- HOME
- 日経健康セミナー21 『ご存知ですか。「帯状疱疹」は予防可能な感染症であることを』
日経健康セミナー21
『ご存知ですか。「帯状疱疹」は予防可能な感染症であることを』
水ぶくれを伴う赤い発疹が、身体の左右どちらかに帯状に出て、強い痛みを伴うことも多い「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」は、身体の中に潜んでいる水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こります。本セミナーでは「帯状疱疹」とは一体どのような感染症なのか、またその原因や、予防法について、医師の基調講演やパネルディスカッションで分かりやすく解説いたします。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2018/3/7(水)
15:00~17:00 (開場 14:30)
- 会場
-
三越劇場
(東京都中央区日本橋室町1‐4‐1 日本橋三越本店本館6階)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 500名
- 締め切り
2018年2月21日(水)
※お申し込み多数の場合は抽選の上、当選の方には受講券をお送りいたします。
※当選の発表は受講券の発送をもって代えさせていただきます。
- 主催
日本経済新聞社
- 協賛
田辺三菱製薬
- お問合せ
「日経健康セミナー21(帯状疱疹)」事務局
電話 03-6812-8652
FAX 03-6812-8755
(平日 9時30分~17時30分)
プログラムPROGRAM
15:00~15:50 基調講演
本田 まりこ氏 (まりこの皮フ科 院長)
15:50~16:00 休憩
16:00~17:00 パネルディスカッション
<パネリスト>
本田 まりこ氏 (まりこの皮フ科 院長)
いとう まい子氏 (女優)
<コーディネーター>
好本 惠氏 (元NHKアナウンサー、十文字学園女子大学文芸文化学科教授)
登壇者SPEAKERS
本田 まりこ氏
まりこの皮フ科 院長
1973年東京女子医科大学医学部卒業、75年東京慈恵会医科大学皮膚科学講座助手、81年東京慈恵会医科大学皮膚科学講座講師、2003年東京慈恵会医科大学皮膚科助教授、06年東京慈恵会医科大学大学院教授、同年東京慈恵会医科大学附属青戸病院皮膚科教授、14年まりこの皮フ科開院。主な著書に「帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本」(法研)、「帯状疱疹の痛みをとる本」(講談社)がある。
いとう まい子氏
女優
1964年愛知県生まれ。82年「ミスマガジンコンテスト」の初代グランプリを受賞。83年アイドル歌手としてデビュー。最近では俳優業のほか、テレビ番組でのコメンテーターなど幅広く活躍。また芸能活動の傍ら、早稲田大学大学院博士課程で「ロコモティブシンドローム」に興味をもち、高齢社会に役立つ医療・福祉ロボットの研究に携わる。現在、MXテレビ「ひるキュン!」、テレビ愛知「サンデージャーナル」にレギュラー出演中。
好本 惠氏
元NHKアナウンサー、十文字学園女子大学文芸文化学科教授
「きょうの料理」「すくすく赤ちゃん」「NHK俳壇」を長く担当。
現在はNHK「TVシンポジウム」など医療・健康をテーマにしたシンポジウムの司会を務めることも多い。著書に「話しことばの花束」(リヨン社)などがある。