• HOME
  • 【12月5日開催】 大学の約束2019“2030年”への共創カンファレンスPart2 ~産学連携で取り組むSociety5.0を担う人材育成~

【12月5日開催】
大学の約束2019“2030年”への共創カンファレンスPart2
~産学連携で取り組むSociety5.0を担う人材育成~


リンクをコピー

これまでの価値観とは違う教育・人材育成が求められる時代の中、日本の大学は学生たちに何を教えていくのか、社会や企業はどのような協力ができるのか。新しい教育を創ろうとする大学、これから社会を創ろうという学生、そして共に新しい社会価値を創ろうという企業が、共に「次代の社会と人材」を考えてゆくカンファレンスです。

 

 

■「大学の約束2019“2030年”への共創カンファレンスPart1」は11月7日(木)に開催いたします。詳細はこちら

概要OVERVIEW

開催日時
2019/12/5(木)
11:00~18:00(開場10:00)
会場
THE GRAND HALL
(東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階)
受講料
無料
定員
500名
主催

日本経済新聞社

共催

リクルートマーケティングパートナーズ

締め切り

2019/11/28(木)

*お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
*ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本カンファレンスの実施目的以外には使用いたしません。

お問合せ

「大学の約束2019カンファレンス」事務局
TEL:03-3545-2437(10:00~18:00土・日・祝日を除く)

プログラムPROGRAM

10:00 開場

セッション開始までご自由に展示スペースをご覧ください

11:00~12:15 学生セッション

「未来を創る人材は、今、何を学んでいるのか」

<モデレーター>
人材研究所代表取締役社長 曽和 利光氏

12:15~13:15 休憩

13:15~14:45 トップセッション①

「NEXT-TECH人材を創る教育・研究・産学連携」

<企業スピーカー>
メルカリ Manager of Talent Acquisition & HRBP 石黒 卓弥氏

<モデレーター>
POL代表取締役CEO 加茂 倫明氏

14:45~15:15 休憩

15:15~16:45 トップセッション②

「課題解決力を育むAI時代の文理融合教育」

<企業スピーカー>
富士通 ソフトウェア事業本部 エグゼクティブディレクター 中条 薫氏

<モデレーター>
zero to one 代表取締役CEO 竹川 隆司氏

18:00 閉場

閉場時間までご自由に展示スペースをご覧ください。


※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者SPEAKERS

村田 治氏

関西学院大学 学長

関西学院大学経済学部を卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得退学後、関西学院大学経済学部助教授を経て、1996年に教授就任。その後、経済学部長、高等教育推進センター長を務め、2014年より関西学院大学長に就任。専攻はマクロ経済学、景気循環論。17年より中央教育審議会委員。

北川 浩氏

成蹊大学 学長

1960年山口県生まれ。89年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学後、成蹊大学経済学部専任講師に就任。99年同学部教授。学長補佐、キャリア支援センター所長、経済学部長などを歴任し、2016年4月より現職。キャリア支援センター所長時代には、インターンシップの運営拡充のため準備講座等を全学に拡張。また、独自の産学連携プログラム「丸の内ビジネス研修(MBT)」を企画し、多くの企業との交渉によって正課授業としての枠組みを構築した。専門分野は経済学(貨幣論、金融論、人材開発論)。

樫山 和男氏

中央大学理工学部長

1959年東京都生まれ、82年中央大学理工学部土木工学科卒業、87年同大学院理工学研究科博士課程修了、広島工業大学工学部専任講師を経て、90年から中央大学理工学部土木工学科専任講師、93年同大学助教授、99年同大学教授、工学博士。専門は土木工学、防災および環境に関する計算シミュレーション研究。2017年11月より、中央大学理工学部長・理事、同大学院理工学研究科委員長。日本計算工学会会長、国際計算力学協会理事、アジア計算力学協会理事等を歴任。

益 一哉氏

東京工業大学 学長

工学博士。1979年東京工業大学 大学院理工学研究科 電子工学専攻 修士課程 修了。82年東京工業大学 大学院理工学研究科 電子工学専攻 博士後期課程 修了。82年東北大学 電気通信研究所 助手。93年東北大学 電気通信研究所 助教授。2000年東京工業大学 精密工学研究所 教授。東京工業大学 科学技術創成研究院長などを経て18年4月から現職。専門分野は電子デバイス、集積回路工学、ワイヤレスセンサネットワーク。

保立 和夫氏

豊田工業大学 学長

1979年東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻 博士課程修了(工学博士)、同大学宇宙航空研究所専任講師。93年同大学先端科学技術研究センター教授、97年より大学院工学系研究科教授。2008~10年の工学部長・工学系研究科長を経て、15~17年には理事・副学長を歴任。17年 豊田工業大学に副学長・教授として着任、19年9月より豊田工業大学学長。学会等においては、電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ会長、日本学術会議会員・電気電子工学委員会委員長、16年~18年には応用物理学会会長を務める。専門はシステムフォトニクス、光ファイバセンサ。

松嶋 敏泰氏

早稲田大学 データ科学総合研究教育センター 所長
理工学術院 教授

1980年 早稲田大学 大学院理工学研究科 修士課程修了、同年日本電気入社。86年 早稲田大学大学院 理工学研究科 博士後期課程入学。89年より横浜商科大学講師、助教授。92年より早稲田大学 理工学部 工業経営学科(現在、経営システム工学科)助教授、教授。2007年 同大 基幹理工学部 応用数理学科教授、現在に至る。01年 ハワイ大客員研究員。10年 カリフォルニア大バークレイ校客員教員。電子情報通信学会基礎・境界ソサエティ会長の他、IEEE、人工知能学会、情報処理学会、品質管理学会等会員。機械学習、統計学及び情報理論とその応用に関する研究に従事。

曽和 利光氏

人材研究所代表取締役社長

京都大学教育学部教育心理学科卒業。リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験、また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や上智大学非常勤講師も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。
著書:「コミュ障のための面接戦略」、「人事と採用のセオリー」等

石黒 卓弥氏

メルカリ Manager of Talent Acquisition & HRBP

NTTドコモに新卒入社。営業、人事、新規事業会社立ち上げ、その後に新規サービスの企画運営を担当。2015年よりメルカリでは採用を中心とした人事企画を担当。19年10月より現職。

加茂 倫明氏

POL代表取締役CEO

東京大学工学部3年生。ベンチャー数社でインターンを経験したのち、2016年9月にガリバーインターナショナル(現・IDOM)元常務取締役、吉田行宏氏とともにPOLを創業。代表取締役CEOを務める。17年2月、研究内容をもとに優秀な理系学生をスカウトできる採用プラットフォーム「LabBase(ラボベース)」をリリース。19年3月には新規事業として産学連携支援を加速する「LabBase X(ラボベースクロス)」をリリース。LabTech(研究×Technology)領域にて「研究者の可能性を最大化し、科学と社会の発展を加速すること」をビジョンに掲げ事業を推進。

中条 薫氏

富士通 ソフトウェア事業本部 エグゼクティブディレクター

富士通入社後、通信機器開発に携わり、2000年から米国富士通研究所でネットワークの研究とシリコンバレーの動向分析に従事。03年より「らくらくホン」を始めとする携帯電話とスマートフォンの音声・カメラ・センシング等の最先端機能開発に携わり、開発責任者を務めた。16年にIoT事業の本部長代理を経てAI事業に着手。2017年に本部長としてAIサービス事業の立ち上げを実施。19年6月より現職。一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム理事、国立研究開発法人 科学技術振興機構 領域アドバイザー。

竹川 隆司氏

zero to one 代表取締役CEO

国際基督教大学教養学部卒。野村證券にて国内、海外(ロンドン)勤務等を経て、2011年に米国ニューヨークにてAsahi Net International, Inc.を設立し、同社代表取締役として、高等教育機関向け教育支援システム事業のグローバル化を推進。2016年、zero to oneを創業。主に人工知能を中心とした高度IT分野の教育コンテンツ開発・提供を行い、これまでにのべ200社、3,000名以上のAI人材の育成をサポート。一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム理事、大学院大学至善館特任准教授。2006年ハーバード大経営学修士(MBA)。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる