーポレートベンチャーキャピタルの関係者
・行政のスタートアップ担当者
◇登壇者
小室智昭 氏 NTT Communications イノベーションセンター 担当部長
野々下裕子 氏(NOISIA) テックジャーナリスト
◇配信日時
1月28日(火)12:00~13:00(終了時刻は若干前後する可能性があります。
◇配信方法
オンライン配信(前日までに、視聴方法をお伝えします)
◇視聴料金
無料
◇主催者
日本経済新聞社
※登壇者や配信日時は予告なく変更する場合があります。
◇タイムテーブル(調整中)
◇登壇者紹介
小室智昭 氏(こむろ・ともあき)
NTT Communications イノベーションセンター 担当部長
2016年から2度、シリコンバレーに赴任。現在もグローバルなスタートアップとのビジネス連携、および顧客企業のDX推進を支援している。
野々下裕子 氏(ののした・ゆうこ)(NOISIA)
テックジャーナリスト
神戸を拠点に国内外のテック系イベントやカンファレンス取材、インタビュー、リサーチなどを幅広く行う。オンラインメディアを中心に取材記事や連載コラムを多数執筆。主な注目ジャンルはデジタルヘルス、ウェアラブル、モビリティ、ドローン、AI、スタートアップなど。「ウェアラブルコンピュータ研究開発機構」理事。
上田敬
日本経済新聞社
編集 総合解説センター担当部長
イノベーションやスタートアップ、SDGsなどをテーマに取材したり、イベントを企画・運営したりしている。社外では、大学や高校の起業家講座などでの講師・メンターや、スタートアップやNPOのピッチコンテストの審査員やアドバイザーなども務める。
取材・イベント拠点の日経渋谷センター、セミナー・交流イベント「日経イノベーション・ミートアップ」の立ち上げメンバー。
著作は「グッドワークス!」(フィリップ・コトラー他著、共訳、東洋経済)「ベンチャー企業の法務・財務戦略」(共著、商事法務)など。iU 情報経営イノベーション専門職大学客員教授。東京工業大学や上智大学、関西学院大学など非常勤講師、同志社大学嘱託講師など歴任。
海外テックイベントは米ラスベガスのCES、仏パリのビバテクノロジー、イスラエル・テルアビブのDLDなどを取材。
※登壇者や内容、開演日時はやむを得ず、予告なしに変更する場合があります。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2025/1/28(火)