- HOME
- 【オンラインセミナー】 職場における健康課題 「みえない多様性」を理解してより良い職場へ:片頭痛を事例に
【オンラインセミナー】
職場における健康課題
「みえない多様性」を理解してより良い職場へ:片頭痛を事例に

新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、リモートワークが進むなど、働き方の多様性が広がりを見せる中、片頭痛をはじめ、周囲の人にはわかりづらい健康課題「みえない多様性」を抱え、我慢して働く方も多くいます。セミナーでは、ゲストに高橋真麻さんを迎え、片頭痛を抱えながら働く体験談をお話いただくとともに、健康経営®の視点から、専門家、行政の取り組みを紹介し、より良い職場環境づくりへのきっかけへ繋げることを目指します。
概要OVERVIEW
- 開催日時
- 2020/12/8(火)
13:30~15:20
- 受講料
- 無料
- 定員
- 500名
- 共催
日本イーライリリー株式会社、兵庫県、神戸市、健康創造都市KOBE推進会議
- 後援
日本経済新聞社 大阪営業本部
- 締め切り
2020/11/27(金)
・お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。当落の発表はメールのご連絡をもって代えさせていただきます。
・視聴URLは締切後に事務局からご案内します。
・ご記入いただいた個人情報はご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。
- お問い合わせ
「職場における健康課題セミナー事務局」
TEL:06-6377-7231(受付時間 10時~17時、土日祝を除く)
プログラム Program
13:30~13:40 開会のあいさつ
13:40~13:50 講演①
兵庫県健康福祉部 健康局長/行政医師 味木 和貴子氏
13:50~14:10 講演②
社会医療法人寿会富永病院 副院長/脳神経内科部長/頭痛センター長/日本頭痛学会 副代表理事 竹島多賀夫先生
14:10~14:15 休憩
14:15~14:55 クロストーク①
NPO法人 健康経営研究会 理事長 岡田 邦夫先生
フリーアナウンサー 高橋 真麻氏
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 ヘルスケア・事業創造グループ シニアマネジャー 田川 絢子氏
14:55~15:15 クロストーク②
神戸市健康局健康企画課 健康創造担当課長/行政医師 三木 竜介氏
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 ヘルスケア・事業創造グループ シニアマネジャー 田川 絢子氏
15:15~15:20 閉会のあいさつ
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
登壇者 Speaker

三原 じゅん子先生
厚生労働副大臣
1964年東京都板橋区出身。「3年B組金八先生」をきっかけに、以降数々のテレビ番組、CM、舞台などで活躍。2008年に子宮頸がんを患った経験や、実父が長年要介護状態にあったことから医療・介護問題への関心が強く、数多くのNPO団体と共に、積極的にがん撲滅などの啓発活動に取り組んできた。10年の参議院通常選挙にて初当選し、現在2期目。これまで参議院厚生労働委員長や自民党女性局長を歴任。20年9月より厚生労働副大臣を務める。

味木 和貴子氏
兵庫県健康福祉部 健康局長
行政医師
1988年神戸大学医学部卒業、92年同大学院医学部医学研究科(公衆衛生学)修了後、大阪府立成人病センター調査部、国立がんセンターがん対策情報センター等を経て、兵庫県に奉職し、宝塚健康福祉事務所(保健所)所長、疾病対策課長、医務課長を歴任し、2019年から兵庫県健康福祉部健康局長。専門分野は公衆衛生学、がんの疫学。社会医学系専門医・指導医。

竹島 多賀夫先生
社会福祉法人寿会 富永病院 副院長
脳神経内科 部長
日本頭痛学会 副代表理事
1984年 鳥取大学医学部 卒業 、88年 鳥取大学医学部附属病院・脳神経内科 助手、92年 米国・国立衛生研究所 Visiting Fellow(Lab.Molecular and Cellular Neurobiology, NINDS, NIH)、96年 鳥取大学医学部附属病院・脳神経内科 講師、2005年 鳥取大学医学部・附属脳幹性疾患研究施設 脳神経内科部門 准教授(助教授)、10年 寿会 富永病院 脳神経内科部長・頭痛センター長、11年 寿会 富永病院 副院長。

岡田 邦夫先生
NPO法人 健康経営研究会 理事長
1977年大阪市立大学医学部卒業、大学院医学研究科修了。82年大阪ガス株式会社産業医。その後、特定非営利活動法人健康経営研究会を設立し、理事長に就任。厚生労働省、文部科学省のメンタルへルスに係る委員等歴任。現在、女子栄養大学大学院客員教授、経済産業省次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ委員。

高橋 真麻氏
フリーアナウンサー
1981年東京都生まれ。東京女子大学卒業。2013年にフジテレビを退社しフリーアナウンサーに。抜群の歌唱力と明るいキャラクターでテレビやラジオ、イベントで活躍中。趣味は歌を唄うこと、料理、演劇鑑賞。『スッキリ』(日本テレビ)、『バイキング』(フジテレビ)、『ソレダメ!』(テレビ東京)、『チャント!』(CBCテレビ)をはじめ、バラエティ番組に数多く出演中。父は俳優の高橋 英樹。18年12月22日に一般男性と結婚。

田川 絢子氏
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
ヘルスケア・事業創造グループ シニアマネジャー
早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻 博士課程前期課程修了(工学修士)修了後、日本総合研究所に入社。入社後、一貫して医療・ヘルスケア領域に関するコンサルティングに従事。医薬品企業・医療機器企業等のマーケティング戦略策定支援、新規事業(ヘルスケア領域)戦略策定支援等を担当。また、近年は官公庁の健康経営に関する市場調査、女性の健康増進に関する調査、ヘルスケア産業市場調査、生涯現役社会実現に向けた基盤整備等の調査・事業も担当。

三木 竜介氏
神戸市健康局健康企画課 健康創造担当課長
行政医師
1990年から中高とアメリカで過ごす。2002年九州大学医学部卒業。以後16年間地域の中核病院にて臨床に従事。専門分野は循環器、救急、集中治療。16年から京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻(専門職学位課程)に進学。公衆衛生や疫学を主専攻、臨床研究法と政策のための科学を副専攻とし、18年同課程を修了。同年4月より現職。医師、社会健康医学系修士(専門職)。