• HOME
  • 日経電子版オンラインセミナー 健康経営大会議 supported by アクサ生命 ~ワーク・エンゲイジメントを実現する健康経営とは~

日経電子版オンラインセミナー
健康経営大会議 supported by アクサ生命
~ワーク・エンゲイジメントを実現する健康経営とは~


リンクをコピー

企業が持続的な成長を続け、個人が自己実現を叶えるために「健康経営®」の考え方はは欠かせない要素になっています。
本会議では、ニューノーマル時代を迎え、ますます関心が高まる企業の健康経営のありかたや今後について、オンライン大会議を通して改めて議論します。
特に、近年、健康経営を通じ、一人一人の仕事のやりがいや達成感を高める”ワーク・エンゲイジメント”を実現する方法についても注目が高まっています。

ワーク・エンゲイジメントを高めるために求められる、これからの健康経営のありかたとは?
皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

※健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

概要OVERVIEW

開催日時
【ライブ配信】2020年10月5日(月) 13:00~14:50
参加費

無料

申し込み締切

2020年9月29日(火) 23:59

オンラインセミナー 参加について

※お申込みいただいた皆様には開催前日までにご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。

※当日は案内メールに記載のお時間までに視聴ページにお越しください。

※開始10分前までに一度視聴ページにお越しいただき視聴確認をお願いします。

主催

日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット

協賛

アクサ生命保険株式会社

禁止・注意事項

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。

・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止です。

・撮影場所にお越しいただいてもセミナーに参加いただくことはできません。

・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。

・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りすることがございますのでご了承ください

お問い合わせ

日経電子版オンラインセミナー「健康経営大会議」事務局

◇専用電話 03-6812-8685 (9:30~17:30、土・日・祝日を除く)

◇専用メールアドレス ds_seminar@nex.nikkei.co.jp

プログラム Program

13:00~13:30(30分) 基調講演 【従業員のワーク・エンゲイジメント向上にむけた健康経営】

慶應義塾大学大学院商学研究科 教授
鶴 光太郎氏

13:30~14:50(80分) パネルディスカッション 【ワーク・エンゲイジメントを実現する健康経営とは?】

WBA 世界ミドル級王者 ロンドン五輪ボクシングミドル級金メダリスト
村田 諒太氏

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長
島田 由香氏

アクサ生命保険株式会社 HPM事業開発部 シニアビジネスディベロップメントエキスパート
樋口 功氏

モデレーター: 日経BP総合研究所 副所長 兼 メディカル・ヘルス ラボ 所長
藤井 省吾氏

(予定)


※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

登壇者 Speaker

鶴 光太郎(つる・こうたろう)氏

慶應義塾大学大学院商学研究科教授

1960年東京生まれ。84年東京大学理学部数学科卒業。
オックスフォード大学 D.Phil. (経済学博士)。
経済企画庁調査局内国調査第一課課長補佐、
OECD経済局エコノミスト、日本銀行金融研究所研究員、
経済産業研究所上席研究員を経て、2012年より現職。
日経スマートワーク経営研究会座長、
経済産業研究所プログラムディレクターを兼務。
内閣府規制改革会議委員(雇用ワーキンググループ座長)(2013~16年)などを歴任。

主な著書に、『人材覚醒経済』、日本経済新聞出版社、2016(第60回日経・経済図書文化賞、第40回労働関係図書優秀賞、平成29年度慶應義塾大学義塾賞受賞)、『雇用システムの再構築に向けて―日本の働き方をいかに変えるか』、編著、日本評論社 、2019などがある。

村田 諒太(むらた・りょうた)氏

WBA 世界ミドル級王者 ロンドン五輪ボクシングミドル級金メダリスト

中学時代にボクシングを始める。
南京都高校(現:京都廣学館高等学校)で、高校5冠を達成。 2004年に東洋大学に進学。
北京オリンピック出場を逃し、現役を一度引退。
2009年 現役復帰後、 2011年 世界アマチュアボクシング選手権 準優勝。
2012年 ロンドンオリンピック ボクシングミドル級 金メダル。
2013年4月 プロテストを受け、特例でA級ライセンスを取得。
同年 8月25日にプロデビュー戦で東洋太平洋ミドル級チャンピオンを 2R TKO で破り、鮮烈なデビューを飾り その後連勝を重ね最激戦区であるミドル級での世界挑戦を2017年5月に行い惜しくも敗北。
10月再挑戦をし、見事日本人では初の五輪金メダリストの世界王者となる。
2018年4月日本人としてミドル級では初めてとなる防衛に成功したものの同年10月の2度目の防衛戦に破れ王座陥落。
2019年7月 王座に返り咲き、 2019年12月初防衛に成功。

島田 由香(しまだ ・ゆか)氏

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社
取締役 人事総務本部長

1996年慶応義塾大学卒業後、株式会社パソナ入社。2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得、日本GEにて人事マネジャーを経験。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。
学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校二年生の息子を持つ一児の母親。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®トレーナー。

樋口 功(ひぐち・いさお)氏

アクサ生命保険株式会社
健康経営エキスパートアドバイザー・AFP(日本FP協会認定)
MCVP推進本部 HPM統括部 HPM事業開発部 シニアビジネスディベロップメントエキスパート

名古屋大学予防早期医療創成センター、「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第二期(平成30年度調査報告)、「人生百年時代を見据えたSociety5.0に基づく健康・医療情報融合プラットフォーム形成による地域モデル実現に関する調査事業に参画。
経済産業省「平成30年度健康寿命延伸産業創出推進事業」における福岡県みやま市『みやまスマートエネルギー社との「健康経営を地域に広げる取り組みプロジェクト」』にコンソーシアム協力企業として参画。
2019年5月、健康経営EXPO2019において、経済産業省西川課長、株式会社丸井グループ、小島健康推進部長、アクロクエストテクノロジー社、斉藤組織価値経営部コンサルタント、東京大学未来ビジョン研究センター データヘルス研究ユニット 村松研究員とともに、「実効性を伴う健康経営の在り方」について、パネルディスカッションに参加。


リンクをコピー

その他のおすすめイベント、セミナーOTHER EVENTS & SEMINARS

マイページよりお申し込み
内容をご確認頂けます

日経ID(※1)でお申し込みいただいた、
マイページ対応しているイベント(※2)が確認できます。

  • 日経IDの詳細はこちら
  • 完了メールが
    xxx@mail.register.nikkei.co.jpから送信されたもの。
    (日経イベント&セミナーで紹介している全てのイベントのお申し込み状況を確認できるものではありません。)

閉じる