- HOME
- 【東京開催】 令和の働き方改革 ~両立支援が会社と社員にもたらすもの~
【東京開催】
令和の働き方改革
~両立支援が会社と社員にもたらすもの~
少子高齢化により労働人口が減少していく時代に突入し、企業にとって人財戦略は重要性は増しています。働く意欲を持った社員が力を十分に発揮できる環境を整え、生産性を向上させていくことが競争力に直結する時代になっています。
一方で現在、日本の労働人口の約3人に1人が何らかの病気を抱えながら働いているという現実があります(厚生労働省調べ)。今後、社員の平均年齢が上がるのに比例して健康リスクも上昇していくことが見込まれる中で、「病気を治療しながら働きたい」という思いがある人が仕事を辞めずに働けるための「治療と仕事の両立支援制度」を企業において整備・拡充していくことは、経営戦略上必要な取り組みと言えるでしょう。
本フォーラムでは本テーマについての有識者や、両立支援に積極的に取り組んでいる企業の講演から、実際に自社で「治療と仕事の両立支援制度」の整備・拡充に取り組むにあたっての有益な情報をご提供します。
※東京のほか、大阪でも開催いたします。
2019/12/20(金)大阪開催の詳細はこちら
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2019/12/12(木)
13:30~16:30 (開場13:00)
- 会場
-
日経ホール
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 500名
- 主催
厚生労働省
- 共催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 後援
日本経済団体連合会、日本商工会議所、労働者健康安全機構
- 締め切り
2019/12/8(日)
- お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
- 当選の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
- ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本フォーラムの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
「令和の働き方改革」事務局
TEL: 03-6812-8685 (受付時間 9:30~17:30、土・日・祝日を除く)
E-mail: ryouritsushien@nex.nikkei.co.jp
プログラムPROGRAM
13:30~13:40 主催者挨拶
13:40~14:10 基調講演① 「治療と仕事の両立とは何か?」 ~健康経営の中の働き方改革の視点から~
14:10~14:40 基調講演② 「明日からできる両立支援」 ~就業配慮の考え方~
14:40~15:00 特別講演 両立支援についての新作落語
15:00~15:15 休憩
15:15~16:30 企業/医療機関/対応機関の取り組み事例発表 パネルディスカッション
三田 明氏 (大鵬薬品工業 人事部 副部長)
加藤 宏一氏 (労働者健康安全機構 東京労災病院 両立支援部長)
根岸 純子氏 (労働者健康安全機構 東京産業保健総合支援センター 両立支援促進員)
立石 清一郎氏
<コーディネーター>
浅野 健一郎氏
※講演者、講演内容・タイムスケジュールは事前の予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
登壇者SPEAKERS
浅野 健一郎氏
フジクラ健康社会研究所
代表取締役CEO
1989年藤倉電線(現フジクラ)に入社。光エレクトロニクス研究所に配属され光通信システムの機能デバイス、白色LED等の研究に従事。2011年よりコーポレート企画室で健康経営の企画・設計に携わり、14年より人事・総務部健康経営推進室。17年12月よりCHO(Chief Health Officer)補佐。19年5月にフジクラ健康社会研究所を設立し代表取締役を兼務。現在、経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG専門委員、厚生労働省 日本健康会議 健康スコアリングWG委員、厚生労働省 肝炎対策プロジェクト実行委員他、複数の大学で非常勤講師を務める。
立石 清一郎氏
産業医科大学病院
両立支援科 診療科長
鹿児島県枕崎市出身。2000年産業医科大学医学部卒業。臨床研修ののち、鹿児島県労働基準協会、鹿児島県厚生連健康管理センターを経て、09年より産業医科大学産業医実務研修センター教員、17年から産業医科大学保健センター副センター長(准教授)。18年より産業医科大学病院両立支援科診療科長併任。資格は労働衛生コンサルタント(保健衛生) 、日本産業衛生学会専門医・指導医、社会医学系専門医・指導医、日本消化器病学会専門医、博士(医学)など。研究テーマはがん患者の就業支援、災害時の労働者の健康管理など。主な研究費獲得実績は、労災疾病科学研究研究代表者、厚生労働科学研究研究代表者、など多数。
桂 三四郎氏
落語家
1982年生まれ。兵庫県出身。師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)の落語CDを聴き、落語という笑いの発見に感動。2004年4月 師匠桂三枝(現・六代 桂文枝)に入門。芸名「桂三四郎」を名づけられる。現在は、天満天神繁昌亭、ルミネTheよしもと、渋谷よしもと∞ホール、神保町花月、よしもと浅草花月、なんばグランド花月に定期的に出演し、新宿末広亭、池袋演芸場、浅草演芸ホールなどの東京の寄席にも出演。芝居やドラマ、映画やTV、ラジオのバラエティー番組などにも出演し、東京、大阪を中心に全国に幅広く活動中。18年『NHK落語新人大賞』にノミネート。創作落語の評価が高く、企業からの依頼やシンポジウムのテーマに沿ったオリジナル創作落語の制作だけでなくお芝居の脚本等も手掛けている。
三田 明氏
大鵬薬品工業
人事部 副部長
1963年7月生まれ
1988年3月 北里大学大学院薬学研究科卒、北里研究所にて抗がん抗生物質研究、薬剤師。
1988年4月 大鵬薬品工業入社、徳島の薬物動態研究の研究所に配属。
1993年 臨床開発部門(抗がん剤)に異動。
1997年 海外臨床開発部門に異動。
2001年夏 NY駐在員事務所勤務、911テロを経験。
2001年年末 半年で帰国。日本から海外臨床開発。
2007年 シンガポール駐在員事務所勤務。駐在員事務所からシンガポール支店、現地法人子会社を新設し、初代の社長(総経理)となる。
2013年 日本帰国。臨床開発部門の部門長。
2016年 人事部(現職)
加藤 宏一氏
労働者健康安全機構 東京労災病院
両立支援部長
1996年 札幌医科大学医学部卒業、東京女子医科大学脳神経外科入職
2012年 埼玉県済生会栗橋病院 脳神経外科部長
2017年 東京労災病院 脳神経外科部長
2018年 東京労災病院 両立支援部長(兼任)
資格・専門医等:医学博士、産業医、日本脳神経外科学会指導医、労災補償指導医、社会保険診療報酬請求書審査委員会審査委員、日本DMAT隊員統括DMAT
根岸 純子氏
労働者健康安全機構 東京産業保健総合支援センター
両立支援促進員
根岸人事労務事務所代表。特定社会保険労務士、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタント。大学卒業後、都内金融機関に勤務。1998年社会保険労務士資格を取得し、社会保険労務士事務所勤務を経て、99年根岸人事労務事務所を設立、現在に至る。2001年産業カウンセラー、03年キャリアコンサルタント、06年特定社会保険労務士、08年シニア産業カウンセラーの資格を取得。09年8月より労働者健康安全機構 東京産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員として企業のメンタルヘルス対策の支援に従事。16年より両立支援促進員に就任。