• HOME
  • 【リアル・オンライン開催】DE&Iフォーラム

【リアル・オンライン開催】DE&Iフォーラム

お申し込みはこちら

リンクをコピー

DE&I(Diversity, Equity and Inclusion)フォーラムでは、万博の平和と人権ウィークに合わせて多様性、公平性、包括性を促進し、誰もが生き生きと輝ける社会の実現に向け、企業経営や社会実装に向けての取り組みを発信します。ジェンダー平等や障害者インクルージョンなどDE&Iの重要な要素について議論し、実現に向けて、経営レベルでの更なる行動の加速を呼びかけます。午前は、日経ウーマンエンパワーメントプロジェクトのセッションとして、女性のエンパワーメントやダイバーシティの推進における現状と国内外の好事例について議論します。午後は、日本企業の障害者インクルージョンの現在の取り組みと課題を紹介するとともに、今年12月に開催予定の障害者インクルージョンに関する世界初のアカウンタビリティ・サミット「SYNC25」を紹介します。

概要OVERVIEW

開催日時
2025/8/4(月)
10:25~14:45
受講料
無料
会場

大阪・関西万博テーマウィークスタジオ

 

※リアルでご来場の場合、ご自身で万博会場入場券をお買い求めいただき、直接会場にお越しください。会場の定員は35名となります。

主催

日本経済新聞社 メディアビジネス イベント・企画ユニット

協賛

日経ウーマンエンパワーメントセッション:  エスエス製薬

締め切り

2025/8/4(月)14:45

お問い合わせ

DE&Iフォーラム 事務局

https://conf1.nep-sec.jp/form/HNkGlY

プログラム Program

午前 日経ウーマンエンパワーメントセッション

10:25 ~10:30 開催のメッセージ

10:30~11:30 対談

「Believe For Change ~働く女性を取り巻くジェンダーキャリアギャップ改革~」(エスエス製薬)

エスエス製薬 マーケティング本部 本部長 元島 陽子氏
カレイディスト・代表取締役社長 CEO/G20 EMPOWER・日本民間共同代表 塚原 月子氏

11:40 ~12:00 講演

「Stand Up for Change ~アイスランドが世界ジェンダーギャップ指数で1位である理由~ (駐日アイスランド大使館)」

駐日アイスランド大使館アタッシェ ルーツ・エイナルスドッティル氏

午後 SYNC25セッション

13:30 ~14:30

基調講演「障害者インクルージョンを企業が 取り組むべき理由(仮)」

PROJECT SOLIT 創業者・代表 田中 美咲氏

クロストーク 「日本における障害者インクルージョンの現状とSYNC25への期待(仮)」

【パネリスト】
田中 美咲氏
dentsu Japan Chief Diversity Officer/Head of Sustainability/電通そらり 取締役 口羽 敦子氏

【モデレーター】
一木 裕佳氏(日経BP総合研究所 人的資本経営フェロー)

14:30 ~14:45

「SYNC25アカウンタビリティ・サミットのご紹介」(ビデオメッセージ)

Valuable500 CEO ケイティ・タリコウスカ氏
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

元島 陽子氏

エスエス製薬 マーケティング本部 本部長

米国ウィスコンシン州立大学卒業後(専攻は心理学、広告学)、2005年にトヨタ自動車に入社。グローバルマーケティングや戦略に携わる。12年にユニリーバ入社。日本のヘアケアカテゴリーの担当を経た後、紅茶カテゴリー全般のグローバルマーケティングヘッドを経験。22年にエスエス製薬に入社し、現職。国内の全ブランド戦略を統括し、フランス本社はじめグローバルネットワークとも連携しつつ多様な人材が集まるマーケティング&イノベーションチームを率いる。

塚原 月子氏

カレイディスト・代表取締役社長 CEO 
G20 EMPOWER・日本民間共同代表

運輸省(現国土交通省)、ボストン・コンサルティング・グループ、カタリストジャパンを経て、2018年2月より現職。DEI(ダイバーシティ、イクイティ&インクルージョン)の領域でのアドバイザリー、コンサルティングを多国籍・日本企業等に対して行う。社業の傍ら、19年G20大阪サミットで立ち上げられたG20 EMPOWER(女性の経済的代表性のエンパワーメント及び向上)の日本民間共同代表や、30% Club Japanアドバイザリーボードなど、プロボノでの活動も行っている。ダートマス大学タック経営大学院修士(MBA)、東京大学経済学部卒業。

ルーツ・エイナルスドッティル氏

駐日アイスランド大使館アタッシェ

立命館アジア太平洋大学で経済学とイノベーションの学士(経営管理)を取得。卒業後はアイスランド国内外で社会問題に取り組んだ豊富な経験を持つ。アイスランド女性権利協会事務局長、欧州評議会青少年諮問委員会委員、アイスランド全国青少年協議会理事、アイスランド人権センター議長などを歴任。また、ロンドンにて勤務していた軍縮団体を通じて「軍縮におけるフェミニスト・リーダーシップ」シリーズを主導し、安全保障問題への女性の参加拡大を求めるキャンペーンを展開。

田中美咲氏

PROJECT SOLIT 創業者・代表

東日本大震災を機に気候変動・自然災害に関するNGO「防災ガール」を設立し、8年間代表を務める。その後、社会課題解決に特化した企画・PR会社およびSOLITを創業。DEIやインクルーシブデザインを専門とし、国内外企業・国際機関でアドバイザーを歴任。2022年iF DESIGN AWARD Gold受賞。24年に初の著書『非常識なやさしさをまとう』刊行。現在、パナソニックのデザイン部門にてDEIデザイン課長も務める。

口羽 敦子氏

dentsu Japan Chief Diversity Officer/Head of Sustainability
電通そらり取締役

タイでキャリアをスタート。その後、電通へキャリア入社。以降、主にマーケティング部門にて、国内外での事業開発やマーケティングにおいて、あらゆる業種のプロジェクトをリード。プライベートでは、八ヶ岳にて週末2拠点生活を営みながら、地域の仲間と循環社会を目指す団体を立ち上げ活動中。

一木 裕佳氏

日経BP総合研究所 人的資本経営フェロー

大学学長秘書を経て大手人材派遣企業にて神戸震災復興プロジェクトに参画。大手ゲーム会社にて産官学連携PJT、文化・教育事業、新規事業部の統括責任者、特例子会社役員を経て、総合エンターテインメントグループにて執行役員サステナビリティ本部長、特例子会社社長を兼務。2024年4月より現職。人的資本経営、ESG、サステナビリティ、女性活躍推進、DEI領域におけるコンサルティング、研修講師、講演、イベント企画・モデレートを担当。

ケイティ・タリコウスカ氏

Valuable500 CEO

お申し込みAPPLICATION

※こちらでのお申込み受付はオンライン聴講のみとなります。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる