- HOME
- 【大阪開催】 「働き方改革」セミナー2018 ~経営層・管理職に今、改めて求められる視点とは~
キーワード
【大阪開催】
「働き方改革」セミナー2018
~経営層・管理職に今、改めて求められる視点とは~

「働き方改革関連法案」成立。政府が推進する働き方改革は啓蒙から実行段階に。
経営者、労働者、双方を取り巻く環境は大きな変化の時を迎えました。柔軟性のある勤務体制や採用、人材育成、クラウド活用など、新しい組織づくりに向けた意識変革が経営者層にとって喫緊の課題となっています。大企業から中堅・中小企業に至るまでを対象とし、本セミナーでは働き方改革を具体的に進めていくための実践的なヒントを提供する場とします。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/10/3(水)
10:00~16:10 (開場9:30)
- 会場
-
ナレッジシアター
(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館4F)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 250名
- 主催
日本経済新聞社
- 協賛
コニカミノルタジャパン、ブルーエージェンシー、あしたのチーム、サテライトオフィス、佐川ヒューモニー、ソフトブレーン ほか
- 申込締切
2018年9月30日(日)
※当選した講演のみ聴講いただけます。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」の送付をもって代えさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
※ただし、協賛企業各社への個人情報の提供に「同意します」とお答えいただいた方には、協賛企業各社から郵便物、電子メール、電話等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
- お問い合わせ
「日経 働き方改革 2018」事務局
TEL 03-3545-1054 (受付時間 平日10:00~18:00/土・日・祝を除く)
プログラムPROGRAM
※当選した講演のみ聴講いただけます。
【午前の部】
10:00~10:40 基調講演
佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役社長、元東レ経営研究所 社長 佐々木 常夫氏
10:40~11:20 講演1
コニカミノルタジャパン マーケティング本部 カスタマーリレーション統括部 統括部長 今井 隆広氏
11:20~12:20 講演2
あしたのチーム 代表取締役会長 高橋 恭介氏
12:20~13:30 休憩
【午後の部】
13:30~14:10 特別講演
松井オフィス 代表取締役社長、良品計画 前会長 松井 忠三氏
14:10~14:50 講演3
ブルーエージェンシー 執行役員 熊本 康孝氏
14:50~15:30 講演4
サテライトオフィス 代表取締役社長 原口 豊氏
15:30~16:10 講演5
~3K(勘、経験、根性) から脱却し、科学的営業で目標の2.2倍を達成した事例を公開~」
ソフトブレーン 取締役 関西支社長 木下 鉄平氏
※講演タイトル、登壇者、タイムスケジュールは変更になる可能性があります。
登壇者SPEAKERS

佐々木 常夫氏
佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役社長
元東レ経営研究所 社長
1969年東大経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男を含め3人の子どもを持つ。しばしば問題を起こす長男の世話、加えて肝臓病とうつ病を患った妻を抱え多難な家庭生活。一方、会社では大阪・東京と6度の転勤、破綻会社の再建やさまざまな事業改革など多忙を極め、そうした仕事にも全力で取り組む。2001年、東レ同期トップで取締役となり、03年より東レ経営研究所社長となる。 10年佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表。何度かの事業改革の実行や3代の社長に仕えた経験から独特の経営観をもち、現在経営者育成のプログラムの講師などを勤める。社外業務としては内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授 などの公職を歴任。

今井 隆広氏
コニカミノルタジャパン マーケティング本部
カスタマーリレーション統括部 統括部長
広告代理店にてマーケティング等のプロモーション企画営業を10年行った後、大手ソフトウェアベンダーにて新規事業の企画、セールスから経営企画まで部門責任者として幅広く活躍し、東証一部へのIPOにも貢献。2014年から現職となり、様々な業務プロセス改革を行っており、社内保管文書ゼロ化のプロジェクトリーダーも兼務する。

高橋 恭介氏
あしたのチーム 代表取締役会長
大学卒業後、興銀リースに入社。2002年プリモ・ジャパンに入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまでに成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位にまで成長させた。08年にあしたのチームを設立、代表取締役社長に就任する。1300社を超える中小・ベンチャー企業に対して人事評価制度の構築・運用実績を持つ。18年6月より現職。

松井 忠三氏
松井オフィス 代表取締役社長
良品計画 前会長
東京教育大学(現 筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現 西友)に入社。1992年、良品計画入社。取締役、常務、専務を経て2001年に代表取締役社長に就任。赤字状態の組織を“風土”から改革、商品開発・販売・経営・人材育成・システムと全ての領域に亘り、見える化・標準化・仕組み化を進め、業績のV字回復に向けて尽力した。10年にT&T(現 松井オフィス)代表取締役社長就任。15年に良品計画名誉顧問就任。著書に「無印良品は、仕組みが9割」、「無印良品の、人の育て方」(KADOKAWA)など。

熊本 康孝氏
ブルーエージェンシー 執行役員
大学卒業後、リクルートに入社。主にホットペッパーグルメの法人企画・営業に7年間従事する。その後、経験を生かし2015年5月から現職。現在では事業責任者としてインタビューメーカーの普及に努める。クライアントの人事・採用の課題解決の提案、またWEB・スマホ面接の新たな価値を世の中に創出している。

原口 豊氏
サテライトオフィス 代表取締役社長
大手証券会社に在籍後、1998年サテライトオフィスを設立し社長就任。2008年に、クラウドサービスに注目し、サービスの提供を開始。導入実績はこれまで3万社以上。

木下 鉄平氏
ソフトブレーン 取締役 関西支社長
2001年 一橋大学法学部卒業。同年ソフトブレーン入社。営業経験後、コンサルティング部門に立ち上げより参画し、メーカー、食品、情報サービス業などを中心にSFA導入コンサルティングを行う。08年 執行役員 就任。12年 取締役 就任。