
2021/3/12(金)
日本経済新聞社 大阪本社
【大阪開催】
日経MJフォーラム
「総務・人事・経理部門の働き方改革」
~ポストコロナ時代の経営戦略~
「人生100年時代」
本当は嬉しい長寿を不安に感じる人が多いのはなぜか。そこには、お金の問題も大きいと思われます。年金だけで、安心して暮らせるのか。先の見えない時代に求められるのは、少しでも早い個人個人の行動です。様々な投資手法が存在する中、不動産はどのように活かせるのか。本フェアでは識者の講演を通じて、これからの不動産投資による資産形成を考えます。
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
日本ホールディングス、センチュリー21レイシャス、フェイスネットワーク、日本アセットナビゲーション
2019年8月20日(火)
※当選した講演のみ聴講いただけます。
※申し込み多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
※結果発表は「参加券」の送付をもって代えさせていただきます。8月21日(水)を目処にメールにてお送りいたします。
※ご記入いただいた個人情報はご本人の了承なく本フェアの実施目的以外には使用いたしません。
※ただし、協賛企業各社への個人情報の提供に「同意します」とお答えいただいた方には、協賛企業各社から電話、郵便物、電子メール等で最新情報のご案内をさせていただく場合がございます。
「日経 不動産投資フェア2019」事務局
TEL:03-3545-2517(受付時間 平日10:00~18:00/土・日・祝を除く)
企画・運営 日経エージェンシー
10:30~11:10 基調講演
11:10~11:50 講演①
11:50~12:30 講演②
12:30~13:30 休憩
13:30~14:10 特別講演
14:10~14:50 講演③
14:50~15:30 講演④
長嶋 修氏
さくら事務所 創業者・会長、不動産コンサルタント
1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社「さくら事務所」を設立、現会長。「中立な不動産コンサルタント」としてマイホーム購入・不動産投資など不動産購入ノウハウや、業界・政策への提言を行なう。著書・メディア出演多数。
八尾 浩之氏
日本ホールディングス 代表取締役社長
大手不動産会社で10年以上勤務し多種多様な不動産関連商品の開発販売を手掛ける。1992年に日本ホールディングスの設立に参加。2011年、代表取締役に就任。 顧客最重要の姿勢を徹底し、京都で唯一の投資会社をけん引している。
蜂谷 二郎氏
フェイスネットワーク 代表取締役
1988年金融機関に入社。12年にわたり融資担当として500件以上の案件を扱う。2001年不動産会社であるフェイスネットワークを設立。この15年間で、城南エリアを中心に125棟の新築一棟マンションをプロデュースする。
門倉 貴史氏
エコノミスト・BRICs経済研究所 代表
1995年慶應義塾大学経済学部卒業、同年銀行系シンクタンク入社。99年日本経済研究センター出向、2000年シンガポールの東南アジア研究所出向。02年から05年まで生保系シンクタンク経済調査部主任エコノミスト。現在はBRICs経済研究所代表。
住吉 秀一氏
センチュリー21レイシャス 代表取締役 宅地建物取引士 AFP
不動産会社にて執行役員支店長、営業本部長を歴任し、同社を株式上場へ導く。2011年にレイシャスを設立。タックスプラン、リタイアメントプランを絡めた不動産コンサルティングには定評がある。AFP、宅地建物取引士。自身も投資不動産を複数件所有。
茂木 亮介氏
日本アセットナビゲーション 代表取締役社長
大学卒業後、中堅不動産デベロッパーへ入社。2015年6月 日本アセットナビゲーション設立。創業時から現在に至るまで、全国各地においてセミナー開催数述べ1000回以上の実績。豊富な販売経験から培ったセンスを生かし、お客様のご要望に対してより最適かつ具体的なアドバイスを得意としている。
マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます
日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。
完了メールが
xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
(日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)